電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,057件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

中興化成工業、「H3」に樹脂部品供給 次世代宇宙事業に貢献 (2024/3/1 素材・建設・環境・エネルギー)

中興化成工業(東京都港区、庄野直之社長)が、宇宙分野での日本の相次ぐ快挙にフッ素樹脂製の部品で貢献した。... フッ素樹脂を含浸したガラスクロスを重ねた素材で、極低温でも潤滑性を保つ。...

白い食卓彩る黒の器 名古屋樹脂工業、刺身皿など4種 (2024/2/29 生活インフラ・医療・くらし)

名古屋樹脂工業(名古屋市西区、伊藤誠一社長)は、アクリル製和風食器「うつ和」に、黒色の樹脂を使用した「プレミアムブラックシリーズ=写真」を追加した。... アクリル樹脂製のため...

「パリは日本文化への関心が高い」と語るのは、名古屋樹脂工業(名古屋市西区)社長の伊藤誠一さん。... 自社ブランドの新製品、和紙柄の樹脂製食器「うつ和」を出品。

「生産する小型電子部品やレンズ、内視鏡内部の樹脂製のチューブなどは、非常に重要な部品だ。

出光、バイオ樹脂供給網構築 食器・箸など商品化 (2024/2/15 素材・建設・環境・エネルギー1)

委託加工先や物流事業者の協力を得てサプライチェーン(供給網)を構築し、バイオマスSPS樹脂製の食器・箸類を商品化する。 同社がマイン(愛知県刈谷市)と...

自社の全樹脂製ナット比で耐荷重が80%向上し、摩耗を70%減らせる。... 樹脂製すべりネジはネジ軸の回転を直線運動に変える直動の駆動機構。... 全樹脂製の弱点の耐荷重が改善し、摩耗...

複層ガラスや樹脂製サッシの窓に変えたり、既存の窓の内側に追加で取り付ける内窓を設置したりすることで断熱効果を高められる。 ... また、大開口の窓でも付け替えられる樹脂窓などの新製品...

タイ工場の成長をけん引するのは、ミラーレスカメラの交換レンズに使われる樹脂製の小型精密部品だ。... サン精密化工は樹脂部品向けの精密金型と部品製造を手がける。

トラスコ中山/6.8㎏に軽量化、樹脂台車 (2024/1/29 新製品フラッシュ2)

トラスコ中山は、樹脂製台車「カルティオ」を刷新して発売した。

木製だけでなく樹脂製や金属製の治具も製作できるように。「木型から発展したアナログな工法とデジタルの工法の両方を持ち、素材も木、樹脂、金属と、顧客にとって一番いい治具を提案できる」(太田社長&#...

【名古屋】メイドー(愛知県豊田市、長谷川靖高社長)は、金属や樹脂製のセルフタッピングネジを手がけるドイツのエジョット(ノルトライン・ヴェストファーレン州)と協業の検討に...

日進工業、廃棄物30年ゼロに 廃樹脂で「通い箱」製造 (2024/1/24 自動車・モビリティー)

【名古屋】日進工業(愛知県碧南市、長田和徳社長)は、樹脂製自動車部品の製造工程で生じる廃棄物を2030年にゼロにする。同社では年間約4トンの樹脂を廃棄していたが、23年秋に樹脂の溶融装...

大林組、高圧容器で水素搬送 福島・浪江町に供給網 (2024/1/23 素材・建設・環境・エネルギー1)

新工法の開発は古河電気工業と共同で行い、樹脂製の雨水側溝を改良してパイプラインやケーブル用の配管トレンチとして利用。

洗浄を自動化する際、同社がステンレス製の長所として見込むのが配管内部にせり出すことがない点だ。... 同社によると樹脂製パッキンでは、パッキンを挟む力や膨張などにより管内部にせり出すことがあるという。...

同製品には原料となる合成樹脂の使用量と二酸化炭素(CO2)の排出量を、従来の樹脂製素材の半分程度に減らせる利点がある。... 使用済みのユポや印刷の際に出た端材を回収し、樹脂製品の原料...

トラスコ中山、樹脂製台車を刷新 軽量で安定 (2024/1/16 機械・ロボット・航空機1)

トラスコ中山は樹脂製台車「カルティオ」を刷新して発売した。

井関、歩行型サツマイモ苗移植機投入 作業精度向上 (2024/1/11 機械・ロボット・航空機1)

樹脂製シリンダーのため錆に強く、分解式のバルブ採用によりメンテナンス性も高めた。

クラボウ、DXで成果 自力で実行、人材も育つ (2024/1/1 素材・建設・環境・エネルギー2)

寝屋川工場は住宅断熱材など向けの硬質ウレタンのほか、合成木材、フッ素樹脂製の精密製品の洗浄や検査などを手がける。スマート化のきっかけとなったのは、18年にフッ素樹脂性の精密加工部品の洗浄や測定などを数...

循環部品には樹脂製もあるが、工作機械などの高出力、高速回転には金属製の耐久力が求められる。

だがFC―BGAなど現状のパッケージ基板は樹脂製で、面積が拡大すると平たん性が保てず、反りが起こるなどの問題が生じる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン