電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

130件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.054秒)

未来の前倒し 民鉄トップに聞く(1)西武鉄道社長・喜多村樹美男氏 (2020/12/22 建設・生活・環境・エネルギー1)

沿線に住み、都心で働く通勤客を主な収益源としてきた都市鉄道各社は、収束後も不可逆的であろう行動変容に適応すべく、ビジネスモデルの見直しに着手した。... (4回連載) ...

集会参加者を減らしたい治安当局は15日にリーダー格の学生20人以上を逮捕し、都市鉄道を全面運休させたりしたが、参加者は増え続けた。

東西の大都市圏輸送を担うJR東日本とJR西日本は“アフターコロナ”を見据え、持続可能な都市鉄道を再構築する取り組みを始めた。... 鉄道の運賃は、原価計算期間を3年間とする総括原価方式で妥当性が審査さ...

都市鉄道は緊急事態宣言下でも「指定公共機関として適切な輸送が使命」(深沢祐二JR東日本社長)として間引き運転や終電繰り上げを行わなかった。鉄道会社の努力で都市のライフラインである輸送は...

2月25日に政府が決定した「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」で、テレワークや時差出勤が呼びかけられ、大都市の鉄道利用は減った。... 都心への通勤需要に応えてきた都市鉄道は、急激な構造変化に直...

ニュース拡大鏡/JR西・JR東・JR九州、自動運転の取り組み本格化 (2020/2/20 建設・生活・環境・エネルギー1)

地下鉄や新交通システムに普及している鉄道の自動運転は、ホームドアの設置や人が容易に立ち入れない線路構造などが条件だ。... 【鉄道維持のカギ】 JR各社が自動運転で狙うのは、持続可能...

真価問われる都市鉄道 五輪控え準備着々 (2020/1/3 建設・生活・環境・エネルギー)

東京五輪・パラリンピックの開催を控え、観客らの輸送を担う都市鉄道で受け入れ準備が着々と進んでいる。... 次の列車が来るまでの間隔が短い都市鉄道ならではの案内。... 五輪では日本の都市鉄道も世界から...

メンテ、遠隔操縦など視野 10月末、世界最大の鉄道技術に関する国際会議「世界鉄道研究会議(WCRR)」が都内で開かれた。... 鉄道総合技術研究所...

地上の信号設備を減らし保守の省力化が図れるほか、都市鉄道では遅延の早期回復といった輸送安定の効果も狙える。... 国交省は都市鉄道、地方鉄道向けそれぞれで、事業者や学識経験者を交えた検討会や評価委員会...

「幸せな鉄道へ」 東急電鉄新社長が抱負、安心・安全を追求 (2019/9/26 建設・生活・環境・エネルギー1)

1日300万人が利用する首都圏有数の都市鉄道は、マネジメント体制の再構築を機に、安全・安心と顧客満足度向上を追求して「日本一の鉄道会社」を志す。... 安全技術の導入を積極的に進めてきた先進的な都市鉄...

新生「東急」始動 渋谷集中戦略を継続 31年3月期目標、当期益1000億円 (2019/9/3 建設・生活・環境・エネルギー1)

不動産投資を積極展開するとともに、鉄道事業を10月1日に分社化して磨き上げを狙い、交通と街づくりを両輪に「都市経営」を担うグループへと進化を目指す。... 都心への流入拡大は止まらず、多摩田園都市を結...

鉄道総研、超電導き電線 営業線回送車で実験成功 (2019/8/12 建設・生活・環境・エネルギー)

鉄道総合技術研究所(鉄道総研)が、JR東日本の中央線・日野―豊田間で回送車両を使い、超電導き電システムの適用試験に成功した。... 省エネルギー化とメンテナンス軽減につながる将来有望な...

国土交通省が18日発表した2018年度の都市鉄道の混雑率調査結果によると、東京圏の混雑率(輸送力と実際の輸送人員の比率)は横ばいで、大阪圏と名古屋圏は微増となった。... 10番目の東...

つくばエクスプレス、混雑緩和へ8両化 設備関連に360億円 (2019/6/3 建設・生活・環境・エネルギー)

つくばエクスプレス(TX=写真)を運営する首都圏新都市鉄道(東京都千代田区、柚木浩一社長、03・5298・1300)は2019年度、混雑緩和を狙い、8両編成化事...

東京メトロ、新車両設計に着手 省エネ・安全性高める (2019/4/17 建設・生活・環境・エネルギー2)

海外の都市鉄道で普及しており、高い遅延回復効果が見込め、輸送の安定が期待できる次世代の運行システム。

タレスは、三菱重工業、三菱商事、日立製作所、近畿車輛の4社とともに、2022年にサッカーのワールドカップが開かれるカタールのドーハで、世界最大規模の都市鉄道プロジェクトとされるドーハメトロ建設を受注、...

住友商事など、フィリピン都市鉄道改修 355億円で受注 (2019/1/8 機械・ロボット・航空機1)

住友商事は7日、三菱重工エンジニアリング(横浜市西区)と、フィリピン・マニラ都市圏の都市鉄道であるMRT3号線の改修とメンテナンスプロジェクトを、同国運輸省から受注したと発表した。

航空・鉄道のレジャー需要は春の超大型連休や訪日外国人客の増加で見通しが明るい。雇用環境は良く、都市鉄道の定期利用客も微増が続きそう。... 陸運は運賃適正化がトラックから、モーダルシフト先の鉄道、フェ...

丸ノ内線新型車両「2000系」、給電+蓄電池で走行試験 (2018/10/24 建設・エネルギー・生活1)

リチウムイオン二次電池は、大電流の急速な充放電を繰り返すと、早期に劣化してしまうことから都市鉄道車両での実用化には課題も多い。

かつて開発した多摩田園都市は再生の時期に来ている。... 地元の方々とともに楽しい、リピートしてもらえる街にしていきたい」 ―鉄道事業では田園都市線の混雑・遅延緩和が大きな課題です。...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン