電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

65件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

《産学官連携による江戸っ子1号プロジェクト》 杉野ゴム化学工業所(東京都葛飾区)の杉野行雄社長の発案で開発が始まった深海探査機「江戸っ子1号」プロジェクト。... 【...

日刊工業新聞社が主催する「第43回日本産業技術大賞」の授賞案件3件が決まり、大成建設がトルコに建設した「ボスポラス海峡横断鉄道トンネル」が最高位の内閣総理大臣賞に選ばれた。 ... ...

昨年12月に発売した「江戸っ子1号応援定期預金」は計画の50億円を完売し、総会でプロジェクト推進委員会委員長の杉野行雄杉野ゴム化学工業所社長(同右)に寄付金を贈呈。

「こんな打球見たことありません」。ゴルフ場でキャディーが目を丸くしたのも無理はない。当時千葉ロッテマリーンズのエースだった清水直行選手の1打は350ヤードを超える大飛球。

東京・下町の中小企業などが共同開発した深海探査機「江戸っ子1号」プロジェクト推進委員会(杉野行雄委員長=杉野ゴム化学工業所社長)は25日、芝浦工業大学(東京都江東区&#...

(さいたま市南区南浦和1の23の12) (次回は杉野行雄杉野ゴム化学工業所社長を予定しています)

葛飾区の杉野ゴム化学工業所社長の杉野行雄さんは「大阪が宇宙なら俺らは深海だ」と仕事仲間に呼びかけた▼都内の製造業はリーマン・ショックや受注先の海外進出などで10年前に比べて半減。プロジェクトには海洋研...

東京・下町の中小企業などが共同開発した深海探査機「江戸っ子1号」プロジェクト推進委員会(杉野行雄委員長=杉野ゴム化学工業所社長)は24日、日本海溝での探査実験を終え帰港した。....

東京都や千葉県の中小企業を中心に国産深海探査機の開発を目指している江戸っ子1号プロジェクト推進委員会(杉野行雄委員長=杉野ゴム化学工業所社長)は21日、8月6日に実施した相模湾...

プロジェクト推進委員会の杉野行雄委員長(杉野ゴム化学工業所社長)が最初の構想を打ち出してから約4年間、取り組みが大詰めを迎える。... だが杉野委員長は「挑戦はプロジェクトの出だしにす...

東京・下町の中小企業が共同開発している深海探査機「江戸っ子1号」プロジェクト推進委員会(杉野行雄委員長=杉野ゴム化学工業所社長)は24日、9月22―25日に水深8000メートル...

メンバーの一社、杉野ゴム化学工業所(東京都葛飾区)は、東京海洋大学と電磁波が通過できない海中で無線通信できる導電性のゴムを共同開発した。 ... 杉野ゴム化学工業所の...

【横浜】神奈川県の綾瀬、海老名、座間、大和の県央4市と4市の商工会議所、商工会は21日10時から海老名市の海老名市民ギャラリーで「第4回県央ものづくり交流会」を開く。... 講師は江戸っ子1号プロジェ...

やっとオール国産が実現できそう」(杉野行雄委員長=杉野ゴム化学工業所社長)と期待している。 同プロジェクトは、杉野ゴム化学工業所(東京都葛飾区)...

おもりと本体の切り離し試験で装置が正常に作動しないトラブルもあったが、プロジェクト推進委員会の杉野行雄委員長(杉野ゴム化学工業所社長)は「2013年の完成目標には影響しない」としている...

東京の下町でゴム加工の町工場を経営する影響からか、「下町」の単語に誘われ池井戸潤氏の『下町ロケット』を手にした。... プロジェクトに参加する学生のアイデアから、町工場が実験に必要なゴム素材などを提供...

芝浦工業大学は24日18時半―20時に東京都中央区の芝浦工業大学SIT総合研究所で、講演会「第2回芝浦工業大学SITテクノロジーカフェ『無人深海探査機 江戸っ子1号 下町から夢を乗せて...

(西沢亮) やってみないと分からない/海中で無線通信実現 プロジェクト推進委員会(杉野行雄委員長=杉野ゴム化学工業所社長&...

プロジェクト推進委員会の杉野行雄委員長(杉野ゴム化学工業所社長)は俳優の津川雅彦氏から直接依頼を受け、安倍晋三元首相なども参加する会合でプロジェクトの内容や意気込みを説明するなど、「多...

【杉野ゴム化学工業所−防振マット・転倒防止ゴム】 「阪神淡路大震災など過去の大規模災害と異なり、一過性でない底堅い需要がある」。杉野ゴム化学工業所(東京都...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン