電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

74件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

新型コロナ/星和電機、紫外線LED開発加速 産学連携で効果検証 (2020/4/10 電機・電子部品・情報・通信)

同社は液化天然ガス(LNG)火力発電所の気化装置のメンテナンス負担低減のため、液体で運んだガスの気化に使う海水中のプランクトンを死滅させる用途で、防爆防水仕様の紫外線灯を手がけた実績が...

【名古屋】東京電力フュエル&パワーと中部電力の共同出資会社であるJERAは、液化天然ガス(LNG)火力発電を行う知多火力発電所(愛知県知多市)の1―4号機を20...

大ガス、姫路のLNG火力発電所 単独投資決定 (2019/9/27 建設・生活・環境・エネルギー)

大阪ガスは26日、出光興産と共同で検討していた兵庫県姫路市の液化天然ガス(LNG)火力発電所事業を単独で進めると発表した。同発電所を建設する特定目的会社(SPC)「姫路...

東京ガスと九州電、LNGで新会社 千葉・袖ケ浦で20年代後半稼働 (2019/9/3 建設・生活・環境・エネルギー1)

東京ガスと九州電力は2日、千葉県袖ケ浦市で共同で計画する液化天然ガス(LNG)火力発電所新設のための新会社「千葉袖ケ浦パワー」(千葉県袖ケ浦市)を同日設立したと発表した...

(いわき・駒橋徐) 【CO2排出削減】 IGCC発展が最適 化石燃料電源の中で石炭火力発電は二酸化炭素(CO2)排...

東芝、五井火力の更新工事受注 (2019/7/3 電機・電子部品・情報・通信1)

東芝はJERAとJXTGエネルギーが共同出資する千葉県・五井の液化天然ガス(LNG)火力発電所の更新工事を受注した。... コンバインドサイクル方式の火力発電で、発電効率は64%...

北海道電、LNG火力で存在感 石狩で稼働、電力を安定供給 (2019/4/5 建設・生活・環境・エネルギー)

北海道電力にとって初の液化天然ガス(LNG)火力発電所「石狩湾新港発電所1号機」(北海道小樽市)は出力56万9400キロワットで発電効率は国内トップクラスを誇る。......

トーヨータイヤは17日、自動車用タイヤの製造拠点である仙台工場(宮城県岩沼市)の自家発電設備について、今月末より、石炭などによる火力発電から液化天然ガス(LNG)火力発...

当面の再発防止策では、水力発電所の稼働を前提とした道内最大火力発電所の運転のルール化などを盛り込んだ。 中長期対策では、来年稼働する液化天然ガス(LNG)火力発電所な...

旭化成、自家発電更新 LNG火力新設、次の100年へ万全期す (2018/12/6 素材・ヘルスケア・環境)

保有する水力発電所の大半で発電機や水車を取り換えるほか、液化天然ガス(LNG)火力発電所を新設する。... 旭化成は現在、延岡・日向地区に水力発電所9カ所、火力発電所5カ所を保有する。...

JERA、五井火力発電所を更新 JXTGエネと共同で (2018/9/7 建設・エネルギー・生活2)

東京電力フュエル&パワーと中部電力が共同出資するJERAは6日、五井火力発電所(千葉県市原市、2016年4月に全基計画停止)をJXTGエネルギーとの共同事業で更新すると発表した...

豪州で採炭して褐炭をガス化し、液化水素船で日本に輸送して貯蔵・利用するサプライチェーンを構築していく方針。... また水素発電の発電単価については、50年に液化天然ガス(LNG)火力発...

北電、火力発電用LNG受け入れ 来年2月に営業運転 (2018/8/7 建設・エネルギー・生活1)

【札幌】北海道電力は同社初の液化天然ガス(LNG)火力発電所の稼働に向け、北海道石狩市の石狩LNG基地でLNGの受け入れを始めた。... 北電は、北海道小樽市に天然ガスで発電する「石狩...

IHIは浮体式洋上液化天然ガス(LNG)火力発電設備事業に参入する。... ガスエンジンや航空機転用型ガスタービン、LNG貯蔵タンクなど発電設備を搭載した浮体式海洋構造物で、IHIは容...

コスト面では、水素発電の発電単価が液化天然ガス(LNG)火力発電と同等になるのは50年を想定する。... パリ協定は「2度目標」を掲げ、達成のために温室効果ガス排出ゼロを求める。......

伊丹産業、今年度に全国電力契約2万件増 自社の発電所活用 (2018/5/29 建設・エネルギー・生活1)

4月に神戸市西区で稼働した液化天然ガス(LNG)火力発電所などを活用し、電力を安定供給して価格競争力を強化。関西地域を中心として、約20万件の液化石油ガス(LPガス)の...

50年に水素発電の発電単価を液化天然ガス(LNG)火力発電と同等の1キロワット時当たり12円に引き下げる目標を盛り込んだ。低コスト化に向けて輸送・貯蔵技術の確立や水素発電など需要の創出...

大ガス、米LNG火力発電に参画 現地運営会社を買収 (2018/4/11 建設・エネルギー・生活1)

大阪ガスは10日、米国ミシガン州の液化天然ガス(LNG)火力発電事業に参画すると発表した。... ミシガンパワー発電所はガスコンバインドサイクル方式の天然ガス火力発電所。... 大ガス...

政府は26日、2050年に水素発電の発電単価を液化天然ガス(LNG)火力発電と同等の1キロワット時当たり12円に引き下げる目標を盛り込んだ「水素基本戦略」を発表した。... 水素を発電...

1次エネルギーの大半を海外の化石燃料に依存する日本にとって、水素はエネルギー安全保障の確保と温室効果ガス排出削減を両立する有力な資源だ。... 水素ガスタービンで発生した電気を市街地に供給する世界初の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン