電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

431件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

転居を伴う転勤がある大卒の内勤職の例示金額。... 第一生命HDは、すでに24年度に営業職も含めた国内社員約5万人に対し、給与改定や新たな人事施策の導入などで全体として平均約7%の賃上げを表明...

7月には「総合職」の職種を一本化し、自律的なキャリア形成も後押しする。

挑戦する企業/キリンHD(12)転換期に入った“人財”戦略 (2023/12/27 生活インフラ・医療・くらし)

また、それ以前に総合職採用で配属を選べなかった2年目以降の社員には、それぞれの自律的キャリア(軸)をあらためて決めることも始める。

勤務地限定や管理職登用の有無で分けていた総合職の区分を一本化し、転勤条件を定期的に変更可能にするほか、管理職への昇進の門戸も広げる。... 三井物産は勤務地を限定しない「担当職」と国内同一地域で勤務す...

女性総合職の入社も増え9人のうち5人がFEだ。

また業務職から総合職への職掌転換を制度化することで、意欲のある社員が活躍しやすい体制を整えた。... 10月に業務職から総合職に転換した第1号社員が3人誕生した。... 過去にも総合職に転換した事例は...

ほしい人材×育てる人材(135) (2023/12/5 マネジメント)

「最近は一般職と併せて総合職を希望する事例も増えている。

ENEOS、転勤人事を削減 総合職、回避制度の延長可能に (2023/11/28 素材・建設・環境・エネルギー1)

これまで3年間にわたって転勤を回避できる制度を導入していたが、管理職を除く一般職の総合コースについて、賃金減額を条件に4年目以降も転勤を回避できるようにしたほか、他の一般職は「勤務地限定」(転...

具体的には自己申告や、管理職だけではない複数人の評価、スキルの向上などを指標に成長度を測れるパラメーターを設け、成果を評価にひも付ける。... 30代前半には係長などのリーダー職に就ける仕組みの導入を...

リケジョneo(247)カルビー・須藤麻里さん (2023/11/27 ひと カイシャ 交差点)

発見の後に“産みの苦しみ” (総合1から続く)食品や化粧品、日用品などの分野で成果がフレンドリーに分かりやすい研究がしたいと思い、カルビーに入社を...

同社は女性総合職在籍者に占める管理職の割合で10%を目指していることや、入社や昇進など環境変化のあったタイミングで社員の計画面談を実施しメンタル不調を予防していることなどを紹介した。 ...

クボタ、管理職も65歳定年に (2023/11/20 機械・ロボット・航空機2)

クボタは60歳以降のシニア従業員のモチベーション向上などを目的に、2024年4月から管理職相当の社員の定年年齢を現在の60歳から65歳に引き上げる。... 同社は22年に、総合職相当と技能職相当の社員...

女性総合職社員それぞれの強みや個性の理解、グループワークを通じた横のつながり作りなどに取り組んだ。... 研修の対象となる女性総合職社員は営業や経理、開発や設計など幅広い業務を担当する。... 一方、...

ピーチ、第二新卒採用を総合職で開始 (2023/10/19 生活インフラ・医療・くらし)

総合職(事務職・整備技術職)が対象で、1年以上の社会人経験がある15人程を2024年4月1日入社で採用する。... 総合職はこれまで新卒者の採用に限定し、コロナ禍では一時採用を中断して...

DX時代のリスキリング(5)主体的に学ばない日本人 (2023/10/13 電機・電子部品・情報・通信)

特定の会社に定年まで働き続ける終身雇用、職務範囲を明確に定めないゼネラリスト(総合職)中心の雇用慣行、年功要素を残した昇格運用などにより、社員は長期的な観点から自身のキャリアについて考...

レゾナック、内定者に企業文化の理解促進 (2023/10/4 素材・建設・環境・エネルギー1)

新卒総合職の採用内定者ら155人が参加した。

経営ひと言/神戸製鋼所・岡野康司執行役員「リケジョ増やす」 (2023/10/3 素材・建設・環境・エネルギー2)

総合職技術系の採用における女性比率15%超を目指すが直近は10%。

管理職の社員の希望に応じて職位や権限を落とし、時短勤務制度を利用可能な時間管理対象者に変更する。... 伊藤忠商事は労働組合との最終調整を経て管理職の人事制度などを見直す。... 対象者は職務などの軽...

フェース・ツー・フェースの仕事を続けながら、将来はITも取り入れていきたい」 ―著書では女性管理職の増員についても触れています。 ... 広島市信組の女性職員は大半...

等級制度は旧制度では経営職、総合職、一般職の3職群で整理していたが、新制度では総合職、働く場所が限られるローカル総合職やエリア総合職、一般職の4職群とした。管理職の役割および職群別の等級ごとの役割や求...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン