電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

163件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

蓄電容量がリチウムイオン二次電池(LIB)の1・8倍に高まる一方で、製造コストは半分程度に減る。... これを使うことで、電極の比表面積が増えて容量が大きくなり、高い電圧での蓄電も可能...

18枚の積層電池を用いて蓄電容量440ミリアンペア時と液体系のリチウムイオン電池と同等の容量を確認した。

大東建託パートナーズ、太陽光とEV付き賃貸マンション完工 (2021/10/7 建設・生活・環境・エネルギー2)

太陽光発電システムの容量は約25キロワット、EVの蓄電容量は40キロワット時。日中、太陽光発電で創出した電力を自家消費とEVへの蓄電に充て、余剰電力は売電する。EVに蓄電した電力は夜間に使うことで、創...

テスラ、大型蓄電システムを国内初導入 (2021/5/31 建設・生活・環境・エネルギー)

テスラモーターズジャパン(東京都港区)は大型蓄電システム「メガパック」を、高砂熱学イノベーションセンター(茨城県つくばみらい市)に国内で初めて導入した。出力は429キロ...

【福島】ACDC(福島県桑折町、菊池吉浩社長)は太陽光発電(PV)と電気自動車(EV)、蓄電池を組み合わせ、系統電力を使わないゼロ・エネルギー・ハウス&...

パナソニック、持ち運び楽な蓄電池 (2021/3/25 電機・電子部品・情報・通信1)

パナソニックは24日、充放電器から取り外して使える持ち運び型蓄電池「イーブロック=写真上」の受注を5月21日に始めると発表した。... イーブロックの重量は約3キログラムで、蓄電容量は304ワ...

丸紅は、蓄電デバイスであるウルトラキャパシターの開発・製造を手がけるエストニアのスケルトン・テクノロジーズ・グループへ出資した。... 日本をはじめ、アジアを中心に同社製ウルトラキャパシターの販売や、...

従来製品より小型で安全性が高く、システムを複数導入することで蓄電容量を自由に設定できるとしている。

そのうち約8000万円を、発電容量12・6キロワットの太陽光発電、蓄電容量24キロワット時の蓄電池システム、LPガス発電の設備に充てた。... 通常時は太陽光発電と蓄電した電力を利用し、夜間などに電力...

最新世代のPHVシステムを採用し、先代よりリチウムイオンバッテリーの蓄電容量がアップ。

NESICとコネックス、産業用蓄電システムで協業 (2020/12/17 電機・電子部品・情報・通信2)

NECネッツエスアイ(NESIC)とコネックスシステムズ(京都府精華町)は、コネックスが開発した産業用蓄電システム「ブルーパワー=写真」の販売や施工、運用・保守...

蓄電池単体では2・16キロワット時の蓄電容量があり、1・5―2トン積みのフォークリフト1台のバッテリーと接続すると約8倍となる約20キロワット時と大規模な蓄電容量が可能となる。... ディスプレーはタ...

古河電工、シンプル構造の蓄電池 トータルコスト半減 (2020/6/10 電機・電子部品・情報・通信1)

古河電気工業と古河電池は9日、リチウムイオン二次電池比でトータルコストを半減できる電力貯蔵用蓄電池「バイポーラ型蓄電池」を共同開発したと発表した。... 体積当たりの容量向上により従来の鉛蓄電池と比べ...

PHVシステムはリチウムイオン電池の蓄電容量を13・5キロワット時とし、モーターアシスト性能を向上した。

馬渕工業所が自社製小型風力・太陽光発電システム「マブチ・ハイブリッドポール」用蓄電池として採用。... 容量は1基の2・65キロワット時から最大8基の約20キロワット時まで増設できる。 ...

従来にない蓄電容量の大型化、低コスト化が可能。

現在のEVの課題は値段と走行距離であり、『安価で』『容量が大きく』『長期信頼性』のある電池が求められる。... だがシェアリングすれば、高価で蓄電容量の大きくない電池であっても個人の費用負担を減らせる...

テスラジャパン、家庭向け蓄電池に参入 FIT終了見込む (2019/10/17 建設・生活・環境・エネルギー1)

2020年春に蓄電容量が13・5キロワット時と大容量の製品「パワーウォール=写真」を発売する。... 太陽光パネルで発電した電気を蓄電し、自家消費に充てられる。 4人世帯が消...

太陽光発電に“転機”、卒FITで自家消費拡大 蓄電池普及へ新サービス (2019/9/17 建設・生活・環境・エネルギー1)

太陽光パネルで発電した電力の余剰分を蓄電池にため、後で使うのが自家消費の基本だ。... 蓄電容量3・5キロワット時と5・6キロワット時の2モデルを組み合わせ、最大で33・6キロワット時まで増設できるの...

京セラ、仮想発電所実証 ブロックチェーンで需要家間融通へ (2019/2/26 電機・電子部品・情報・通信1)

同事業所に設置した太陽光パネル100枚、蓄電容量12キロワット時の蓄電池5台を複数の需要家に見立てて、同技術を使って需要家同士の電力取引を行い有効性を検証する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン