電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

163件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

さらに踏切遮断機の制御機器など、主力製品の一つである信号用器具箱に収納する信号機器類の配線作業も行う。

同事業の高架区間はJR松山駅を含む約2・4キロメートルで8カ所の踏切を除去。

バリューSOL、電子機器を遠隔復旧 外食店に装置拡販 (2022/6/2 電機・電子部品・情報・通信1)

これまでは踏切用の監視カメラや太陽光発電設備、ホテル・旅館が利用客向けに設置するWi―Fi(ワイファイ)ルーターなどへの適用が多かった。

電動車いすの座席下近辺に取り付けるデバイスから全地球測位システム(GPS)による位置データを活用して踏切など危険な場所を確認し、利用者に安全な利用を促す。

今後、対象とする踏切を順次拡大する。 JR東日本は停電時でも動作するように踏切保安装置にバッテリーを設置している。両社ではこれに再生バッテリーを使用できないか、JR常磐線など10カ所...

(システムデザイン=福井市) 発明功労賞 カラーユニバーサル...

独自開発のアルゴリズムで、歩道の路面の穴や踏切の遮断機なども検出できることから福伸電機の電動カート(写真)に採用された。

そのため音楽やカーナビゲーションの音声を聴きながら、緊急自動車が来たことや踏切の音などが聞こえ、安全性を確保できる。

大手鉄鋼各社のコイル置き台、鉄道の踏切盤や標識、ジャッキベースなどで採用実績がある。

JR西とソフトバンク、隊列走行バスを実証 滋賀に専用コース整備 (2021/9/28 建設・生活・環境・エネルギー1)

テストコースには一般道と交差する踏切や停留所など、商用運転に近い環境を整備した。

高架化し、12カ所の踏切などを立体交差とする。

これまでに太陽光発電の蓄電池や踏切のバックアップ電源などに試験採用された。

ニュース拡大鏡/JR東、初の在来線自動運転 ATOで業務効率改善 (2021/3/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

踏切がない高架線や地下線などで、制限速度を超えると自動でブレーキがかかる自動列車制御装置(ATC)線区であることが条件だ。 ... 乗務員不足の問題は、踏切がありAT...

JR西、第4種向け踏切ゲート開発 来月末まで実証 (2021/2/24 建設・生活・環境・エネルギー)

JR西日本は遮断機や列車の接近を知らせる警報器がない「第4種踏切」に設置するゲートを開発した。... まずは山口県長門市の踏切で3月末まで実証を行い、他のエリアにも展開する予定。 ....

ニュース拡大鏡/JR東、ローカル線の列車制御に汎用技術 (2021/1/29 建設・生活・環境・エネルギー)

携帯通信回線で地上・車上間を情報伝送し、列車の速度制御や踏切の制御を行う。... 【踏切設備半減】 ローカル線では「リスクが高くコストが掛かるのが踏切」(深沢社長)。...

自動運転列車きょう出発 JR九州、福岡市内香椎線で実証 (2020/12/24 建設・生活・環境・エネルギー)

JR線や踏切がある路線での自動運転導入は「国内初」(同社)としている。

JR西、沿線設備を遠隔監視 保守メンテコスト削減 (2020/11/19 建設・生活・環境・エネルギー1)

大阪環状線などの一部エリアの信号設備・踏切設備・電気融雪器(雪を溶かす装置)の遠隔監視を2021年度から順次始める予定。

既に踏切警標のみで、列車の接近を知らせる装置のない「第4種踏切道」で昨夏から実証実験を行っており、安全性向上に効果があることを確認した。今夏からは警報機と自動遮断機が付いている「第1種踏切道」でも検証...

「2013年に(大工場近くの)山陽電鉄踏切で大きな事故があった。その後の安全対策でその踏切は大型車が通れなくなった。

踏切内外にカメラやセンサーを設置し、表示板を使うなど踏切事故の防止を支援するサービスを検討中だ。 踏切前後の道路で渋滞が発生していた場合、線路に立ち往生する車両が危険にさらされる。....

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン