電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

44件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

従来の測定法は、管の曲率測定や管内の異物検査、内径測定を別々のセンサーで3通り行う必要があり煩雑だった。 今回、自社の慣性センサー(ジャイロ)技術と加速度計を組み合わ...

歩行から健康状態把握 NECとFiNC、ソリューション開発へ (2018/6/8 電機・電子部品・情報・通信1)

NECは慣性センサーや通信モジュール、電源などを内蔵した小型・軽量のウエアラブルセンサーを開発し、靴やインソールへの装着を可能とする。センサーの装着を意識せず、歩幅や歩行速度などの歩行データを場所や時...

展望2018/TDK社長・石黒成直氏「センサーなどでソリュ強化」 (2018/1/17 電機・電子部品・情報・通信2)

「センサーの収益性を向上するには量産規模が求められる。... すでに磁気センサーや慣性センサーなどの分野で顧客拡大が進んでいる。... 「センサー単品の性能を訴求するだけではだめだ。

TDKは次世代自動車において最重要部品であるセンサーのラインアップで業界トップクラスを誇る。... すでに国内外の車メーカーがEPS向けに採用しているTDKのトンネル磁気抵抗効果(TMR...

センサーで攻める−電子部品各社、ソリューション展開 (2018/1/10 電機・電子部品・情報・通信2)

TDKの慣性センサーは業界最高峰の精度が強みだ。... アルプス電気はスポーツ分野で慣性センサーなどを使ったソリューションを提案する。... こうした技術は、同社の慣性センサーや磁気センサーを組み合わ...

広がるIoT シーテックの新技術・サービス(中)電子部品で課題解決 (2017/10/5 電機・電子部品・情報・通信1)

音声という“モノ”をセンサーで収集し、クラウドに送信して分析。... 加速度や角速度、地磁気センサーを組み合わせた「9軸センサーモジュール」をボールに搭載した。... 内部に搭載されている慣性センサー...

シーテックきょう開幕/「IoT」テーマ踏襲−課題解決型ビジネス訴求 (2017/10/3 電機・電子部品・情報・通信1)

【電子部品/雰囲気可視化・体験重視】 村田製作所は場の雰囲気や人間同士の親密度をセンサーなどで可視化する仮想センサープラットフォーム(基盤)「ナオナ」を展示...

東京理科大学の竹村裕准教授と産業技術総合研究所の多田充徳デジタルヒューマン研究グループ長らは、靴などに収まるサイズの小型慣性センサーにより、歩いた軌跡や足の高さを推計する技術を開発した。... 加速度...

TDK、米社の買収を完了−センサー製品群拡充 (2017/5/22 電機・電子部品・情報・通信)

TDKは慣性センサーなどに強みを持つ米インベンセンスの買収を18日付で完了した。... TDKは次の事業の柱としてセンサー事業を強化している。インベンセンスの買収により、センサー製品群の拡充と開発を加...

「センサー事業だ。... 「今回の買収でジャイロセンサーや加速度センサーなどの慣性センサーと、微小電気機械システム(MEMS)センサーがそろった。... 一方で、車載向けの慣性センサー...

日本航空電子、建機・農機向けに小型の慣性計測装置 (2017/1/1 電機・電子部品・情報・通信2)

日本航空電子工業は慣性センサーを用いた小型の慣性計測装置(IMU、写真)を開発し、1月からサンプル出荷を開始する。角速度センサーと加速度センサーを組み合わせた慣性センサーを用いることで...

インベンセンスは慣性センサーや圧力センサーなどを手がけており、センサーを組み合わせた6軸・9軸センサーなどに強みがある。... TDKはVRやAR向けの革新的なセンサーの創出には慣性センサーの技術が欠...

TDKは1日、子会社であるドイツのエプコスを通じ、慣性センサー開発に強いフランスのトロニクスを買収すると発表した。... TDKは、トロニクスの慣性センサー技術と自社の磁気センサーや薄膜技術、組み立て...

NPO法人慣性センサ応用技術研究協会(東京都武蔵野市)7月3日9時30分から東京都港区の機械振興会館で講座「加速度センサとArduinoの実習のセミナー」を開く。産業技術総合研究所から...

光学式のトラッキングと慣性センサーを組み合わせたシステムで、カメラと対象物の間が障害物に遮られていてもデータを収集できる。... 標準システムは赤外カメラ、ワイヤレス慣性センサー、フルボディー用ターゲ...

1970年代からマイクロプロセッサーと慣性センサーによる自己位置同定用のナビゲーションシステムを開発するなど、自動車用ナビゲーションシステムの開発や普及に対する貢献が評価された。

共同開発するジャイロセンサーの量産が2014年上期中に始まる見通し。... クォルトレは08年に設立されたベンチャー企業で、同年からアルプス電気と各種動きを検知する慣性センサーの開発を始めた。... ...

今回開発されたOSはH2Bに搭載される新型の誘導制御計算機と慣性センサーユニットに採用された。

同プロセスの製品化第1弾として慣性センサー向け信号処理ICを開発、1月末から量産を始める。アナログ回路の小型化につながるのが特徴で、今後は他センサー向けICなどにも適用を広げる。 ... デジ...

東京計器は10月1日付でセンサ機器部を新設する。ローエンド、ミドルレンジからハイエンドまでの慣性センサーをラインアップし、新興国市場を開拓する。... 慣性センサーは自動車の運動計測、建設機械の姿勢計...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン