電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

11,092件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

入社時から新製品開発を担当し、工場のIoT(モノのインターネット)化のための産業用インターフェース規格「IO―Link」のマスター機器開発などに携わった。

ヘルツ電子、無線伝送中継機を発売 5km先まで延長可能 (2024/5/21 機械・ロボット・航空機1)

同ユニット「WCP―LR16J」は同社製の小型省電力通信規格「LoRa(ローラ)」無線モジュールを搭載し、簡単な設定・設置で最大16点の接点を無線伝送可能な点などの特徴を持つ。

日本航空電子、修理しやすい構造のマイクロSDコネクター発売 (2024/5/21 電機・電子部品・情報・通信2)

規格外のマイクロSDカードを挿入することなどによりコネクターが故障する事例に対応する目的で、修理しやすい構造にした。

【さいたま】埼玉県は下水処理の過程で発生した汚泥の燃焼灰を原料とした肥料を開発し、農林水産省が創設した新規格「菌体りん酸肥料」に登録された。同規格に登録されたのは全国の自治体で初めて。... 菌体りん...

総合塗料3社の通期見通し、全社増収 外需伸長・M&A寄与 (2024/5/20 素材・建設・環境・エネルギー)

大日本塗料は23年10月に公表した日本産業規格(JIS)での不適切行為などで需要を減らしたが、JISマーク表示の一時停止が3月に解除。

食品安全規格やハラール認証、原産地証明など品質証明資料のアップロードも可能だ。

アキレス、農畜産業向け断熱材発売 (2024/5/16 素材・建設・環境・エネルギー2)

規格寸法は厚さ20ミリ―50ミリメートル×幅1000ミリメートル×長さ2000ミリ―6000ミリメートル。

近距離無線通信規格「ブルートゥース」を搭載し、アルコールチェッカーやタイヤ空気圧センサーなどとの連携が可能。

TDK、ワイヤレス充電向けパターンコイルの試作品 1台で多規格対応 (2024/5/15 電機・電子部品・情報・通信2)

ワイヤレス給電の国際標準「Qi(チー)」の新規格「チー2」にも対応し、チー規格に準拠した全てのスマホを最大15ワットで充電できるのが特徴。... チー規格には、磁石を内蔵しワイヤレス充...

山之上社長は品質マネジメント国際規格ISO9001認証取得に貢献。

くにみ農産加工、栽培・生産履歴を可視化 一括管理システム提供 (2024/5/15 生活インフラ・医療・くらし2)

「小規模農家が食品メーカーと取引する際、安全に関する規格を世界基準で読み解くのは難しい。

ファナック、可搬800kgの荷積みロボ 8月投入 (2024/5/14 機械・ロボット・航空機1)

ロボット制御装置は、セキュリティー認証の国際規格を取得するなどセキュリティー機能の高い「R―50iA」に対応する。

防爆協働塗装ロボ披露 ファナック、本社で新商品発表展示会 (2024/5/14 機械・ロボット・航空機1)

各国・地域の防爆規格に対応し、塗装現場で利用できる。

ワイヤレス給電を後付け 島田理化が車載装置開発 (2024/5/10 自動車・モビリティー)

市販EVの給電プラグ規格に対応した高速無線通信による給電制御方式を採用。

ABB、IE5対応高効率モーター国内本格販売 (2024/5/10 機械・ロボット・航空機)

高いエネルギー効率を発揮する同期リラクタンス技術と永久磁石技術を組み合わせたローター構造により、国際電気標準会議(IEC)規定の効率規格の最高レベルである「IE5」以上をクリアする。&...

あれから16年がたち、カメラを中心にインテリジェント化したデバイスの出現、当社もIoT技術の進歩に伴う制御技術の蓄積によって、各種通信規格を吸収できる仕様の検討や組み込みならではのモジュールの最小化等...

同ツールは自動車業界向けの規格テンプレート(ひな形)を備え、車載ソフト開発業務などの生産性向上を支援できる。... 車載ソフト開発のプロセス標準モデル「オートモーティブスパイス」や機能...

オプテックス・エフエー、非接触放射温度計を発売 (2024/5/9 機械・ロボット・航空機1)

産業用インターフェース規格「IO―Link」に対応しており、温度データの常時監視にも対応する。

第34回西日本食品産業創造展・紙上プレビュー(3) (2024/5/9 生活インフラ・医療・くらし)

6次産業化への対応や国産農産物の規格外品の有効活用に生かせる。

食品ロボ、海外開拓本格化 テックマジックなど積極出展 (2024/5/9 機械・ロボット・航空機2)

同社はI―Robo部品を米国の製品安全規格であるUL規格に合うように変更作業を進めており、25年初旬に米国で販売を始めたい考え。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン