電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

31件中、2ページ目 21〜31件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

防衛機器大手レイセオン・ジャパン(東京都港区)社長のロバート・モリシーさんは「日本企業と一緒に仕事をすることが会社の戦略」とパートナー関係を強調する。 ... 新防衛...

政府は11日に開いた有識者会議「安全保障と防衛力に関する懇談会」(三村明夫座長=新日鉄住金名誉会長)に、月内に取りまとめる新たな防衛大綱の骨子案を示した。... 新大綱と、それ...

2019年度からの防衛力整備計画の指標になる新防衛大綱の議論が大詰めを迎えた。新大綱には基本方針として、宇宙・サイバー・電磁波など新領域の強化と統合運用体制整備の必要性、ミサイル防空や機動・展開能力の...

政府は5日、首相官邸で有識者会議「安全保障と防衛力に関する懇談会」(三村明夫座長=新日鉄住金名誉会長)を開き、2019年度以降の新防衛大綱の要素案を提示した。優先事項としてサイ...

自民党の安全保障調査会・国防部会は、政府が年末にまとめる「新たな防衛計画の大綱」に向けた提言をまとめ、5日、小野寺五典防衛相に手渡した。提言は、中国や北朝鮮の軍事力や脅威が増している現状を踏まえ、陸・...

【防衛費5兆円超】 新防衛大綱、中期防衛力整備計画が策定され、2014年4月に防衛装備移転三原則が閣議決定。... 三菱重工は15年4月、新事業の芽出しを目的に先端技術事業部を発足し...

防衛省による防衛装備品の新規調達の先細りが懸念される中で「民間企業からひとたび生産技術や様々なノウハウを喪失する事態に陥れば回復に多大な時間と費用を要する」と、日本の防衛生産・技術の脆弱性を指摘した。...

政府が閣議決定した新防衛計画大綱と中期防衛力整備計画(2011―15年度)に、初めて防衛装備品をめぐる産業育成の必要性が盛り込まれた。... 新防衛大綱は6年ぶりの策定で、政権交代下で...

政府が閣議決定した新防衛大綱と中期防衛力整備計画(2011―15年度)では厳しい財政状況下、装備品の新規調達と従来品の改修・延命で防衛能力を増強する“ハイブリッド戦略”を打ち出した。....

自民党は新防衛大綱への提言で「装備国産化の基本方針策定」などを求める。 ... 【産業界、打開策を要請】 国産装備品の選択と集中に向けた議論・検討は、年末に策定される新たな防衛計画大綱...

(斉藤陽一) 【防衛省/防衛産業が焦点】 米軍普天間基地の移設に伴い、その工法などを8月末までに検討する―という課題を抱える防衛省。... 韓国と北朝鮮の緊張...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン