電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

132件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

朋和産業、国際持続性カーボン認証取得 (2022/9/23 素材・医療・ヘルスケア)

同社はレンゴーのグループ会社で、プラスチックフィルムや紙による軟包装資材の製造販売などを行っている。

日本紙パルプ商事、英で包装フィルム強化 現地企業買収 (2022/8/9 素材・医療・ヘルスケア)

日本紙パルプ商事は英国での包装向けフィルム事業強化のため、食品包装フィルム販売会社のズール パッケージング(ケント州)を買収した。... PPGは英国内に紙...

▽久保田鉄工所(広島市安芸区)=電子制御ウオーターポンプ用マイコン制御ユニット▽熊平製作所(同南区)=ソフトターゲット向けボディースキャナー▽石井表記&...

今回の「軟包装水なしオフセット印刷システム」は、東レのオフセット印刷用水なし平版を軟包装用に改良した「IMPRIMA FR」と有機溶剤を含まずに水で洗浄可能な水溶性インキを組み合わせた。......

デジタル人財育成術(19)大日本印刷 全社員のDX能力向上 (2022/6/29 電機・電子部品・情報・通信)

印刷から派生し、紙器や軟包装、建材、エレクトロニクス市場の開拓を行ってきたDNP。

現在も飲料容器向けが大きなウエートを占めるが、最近では大手飲料メーカーがコストダウンでラベルの小型化や軟包装への転換を進めるなど、市場は停滞気味だ。 ... かつて同社の主力は乾電池...

開封後そのまま食器に 凸版が新型包材、プラ使用大幅減 (2022/5/11 電機・電子部品・情報・通信2)

外袋と内袋からなる軟包装パッケージ製品と比較してもプラスチック使用量を約35%減らせ、包材製造時の二酸化炭素(CO2)排出量も約20%削減できる。

凸版、タイ包装資材メーカー買収 欧米・東南ア向け製造 (2022/4/18 電機・電子部品・情報・通信)

凸版印刷はタイで食品や日用品向け包装資材の製造・販売を手がけるマジェンドマクシス(アユタヤ県)の株式9割を取得し、5月までに連結子会社化する。... 欧米や東南アジ...

レンゴー、タキガワ系6社を子会社化 (2022/4/7 素材・医療・ヘルスケア1)

タキガワ・コーポレーションのグループ6社はフィルム製造から印刷、ラミネート、製袋まで一貫生産する軟包装メーカー。 レンゴーは今回の子会社化により、軟包装事業のラインアップを拡充。国内...

ヒートシールテスターは主に、樹脂製の複合軟包装材料の密封性を評価するもので、素材にかける熱や圧力、時間の最適値を導き出す。

製紙6社の通期見通し コスト吸収、収益力の差明確に (2021/11/17 素材・医療・ヘルスケア)

上期は重包装、軟包装分野が石油化学系の原料価格上昇により営業減益となったものの、原紙や製品の販売量が回復した。

段ボールを軸に川上の製紙、川下の紙器、紙器に入る軟包装、自動車部品などの重包装、さらに海外事業と六つのコア事業を確立した。... 製紙から包装までの一連の流れを理解する人材は少なく当社でも私ぐらい。

レトルト食品などの包装フィルムは、裏面にデザインを印刷後、内容物を投入する前に100度C程度の高温で殺菌する。... 顧客のコスト削減のため、耐熱性だけでなく、パンなどの食品やオムツなどの包装フィルム...

東レ、水なし印刷システム専用版材 軟包装材印刷向け追加 (2021/10/15 素材・医療・ヘルスケア)

東レは、水なし印刷システム専用版材「IMPRIMAシリーズ」に新たに軟包装材印刷向けを追加し、月内に発売する。... これまで紙などへの印刷用途で油性インク向けなどを展開してきたが、食品包装など市場拡...

王子エフテックス(東京都中央区、島﨑克彦社長)は日用品向けなど軟包装材のプラスチック削減ニーズに対応し、バリアー性のある紙製素材を拡販する。... 保香性...

製紙6社の4―6月期、5社が当期黒字 段ボール、海外で差 (2021/8/17 素材・医療・ヘルスケア2)

日本製紙は豪州、ニュージーランドの板紙包装事業の買収、国内印刷用紙など紙・板紙の回復で増収、当期黒字に転換した。... 軟包装関連事業では固定費の増加、重包装関連は原料価格の上昇などで営業減益。...

菓子の袋など軟包装材は、薄いフィルムでインクなどを挟む複層構造となっていることが多く、質の高い再生利用が難しい。... 同社の原子詩奈サステナブルパッケージング推進部長は「元来、軟包装は軽量で低炭素社...

凸版、米社を買収 欧米で包装パッケージ一貫供給 (2021/7/29 電機・電子部品・情報・通信1)

欧米市場で、包装材料の供給から最終製品までを一貫して提供できる体制を整えた。 インターフレックス・グループは1975年創業で、各種食品向けの軟包装の製造・販売を手がける。

シンク・ラボが施設開設 IJPの優位性実証 (2021/6/3 機械・ロボット・航空機2)

軟包装衛生協議会(東京都中央区)の基準をクリアした700平方メートルのエリアにデザイン製作から印刷、ラミネート加工、基材を切断するスリット、製袋までパッケージ製造の全工程を集約した。&...

DICは、バイオマス原料を使った軟包装材用ラミネート接着剤「ディックドライ BMシリーズ」を発売した。... 軟包装材料は多層のラミネート構造になっているためリサイクルが難しい。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン