電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,209件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

三機工業、消化ガス発電を受注 東京都下水局から (2024/2/29 機械・ロボット・航空機2)

DBO(設計・建設・運営)方式で、下水汚泥から発生させた消化ガス(メタン濃度約60%)を有効利用し、発電による電力と消化槽の加温用温水を確保する。

(戸村智幸) 【注目】市場縮小に危機感、統合決断 汚泥の月島―。... 上・下水処理の機器や施設建設・運営を手がけ、中でも汚泥処...

三井住友建、バイオトイレ事業に参入 メンテナンスの負担大幅軽減 (2024/2/21 素材・建設・環境・エネルギー2)

処理槽で微生物を使い、浄化水と余剰汚泥に分離。... 一方、汚泥は杉チップを充填した蒸発処理槽に移送、撹拌し、ヒーターと送風ファンによって蒸発処理を行い、減容させる。

TJAS、脱水機の更新工事受注 大分浄水場向け (2024/2/20 機械・ロボット・航空機2)

月島JFEアクアソリューション(TJAS、東京都中央区、鷹取啓太社長)は、大分県企業局から判田浄水場(大分市)向け汚泥棟脱水機更新工事を受注した。....

産機受注、2年ぶり増 内需けん引 外需減補う (2024/2/19 機械・ロボット・航空機1)

ゴミ処理場、下水汚泥処理、港湾などの更新案件が出た。

下水処理の過程で発生する下水汚泥から取り出した脱水分離液にリン回収資材を添加することで、リン回収物を製造する。... 神戸市は水ingエンジニアリング(東京都港区)と連携し、下水汚泥か...

太平洋セメントなど、下水汚泥からリン回収 肥料化を検証 (2024/1/30 素材・建設・環境・エネルギー1)

太平洋セメント、メタウォーター、東京都下水道局は29日、砂町水再生センター(東京都江東区)に設立した下水汚泥からリンを回収する施設の完成式を行った。... 水再生セ...

清本鉄工はオカドラに出資し、汚泥や生ゴミ、廃液、水産廃棄物を一気通貫で処理する技術特許を承継。... オカドラは工場や下水処理で発生する汚泥や生ゴミ、廃液、水産廃棄物を煮沸・濃縮・乾燥し、堆肥や肥料に...

市の担当者によると、活性汚泥法による近代的な下水処理場として世界でも3番目に古いという。 ... 一つが膜分離活性汚泥法(MBR)だ。... MBRも、通常の活性汚泥...

静岡県富士市の下水処理場で新たな汚泥の固形燃料化技術の実証を始めた。 採用している水熱炭化技術は、汚泥の炭化に伴う二酸化炭素(CO2)を大幅削減できる。

PFASはさまざまな食品や室内粉塵中に低レベルで存在し、泡消火剤の訓練場所や有害廃棄物処理場、廃液処理後の汚泥からも検出される。

工場廃液のリサイクルを行うダイセキでは廃液中のアンモニアをガス化して回収し、活性汚泥用栄養剤としてリサイクルしている。

神鋼環境ソリューション、水熱炭化設備の実証開始 (2023/12/21 素材・建設・環境・エネルギー1)

下水処理を脱炭素化 神鋼環境ソリューション(神戸市中央区、佐藤幹雄社長)は20日、富士市西部浄化センター(静岡県富士市)で、下水汚...

三沢地域のし尿や浄化槽汚泥を処理していた従来施設が耐用年数を超えたため、新施設に建て替える。... 1日当たりの処理量は39キロリットルで、そのうち、し尿が同3キロリットル、浄化槽汚泥が同36キロリッ...

東京都は全国の下水処理用の約1割を占め、リンを含有する多量の下水汚泥が発生している。... 都は2022年度の国土交通省の下水道革新的技術実証事業(B―DASHプロジェクト)に下水汚泥...

神鋼環境ソリューション、下水汚泥を固定燃料化 低エネ技術実証 (2023/12/12 素材・建設・環境・エネルギー1)

【神戸】神鋼環境ソリューション(神戸市中央区、佐藤幹雄社長)は富士市西部浄化センター(静岡県富士市)で、低エネルギーで下水汚泥を固定燃料化する「水熱...

ピラミッド(福岡県久留米市、柏原達也社長)が栃木県那珂川町の工場で下水汚泥などを原料に製造する有機質肥料「エココンポスト」の需要が高まっている。... 那珂川町の工...

東ガス、「eメタン」実証 グリーン水素、低コスト量産へ (2023/11/9 素材・建設・環境・エネルギー2)

今後は横浜市の下水処理場の消化ガス(下水汚泥処理時に発生するバイオガス)をCO2の原料に、再生水(下水処理水を濾過した水)を水素の原料として受け入れる計画だ。

同社は汚泥や廃油、廃酸、廃アルカリなどの産業廃棄物の処理やリサイクルなどを行う。

産業環境管理協会(東京都千代田区、助野健児会長)は、2023年度「資源循環技術・システム表彰」を決定し、経済産業省産業技術環境局長賞にエビス紙料(香川県観音寺市)の「ト...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン