電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

52件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

【金沢】金沢工業大学と三谷産業は、橋梁の補修・補強工事に用いる「高接着性CFRP(炭素繊維強化プラスチック)シート」の研究開発を開始する。金沢工大が研究しているCFRTP(熱可...

【名古屋】福井ファイバーテック(愛知県豊橋市、福井英輔社長、0532・41・1211)は軽量、高強度でリサイクル可能な熱可塑性炭素繊維強化プラスチック(CFRTP)の生...

熱可塑性炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の急速加熱装置なども実用化した。

メッシュ状のCFRTPシート、奥谷金網などが開発 (2019/4/17 素材・医療・ヘルスケア)

【神戸】奥谷金網製作所(神戸市中央区、奥谷智彦社長、078・351・2531)は東レプラスチック精工(東京都中央区)などと共同で、熱可塑性炭素繊維強化プラスチック...

中西金属工業(大阪市北区、中西竜雄社長、06・6351・4832)は、アルミニウムとCFRTP(熱可塑性炭素繊維強化プラスチック)を高強度に接合する技術を開発した。.....

厚さ10mm超の立体で実現 ヤマコー(大阪府東大阪市、山本晃永(こうな)社長、072・965・5621)は、熱可塑性炭素繊維強化プラスチック(...

プレス技術10月号/新素材加工の活路を開くサーボプレス (2018/9/6 機械・ロボット・航空機2)

モーションコントロールなどの機能を活用し、熱可塑性炭素繊維強化プラスチック(CFRTP)やチタンなどの新素材の加工事例を紹介。時代のニーズにあったサーボプレスの新たな可能性を提示する。...

金型業界アンケート2018(5)EV化の影響 (2018/7/12 機械・ロボット・航空機1)

具体的にはナカトガワ技研(宮城県石巻市)は「医療分野での新規製品開発」に取り組み、ヤマセイ(松山市)は「新素材活用や製品化」、小西金型工学(大阪府東大阪市...

「生産性の低さ」「大規模な設備投資」などのホットスタンピング技術導入時の課題点を解決し、さらに精度・生産性を高め、活用の幅を広げる最新技術やサービスを紹介。解説では大規模な炉を使わず焼入れを行う直接通...

旭硝子、CFRTP改良 フッ素樹脂で耐衝撃性30%向上 (2017/12/15 素材・ヘルスケア・環境)

旭硝子は14日、フッ素樹脂を使って熱可塑性炭素繊維強化プラスチック(CFRTP)を改良(写真)する技術を確立したと発表した。自社製のフッ素樹脂で熱可塑性樹脂のポリアミド...

(開発中の)熱可塑性炭素繊維強化プラスチック(CFRTP)の成形技術は加工サンプルを出品する」 ―ほかの提案は。 ... アームの先...

早稲田大学理工学術院基幹理工学部の細井厚志准教授と川田宏之教授らは、熱可塑性炭素繊維強化プラスチック(CFRP)とアルミニウム合金の接着技術を開発した。... 熱可塑性CFRPを270...

帝人子会社の東邦テナックスは7日、欧州事業会社のトーホウ・テナックス・ヨーロッパ(TTE)が炭素繊維を使った航空機部品の製造工程などで発生する端材を再利用した熱可塑性炭素繊維強化プラス...

積水化学、熱可塑性CFRP連続成形で技術確立 (2017/2/28 素材・ヘルスケア・環境)

積水化学工業は27日、熱可塑性炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の連続異型成形技術を確立し、2017年度に事業化すると発表した。... 併せてパイプやフィルム事業などで蓄積した押出成...

帝人、車業界の品質管理規格の認証取得 (2016/5/20 素材・ヘルスケア・環境)

帝人は熱可塑性炭素繊維強化プラスチック(CFRTP)の生産拠点、複合材料技術開発センター(TCIC、松山市)が自動車業界の品質管理国際規格「ISO/TS169...

小松精練、信号・道路標識柱の補強材−来月投入 (2016/3/29 建設・エネルギー・生活1)

【金沢】小松精練は信号や道路標識などの鋼管柱用に熱可塑性炭素繊維強化プラスチック(CFRTP)製の補強材「カボコーマ・Pシート」を完成した。... 従来の熱硬化性製品より現場での施工が...

【エイチアンドエフ/効率化へシステム提案】 エイチアンドエフは、プレス機と自動化装置の組み合わせによる生産性向上を推進。... 熱可塑性炭素繊維強化プラスチック(C...

今春、帝人の熱可塑性炭素繊維強化プラスチック(CFRP)と、東邦テナックスの熱硬化性CFRPのマーケティング機能を統合。自動車向け炭素繊維の本格的な広がりは、「2020年ごろではないか...

併せて、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)を使ってロボットアームを軽くした搬送装置の効果やメリットをお見せする。... 「福井県の工業技術センターと共同で開発した熱可塑性炭素繊維強化...

帝人も自動車向け熱可塑性炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の適用に向けて開発を行い、米国の工場建設は検討課題の一つだ。 ... これが高性能炭素繊維を作る要の技術で...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン