電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

45件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

液晶ガラス基板などの搬送向けを狙い、3年後に10億円の売り上げを目指す。

同社は液晶向けターゲット材で世界トップシェアを誇り、これまでも液晶ガラス基板の大型化に対応してきた。... シャープが今秋に稼働させる堺工場(堺市堺区)では第10世代のガラス基板の採用...

第7世代の液晶ガラス基板向け洗浄槽として使える。... フッ素樹脂は耐薬品性に優れ、薬液を使う液晶ガラス基板向け洗浄槽としてよく使用される。従来品は第5世代(1・1メートル×1・3メ...

このほか、最優秀中小・ベンチャー企業賞(中小企業庁長官賞)には西澤電機計器製作所の「自動ページめくり器『ブックタイム』」、日本機械工業連合会会長賞には安川電機の「第10世代液晶ガラス基...

経済産業省は「『今年のロボット』大賞2008」の優秀賞に、安川電機の液晶ガラス基板搬送ロボットなど8製品を選定した。... 【サービスロボット部門】▽タカラトミー「Omnibot17μi―sobot&...

空気中で成形するフュージョン法で液晶ガラス基板を製造。ガラスを研磨する必要がないのが特徴だ。... 2010年に大阪府堺市で新工場を稼働、第10世代の液晶ガラス基板を製造する。

ハードディスク駆動装置(HDD)用モーターや、液晶ガラス基板搬送ロボットの販売が好調だった。... 通期業績予想はHDD用モーターや液晶用ロボットなどで前年度を上回る需要見通し。

【南大阪】松浪硝子工業(大阪府岸和田市、松浪明社長、0724・22・4545)は、液晶ガラス基板検査装置に使う発光ダイオード(LED)ライン光源部品を12月にも発売する...

日本はガラス、セメント、磁性材料、光触媒などのセラミックス材料を、液晶ガラス基板、携帯電話の素子、光ファイバーなどに産業応用する技術で世界トップレベルだ。

既存事業の半導体や液晶関連を強化するほか、メッキ加工で自動車関連産業に参入を狙う拠点にする。... 半導体や液晶関連強化では、第8世代の液晶ガラス基板に対応する大型の表面処理ラインを導入した。

三菱化学は台湾子会社が手がける液晶ガラス基板の再生事業から撤退する。液晶ガラス基板の大型化に伴い、増大する設備投資負担に耐えきれなくなったことが主因。... 台湾子会社の太洋新技(新竹市...

既に大手家電メーカーの液晶ガラス基板製造ラインへの納入が始まった。... 最長3・9メートルのサイズで、第10世代の大型ガラス基板ラインにも対応できる。... 大型ガラス基板のエッチング工程や洗浄工程...

旭硝子、韓SPKを買収 (2008/5/19)

旭硝子は独ショットの韓国子会社で、大型液晶ガラス基板の研磨会社「ショットプロセッシングコリア(SPK)」(忠清北道)を買収する。SPKは旭硝子の主要取引先であるエス・エ...

研削盤は工作機械業界向けに伸長するものの、液晶ガラス基板研磨装置の受注の落ち込みが響き減収。

【仙台】メルコジャパン(茨城県日立市、栗田益行社長、0294・36・1306)は、大型液晶ガラス基板製造用の真空チャンバー(真空容器)事業を拡大する。... 丸森工場は...

日本板硝子は6月上旬、HOYAと折半出資の液晶ガラス基板メーカー、NHテクノグラス(横浜市港北区)の全保有株式を米国の投資会社カーライル・グループに売却する。

第10世代液晶ガラス基板の大型フォトマスク向け。... フォトマスクのベースとなるガラス基板の欠陥を検査する。... ガラス基板の精密研磨や洗浄後の品質管理に加え、クロム膜(遮光膜)を...

三井金属はガラス、レンズなどの研磨に使われる酸化セリウム系研磨材「ミレーク」の価格を5月1日出荷分から1キログラム当たり240円値上げする。... 酸化セリウム系研磨材は液晶ガラス基板、ハードディスク...

材料系では11月に第10世代の大型液晶ガラス基板に対応したフォトマスク用保護膜の新生産ラインを稼働させるほか、超極薄ガラスクロスの生産能力の増強を計画する。

日本精工は液晶パネルのガラス基板に制御回路をつくる薄膜トランジスタ(TFT)用露光装置事業に参入する。... 09年をめどに、液晶用ガラス基板メーカーがある韓国などのアジア地域に、クリ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン