電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,799件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.021秒)

EVのコスト削減を進める一方で、課題とみられるのが100万台増とする販売台数目標の達成だ。... 北米・中南米市場でも33万台の販売増目標に向けて、米国で乗用車モデルの78%のラインアップ刷新...

市況は一部で残す超安値販売が解消傾向。... 大阪鉄鋼流通協会がまとめた2月度のH形鋼流通動態は仕入れ量が前月比14・7%増の2万5544トンで、販売量は同10・7%増の2万3201ト...

YKKとYKK APが5日発表したグループの2025年3月期連結業績予想は、売上高9882億円(前期見込み比7・0%増)の過去最高を計画する。ファスニング事業では設備刷...

e-POWER搭載車は16年の国内投入を皮切りに、20年にタイ、21年に中国、22年に欧州やメキシコと海外に販売地域を広げ、世界累計販売台数は24年1月末に約130万台に到達。そのうち約30万...

仏ルノーの前期決算、5年ぶり販売増 純損益黒字転換 (2024/2/16 自動車・モビリティー)

23年の世界販売台数は9%増の約224万台。... この結果、23年の売上高は13%増の523億7600万ユーロに膨らんだ。提携関係にある日産自動車の利益寄与分は52%増の7億...

クボタの今12月期、売上高最高 北米建機が堅調 (2024/2/15 機械・ロボット・航空機1)

北米の建設機械販売が堅調を維持する。... 海外事業の売上高が同14・6%増の2兆3776億円とけん引。北米で旺盛な住宅着工やインフラ開発需要を背景にした建機の販売増が寄与した。

日本ペイントHDの今12月期、営業最高益 塗料拡大・M&A加速 (2024/2/15 素材・建設・環境・エネルギー1)

日本ペイントホールディングス(HD)が14日発表した2024年12月期連結業績予想(国際会計基準)は、売上高が前期比10・9%増の1兆600...

レゾナックHD、石化事業の分社化検討 株式一部保有 (2024/2/15 素材・建設・環境・エネルギー1)

半導体・電子材料の販売増が赤字幅縮小に寄与した。

日産自動車が8日発表した2023年4―12月期連結決算は、売上高が前年同期比22・3%増の9兆1714億円と過去最高で、営業利益は同65・1%増の4783億円だった...

ホンダ、通期上方修正 営業益1.2兆円 (2024/2/9 自動車・モビリティー)

アジア市場の低迷や品質関連費用などのマイナス要因を、他地域の販売台数増と販売構成の改善、価格改定、為替円安の効果が上回る。... 24年3月期の4輪車事業はタイやインドネシアで販売台数が減る一方、北米...

ニコン、通期上方修正 売上高7050億円 (2024/2/9 電機・電子部品・情報・通信)

露光装置の販売増 ニコンは8日、2024年3月期連結業績予想(国際会計基準)の売上高を23年11月公表値比150億円増の7050億円、営業利益を同...

販売増を支える要が販売店だ。オンライン販売など実店舗に頼らない販売形式も普及してきたが、宮崎副社長は「高まった商品の良さを代弁してくれる力は大きい」と販売店の存在意義を強調する。 ....

売上高は前年同期比12・7%増の3兆8474億円、営業利益は同29・8%増の3466億円だった。為替の円安、半導体不足解消に伴う販売増、商品構成の改善、原価低減が増益に寄与した。......

三井物産は23年4―12月期の当期利益が前年同期比13・6%減の7264億円と落ち込んだが、業績の順調な進捗(しんちょく)を踏まえ、24年3月期業績予想を前回公表比100億円増...

三菱自の4―12月期、営業益4%増 価格改定など奏効 (2024/2/2 自動車・モビリティー)

三菱自動車が1日発表した2023年4―12月期連結決算は、営業利益が前年同期比4・2%増の1601億円だった。... 予想を据え置いた24年3月期の連結業績と販売台数の計画...

TDK、通期見通し上方修正 営業益1700億円 (2024/2/1 電機・電子部品・情報・通信1)

小型リチウム電池けん引 TDKは31日、2024年3月期連結業績予想(国際会計基準)の営業利益を従来公表比200億円増の1700億円(前期...

大ガス、通期見通し上方修正 スライド差益寄与 (2024/1/31 素材・建設・環境・エネルギー1)

為替差益の計上などで、経常利益は23年10月公表比110億円増の1700億円(前期比2・2倍)となり、過去最高見通しをさらに上乗せする。売上高は、液化天然ガス(LNG)...

コロナ禍からの経済回復による販売増が期待されたが、川下の印刷業の景況感が上向いたもののインク需要は弱含みで推移した。... 販売量が前年同月を下回るのは22年10月以降、これで13カ月連続となった。生...

キユーピー、豪に販社 サラダ調味料の需要増 (2024/1/12 生活インフラ・医療・くらし1)

タイのキユーピータイランドで製造したマヨネーズやドレッシングなど、サラダ調味料を中心に販売する。... キユーピーとしてオセアニア地域初となる販売会社の新設により、豪州で需要が高まるグループ商品の販売...

つなぐ/機能系ビール類、成長持続 健康志向受け販売伸びる (2024/1/4 生活インフラ・医療・くらし)

キリンビールの糖質・プリン体を除去した発泡酒「淡麗プラチナダブル」も発売から9年連続の販売増になる見込みだ。... 健康を気づかう消費者の支持により需要増が続いている。 ... 23...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン