電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

104件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

東朋テクノとイスラエル社、産ロボ無線制御で提携 (2019/3/26 機械・ロボット・航空機1)

【名古屋】東朋テクノロジー(名古屋市中区、富田英之社長、052・251・7211)は、産業用無線通信機器を開発するイスラエルのスタートアップ企業のコアティゴと業務提携した。堅牢(...

豊田通商、通信プロ受注 ウズベキスタンに先進機器導入 (2019/3/14 建設・エネルギー・生活1)

受注したのは光通信機器、光通信のバックアップ用途であるマイクロ波無線通信機器、既存のアナログ通信をIP通信に変換する機器などを導入するプロジェクト。 ... NECは光波長多重通信機...

三菱電、郡山工場に新棟 通信機器など生産体制強化 (2018/10/12 電機・電子部品・情報・通信1)

新棟の建設で、光通信・無線通信機器や映像監視システムの生産規模は約2倍に増える。IoT(モノのインターネット)の普及に伴い通信トラフィックが増加しており、通信機器などの生産体制を強化し...

NECと日本航空電子工業は、無線通信機器に幅広く搭載可能な業界最小クラスの高性能アンテナ(写真)を開発した。高い送受信性能を備え、アンテナ実装場所の自由度が高く、Wi―Fi(ワ...

電機8社の4―6月期、5社が営業増益 通期上振れ余地も (2018/8/9 電機・電子部品・情報・通信1)

主要7部門のうち、情報・通信、建機を中心に5部門で営業利益100億円を継続的に上回る体制が整う。... NECは無線通信機器など海外事業が不振。

2018年上期の新社長(3)非上場会社 (2018/7/23 上期の新社長)

社名 新社長名 年齢 業種 所在地 【自動車・輸送機器】 &#...

JVCケンウッド、NZの無線通信機器企業に出資 (2018/5/28 電機・電子部品・情報・通信)

JVCケンウッドは、業務用無線通信機器事業を手がけるニュージーランドのテイト・インターナショナルへの出資を決めた。... テイトは通信規格「LTE」を活用した業務用のデジタル無線機などを手がけている。...

三菱電、GaNデバイス本格展開 「5G」攻略へ専門部隊 (2018/5/10 電機・電子部品・情報・通信2)

三菱電機が第5世代通信(5G)需要の取り込みに向け、基地局向けに窒化ガリウム(GaN)を使った高周波デバイスの提案を強化する。... 高周波デバイスは主に無線通信機器に...

同社のクラウド型水位計は複数台の子機と親機を独自通信方式の920メガヘルツ無線モジュールで接続。... 自動車ラジオ用アンテナおよびテレビ用のアンテナの製造販売を皮切りに、無線通信機器や電気通信工事な...

日立建機と日立国際電気は10日、情報通信技術(ICT)を活用する建設機械の通信環境の改善に成功したと発表した。... 通信が不安定な建設現場でも無線LANも使い、ネ...

わが社のモットー/東京通信機 (2018/2/15 モノづくり基盤・成長企業)

◎出張サービスを含むサービス第一 東京通信機は無線機やインカム、トランシーバーといった無線通信機器の販売・レンタル事業が主力。... 機器の設置、施工、メンテナンスを含めたサービス体制が強み。...

日立ソリューションズ、運転支援ソフトの開発基盤に最新版 (2017/11/10 電機・電子部品・情報・通信1)

日立ソリューションズは、車車間と路車間の無線通信を活用した運転支援ソフトを対象に、開発を支援するミドルウエア基盤の最新版を発売した。... 自動車部品メーカーや無線通信機器メーカーは同一のソフトをグロ...

光通信機器、無線通信機器、映像監視システム向けネットワークカメラを生産する計画。 ... 同工場内で通信機器やネットワークカメラを手がける既存棟の生産は無線機器を除き新棟に移す。既存...

アンリツは、第5世代移動通信方式「5G」で使われるマルチキャリア信号を最大八つまで一括解析できるシグナルアナライザー「MS2850A=写真」を発売した。... 日本や米国、中国などの通信事業者...

NTT東、IoTで防霜対策−JAふくしま未来に提供 (2017/5/3 電機・電子部品・情報・通信)

果物や野菜を栽培する場所にセンサーと無線通信機器を設置し、栽培環境の温度・湿度・照度のデータを収集する。... センサーや無線通信機器の電源は、小型太陽光パネルを活用するため不要。さらにセンサーから得...

村田製作所、100ピコファラッドで業界最小サイズの温度補償用MLCC (2017/3/2 電機・電子部品・情報・通信2)

スマートフォンや無線通信モジュール向け回路設計の小型化と高密度化につながる。... 無線通信機器向けではマルチバンド対応のため、部品の小型化・高密度化が一層要求されている。

ナノメートルサイズ(ナノは10億分の1)の小型発振器で、無線通信などで一般に使われる水晶振動子に匹敵する高出力を実現。高周波発振器の小型化に貢献し、無線通信機器への応用が広がる。......

香港エレ・フェア(上)VR・車載機器ブースに活況 (2016/10/20 電機・電子部品・情報・通信1)

会場では仮想現実感(VR)や自動車搭載機器関連のブースが賑わい、業界のトレンドが見て取れた。 ... IoTをコンセプトにした無線通信機器の出展も多い。... 中国と...

MTエネルギー&ソリューションズは、社会福祉法人「元気村グループ」(さいたま市大宮区)が運営する介護施設や在宅介護の利用者宅の居室合わせて7部屋に、エアコンと加湿器の電力消費量...

中でも発光ダイオード(LED)、無線通信機器といった分野での需要増が顕著だ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン