電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

163件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

シャープ、洗濯乾燥機の投入口拡大 ドラム式2種発売 (2022/10/4 電機・電子部品・情報・通信)

シャープは洗濯物の投入口を大きくしたドラム式洗濯乾燥機2機種を11月17日に発売する。... 1回の洗濯量として一般的な3キログラムまでの洗濯に要する時間を短縮できる。... 従来...

「取っ手が短くて持ちにくい」「洗濯物を取り出すのにかがむのがいや」といった従来の不満に着目し、背負うことで重たい洗濯物を楽に持ち運べるようにした。 ... 洗濯物を干す際は前に抱えて...

ダイヤ/ファスナーなしの洗濯ネット (2022/6/27 新製品フラッシュ)

ダイヤはファスナーがない洗濯ネット「フランドリー・やさしく洗う巾着型ネット」を発売した。... ファスナーが壊れて使えなくなったり、金具に洗濯物が引っかかったりすることがなく、長く...

除湿機、洗濯向け“勝負” 独自技術で各社差別化 (2022/5/18 電機・電子部品・情報・通信2)

洗濯物の部屋干しニーズが強まっている。... 部屋干しの際に洗濯物を干すラックの真下に設置できる点が特徴で、ヒーターや熱交換器などの構造部材を横向きに配置し、高さを約32センチメートルに抑えた。...

ダイヤ/大物衣類に適した洗濯ネット (2022/5/2 新製品フラッシュ)

ダイヤは大きな衣類に適した洗濯ネット「ガバッと開く洗濯ネット」を発売した。ファスナーがL字型に大きく開き、ダウンジャケットやコートなどかさばる洗濯物の出し入れがしやすい。... ファスナーは...

タカラ産業/スライドする物干しざお (2022/2/21 新製品フラッシュ1)

タカラ産業は窓際で立ち位置を変えずに洗濯物が干せる「スライドものほし竿(さお)」をオンラインショップで発売した。左右のフックの穴に市販の物干しざおを通して取り付けて、スライドさせると、...

マニュライフは同市内での業務中、高齢者宅の玄関や郵便受けに新聞や郵便物が溜まっていたり洗濯物が数日間干されたままになっていたりした場合や、季節に合わない服や汚れた服、破れた服を着て道に迷っているなどの...

ピジョン、育児・家事共有スマホアプリの提供開始 (2021/12/21 建設・生活・環境・エネルギー1)

哺乳瓶での授乳や洗濯物のたたみ方など、自分のやり方を画像などを用いてパートナーに伝え、協力を促す。

大阪予選は34件のアイデアから高校2年生の山本晃輝さんが考えた、洗濯物を干すロボットのアイデアを最優秀賞に選んだ。 ... 大阪の代表となる山本さんは全国大会に向けてアイデアをブラッ...

大東建託、カップル向け賃貸 多雪地域タイプ販売 (2021/11/25 建設・生活・環境・エネルギー1)

新タイプは木造枠組み壁工法(ツーバイフォー=2×4)の2階建て住宅で、多雪地域ではニーズが高い洗濯物の室内干しが可能な小部屋「サンルーム」を標準装備する。

個性発信・話題の商品/リンナイ 「乾太くん」 (2021/8/30 新製品フラッシュ)

電気式や天日干しと比べて乾燥時間が短く、美容院や老人ホーム、社員寮の洗濯室で導入される。... タオルの使用頻度が高い美容院や洗濯物が多い老人ホームの業務効率化として新規導入が進む。

除湿しながら弱い冷風を出すドライ機能も搭載しており、浴室など湿気の多い場所で洗濯物を干す際などに適している。

プレイシップ、幼児数学教室立ち上げ 知育玩具遊びをAI分析 (2021/3/30 中小・ベンチャー・中小政策)

図形の繰り返しパターンを意識した子どもは、洗濯物をたたむ手伝いが上手にできるなど、親が子どもの遊びやお手伝いを誘導できる。

清掃以外では洗濯物を畳むロボットなどが一時期注目されたが、非定型タスクが多い家事全般のロボット化は技術的に難しい。

「電力会社勤務時代、煙突からの灰が洗濯物に付着するという苦情を受けた。

航空輸送では1時間以内のフライト利用をやめる、長距離のビジネス利用を半減、3キロメートル以内の移動は自転車か徒歩、自動車は時速7キロメートル低下、都市内では全てライドシェア、エコドライブの徹底、全世界...

雨が乾いた後も車両が土煙をもうもうと巻き上げるため、洗濯物を干せずに悩んでいる家庭も多い。

大阪ガスとリンナイ、日本子育て支援大賞を受賞 (2020/8/11 建設・生活・環境・エネルギー)

5キログラムの洗濯物を約52分で乾燥できるのが特徴で、共働き層の増加で家事を短時間で行いたいニーズに合致し、評価された。

寝転んでも下に寝ているという感覚がなく安心でき、ちょっとごろ寝、小さな子供を寝かせる、取り込んだ洗濯物をたたむ―などの用途に使え、リビングからのゴミの侵入を、段差が防いでくれたりする。

企業研究/東芝(5)グループ総合力で災害に挑む (2020/5/22 電機・電子部品・情報・通信)

夢の技術が確立すれば、地方自治体の防災・減災活動に役立つほか、日常生活で洗濯物が雨にぬれるのを防げる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン