電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

155件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

国際航業、神田川でドローン点検 護岸・橋を3D解析 (2022/11/17 機械・ロボット・航空機1)

空撮写真から3次元空間解析クラウドサービスを活用して生成した3次元データを、自社の3次元点群モデルビューアツールにより視覚化した。 河道の空間情報に加え近接する電柱・電線、道路標識、...

工学部の学部紹介では、東京大学空間情報科学研究センターセンター長で麗沢大未来工学研究センター客員教授の柴崎亮介氏が、工学部設立の理念と授業内容を説明。

西武リアルティ、グループ資産DB化 事業戦略策定に活用 (2022/8/17 建設・生活・環境・エネルギー)

今後さらに情報を追加して高度化を進め、2年後の2024年をめどに最終的な完成を目指す。 ... まず、グループの1億平方メートル以上に上る保有資産の情報をまとめ、NTTインフラネット...

パスコ、新潟にデータ処理の新拠点 (2022/6/30 建設・生活・環境・エネルギー2)

パスコは7月に新潟市中央区に空間情報処理センターを開設する。... 沖縄県糸満市の空間情報処理センターと並行して運用し、事業継続のリスク分散を狙う。 ... データエントリー業務、空...

屋内3次元(3D)マッピング用の高性能センサー「LiDAR(ライダー)」と、飛行空間を3Dモデル化するための自己位置推定技術としてSLAMエンジン「FlyAware」を...

フォースタートアップス、東大と起業家研究で論文 (2022/5/31 中小・ベンチャー・中小政策)

フォースタートアップス(東京都港区、志水雄一郎社長)は、東京大学空間情報科学研究センターと共同研究論文を公開した。

3次元の空間情報基盤や次世代の決済取引基盤などの開発に取り組む。

3次元点群データや公共施設台帳の情報の一元的な活用を可能にし、業務の効率化を推進する空間情報デジタル基盤構築関連事業費に3億6800万円を計上。

パスコ、米ベクセルと協業 航空写真の整備・販売 (2022/1/6 建設・生活・環境・エネルギー2)

ベクセルが手がける空間情報データライブラリー「ベクセル・データ・プログラム」の日本版に参画、同社の航空カメラ・センサー技術を使い日本の主要都市部で高精度な航空写真の撮影を始めた(写真)...

ドローンの国際規格発行、ゼンリンなどが提案 (2021/10/5 建設・生活・環境・エネルギー1)

【北九州】ゼンリン、日本気象協会、三菱総合研究所が共同提案していた飛行ロボット(ドローン)用の地理空間情報に関する国際規格「ISO23629―7」が発行された。国際標準化で地...

そこで毛包をモデル器官に選び、細胞外マトリックスのメッセンジャーリボ核酸(mRNA)の発現とたんぱく質の空間情報を網羅した毛包の「細胞外マトリックスアトラス」というデータベース(...

東大、5G・6Gで研究組織 12部局の知識統合 (2021/4/8 大学・産学連携)

また通信ビッグデータ(大量データ)におけるプライバシーの倫理と規制、情報経済政策など自然科学系だけでは対応できない重要な観点が多い。 ... 基礎は工学系、理学系、情...

飛行管制室からの地上支援システムを持ち、隣接する滑走路での離着陸を管制し、ドローンにより空間情報を収集する高機能管制センターとなる。

東京大学空間情報科学研究センターの柴崎亮介教授とマナンダー・ディネス特任准教授らはこの危険性を防ぐ技術を開発した。... 研究室の成果を聞いて回る中で、発明者の大学院情報理工学系研究科の落合秀也准教授...

損保Jなど、ICTセンサーで防災 斜面や橋を遠隔監視 (2021/1/12 機械・ロボット・航空機1)

損害保険ジャパンはメインマーク・ストラクチュアル・コンサルティング(東京都江戸川区)、パスコの2社と、情報通信技術(ICT)によるセンシング技術を活用した防災・減災サー...

東京大学は2021年1月14日13時から「デジタル空間社会連携研究機構」のキックオフシンポジウムをウェブ上で開催する。同機構は東大空間情報科学研究センター(CSIS)が学内8部局ととも...

(大阪・大川藍) コモングラウンドとは現実空間にあるさまざまな物理情報をデジタル化した汎用領域のこと。ロボットはそのデジタル情報を用いて人と同じように実空間を認識する...

パスコ、3D空間情報で米スカイラインと提携 (2020/12/1 電機・電子部品・情報・通信2)

パスコは、3次元(3D)ビジュアライゼーション(可視化)ソフトウエア大手の米スカイライン・ソフトウエア・システムズ(バージニア州)と、3D空間情報のソリ...

自律移動案内ロボ「Libra」は、鹿島の空間情報データ連携基盤「3D K―Field」と連動させ、目的地への経路を瞬時に3Dで大型ディスプレーに表示するようにした。

例えば「環境」については「見える化」と「3次元空間」がキーワードであり「見える化」は人が行けない、危険で行きにくい場所で起きている現象を、ロボによる調査などで明らかにすること。「3次元空間」については...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン