電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

47件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

日本電産、超衆科技にTOB 精密小型モーターの冷却性能向上へ (2018/10/3 電機・電子部品・情報・通信1)

【京都】日本電産は台湾の放熱部品メーカーである超衆科技(CCI、新北市)に対し、3日からTOB(株式公開買い付け)を開始する。... 日本電産はCCIとの協業を進め、製...

複雑な形状をした放熱部品(ヒートシンク)など、銅合金の長所を生かせる積層造形物の需要を両社で開拓する。

【最上インクス/他工法からのプレス化提案】 最上インクス(京都市右京区、075・312・8775)は、独自の薄板放熱部品「フォールディングフィン」を中心に展...

金属放熱部品の隙間を埋める熱輸送シートなどへの応用を目指す。

「将来、エンジン部品の需要は確実に減る一方、増える部品もある。当社はハイブリッド車(HV)のインバーター用放熱部品を手がけ、シェアは高い。10月には岐阜県に放熱部品の新工場を稼働し、生...

セラミックス部品は耐薬品性が求められる半導体製造装置、血液分析装置、ポンプ、発光ダイオード(LED)などの放熱部品(ヒートシンク)、絶縁材などの用途に生産している。&#...

【名古屋】愛知製鋼は31日、ハイブリッド車(HV)や燃料電池車(FCV)などに搭載されるインバーター用の放熱部品の生産能力を従来比2倍の月360万個に高めると発表した。...

今後、LEDパッケージ・電源・光学部品・放熱部品などを組み合わせたモジュールや、照明制御デバイスなども組み合わせて提案。

福岡県工業技術センター機械電子研究所(北九州市八幡西区)と共同で、コンピューター利用エンジニアリング(CAE)を活用して放熱部品の最適設計などに取り組んだ。

開発した照明器具は、機械電子研究所が熱流体解析CAE(コンピューター利用エンジニアリング)を活用し放熱部品(ヒートシンク)の最適設計に取り組んだ。具体的にはフィンの枚数...

久保井塗装工業所では、自動車向け放熱部品などの用途を見込んで、幅広くサンプル施工を受託していく考えだ。 この立体塗装技術は、塗料に混ぜる放熱用骨材率を全体の7割程度まで増やすと同時に...

市光工業は発光ダイオード(LED)光源や駆動回路、放熱部品などを一体化した自動車用ランプ「ソケット型標準LED光源ユニット=写真」を開発した。... 市光工業のソケット型標準L...

電源のAC/DCコンバーターでSiCを使うとシリコンと比べて変換効率を6ポイント向上できる上、高電圧では発熱が問題となるシリコンと違って放熱部品が不要で、実装面積を削減できるメリットがある。...

LED照明の高出力化に伴い、放熱部品も大型になり重量も重くなるが、同社は小型化を実現。... 放熱部品はLED照明に搭載して使う。100ワットを超える高出力型LED照明では万全な放熱対策が不可欠だが、...

自動車のボンネットを開ければカバーやハウジング、パイプなど樹脂製部品を数多く見られる。... これらの部品の樹脂化には耐久性などのハードルが高いからだ。... パソコン用半導体チップと比べ大型で温度変...

▽ヒルタ工業(岡山県笠岡市)、先端力学シミュレーション研究所(埼玉県和光市)=溶接部応力制御技術開発による自動車用サスペンション部品の軽量化▽サンエス(...

電気化学工業は2015年前半にも中国で放熱材料のアルミニウム・セラミックス複合材を生産する検討に入った。... 放熱材料「アルシンク」はアルミニウム―炭化ケイ素などの複合体を薄膜アルミ合金で覆う構造。...

フェローテックセラミックス(東京都中央区)は、ファインセラミックスや機械加工が可能なマシナブルセラミックスやこれらの材料を用いた各種部品のメーカー。... 自動車分野では電気自動車&#...

早稲田大学創造理工学部の勝田正文教授と委託研究契約を結び、月内にもヒートパイプ、ヒートシンクを使った小型の放熱性装置の産学連携による共同研究を始める。鉄道関連事業が世界規模で拡大するのに合わせて、小型...

電源回路や内部部品の構造を見直すことで電源自体の内部電力損失を低減。... 発熱部品を分散することで放熱効果を高め、動作温度範囲をマイナス10度―プラス70度Cに広げた。放熱部品の小型化や部品点数の削...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン