電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

92件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

「維持や更新だけでなく、新しい国家の形を造って次の世代につなごう」と呼びかけるのは、日本プロジェクト産業協議会副会長で東京都市大学名誉総長の中村英夫さん。 ......

「生産性や生活の質向上といったストック効果を、20―30年後に産み出し続けるインフラを実現させたい」と語るのは、日本プロジェクト産業協議会会長の進藤孝生さん。

2022年 賀詞交歓会 (2021/12/17 賀詞交歓会)

(10日現在 ※新型コロナウイルスの感染状況で日時、会場など変更の可能性があります) 団体名...

産業春秋/中川運河 (2021/6/29 総合1)

鉄鋼、建設会社などでつくる日本プロジェクト産業協議会(東京都中央区)は中川運河の再生策として、鉄道や空飛ぶクルマを含む「次世代モビリティー網の整備」を提案した。

「脱炭素の動きで水力発電が見直されつつある」と語るのは、日本プロジェクト産業協議会水循環委員会委員長で河川財団理事長の関克己さん。

日本プロジェクト産業協議会などは「林業復活・地域創生を推進する国民会議」の会合をオンライン形式で開いた。 同会議の三村明夫会長(日本商工会議所会頭)は「アフターコロナ...

2050年に向け鉄鋼業界が脱炭素に挑む中、「二酸化炭素(CO2)を貯留する場所や施設の議論が必要」と語るのは、日本プロジェクト産業協議会会長(日本製鉄会長)の進藤孝生さ...

抜本的な解決策として、国土交通省内の検討会では一時、本州―北海道間で貨物列車を船に載せて運ぶ鉄道連絡船の構想が浮上した。 ... 日本プロジェクト産業協議会(JAPIC...

経営ひと言/東京大学・酒井秀夫名誉教授「林業は化ける」 (2020/12/28 素材・医療・ヘルスケア)

日本プロジェクト産業協議会の森林再生事業化委員長として、林野庁に産業活性化策を提言した。... 「デジタル変革(DX)で林業をサービス産業化することもできる」と、アイデアは尽きるところ...

日本プロジェクト産業協議会(JAPIC、東京都中央区、進藤孝生会長=日本製鉄会長、03・3668・2885)は22日、林野庁に循環型産業の実現に向けた林業に関する政策提言を行っ...

2021年 賀詞交歓会 (2020/12/17 賀詞交歓会)

団体名(順不同)日時(1月) 会場(所在地) 経済中央団...

「コロナ禍でのリモート化、地方分散の流れもあり、時宜にかなう提言を行えた」と笑顔をみせるのは、日本プロジェクト産業協議会会長で日本製鉄会長の進藤孝生さん。

日本プロジェクト産業協議会(JAPIC、東京都中央区、進藤孝生会長=日本製鉄会長、03・3668・2885)は北海道と本州をつなぐ「津軽海峡トンネル」構想を策定、赤羽一嘉国土交...

欧州の先進的なインフラプロジェクトに感銘を受けたのは、日本プロジェクト産業協議会会長の進藤孝生さん。 協議会メンバーによる欧州視察の報告会に参加。... 「日本も(欧州...

「アフターコロナやウィズコロナを念頭に、実現可能性の高い案件を積極的に提言していく」と力を込めるのは、日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)会長に就いた進藤孝生さん。 ......

JAPIC、会長に進藤氏 (2020/6/17 総合3)

日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)は宗岡正二会長(74、日本製鉄相談役)の後任に進藤孝生氏(70、日本製鉄会長)を選出した。

「将来世代の安全・安心を確保できる社会基盤を、計画的に整備しなければならない」と説くのは、日本プロジェクト産業協議会会長で日本製鉄相談役の宗岡正二さん。

2020年賀詞交歓会、開催予定 (2019/12/18 賀詞交歓会)

※団体名/日時(1月)/会場(所在地) 【経済中央団体】 経団連、日本商工会議所、経済同友会 ...

「日本は工業生産力モデルの枠組みの中でしかIT革命を理解できず、データイズムの時代に乗り遅れた」―。 日本プロジェクト産業協議会(JAPIC、宗岡正二会長...

日本プロジェクト産業協議会(JAPIC、宗岡正二会長=日本製鉄相談役)は11日、国産木材の利用拡大に向け、2025年に開かれる「大阪・関西万博」の会場施設などを、木造にするよう...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン