電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

36件中、2ページ目 21〜36件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

造幣局は2日、ブルネイ通貨金融庁から記念銀貨幣の製造を受注したと発表した。同貨幣は「日本ブルネイ外交関係樹立30周年記念銀貨幣」(純銀製、30ブルネイドル=約2400円相当)と...

金貨や銀貨の記念貨幣をはじめとする貴金属の溶解が始まった。

造幣局は同局内のプルーフ貨幣工場で地方自治法施行60周年記念貨幣の2013年度上期の製造分(宮城県、広島県、群馬県)の千円銀貨幣と五百円バイカラー・クラッド貨幣の打初め式を開いた。.....

「宮城県の千円銀貨幣に描かれた伊達政宗公と慶長遣欧使節船は、被災地に勇気と希望を与えてくれる」と思いを語るのは、造幣局での自治法施行60周年記念貨幣打ち初め式に出席した宮城県知事の村井嘉浩さん。...

地方自治法施行60周年記念千円銀貨幣(兵庫県)の製造・販売記念の一環。

1円から500円までの通常貨幣と、地方自治法施行60周年記念1000円銀貨幣など計1万5610枚を秤(ひょう)量。

大試験の対象は1円から500円までの通常貨幣と、地方自治法施行60周年記念1000円銀貨幣など。

いずれも地元の名所旧跡などをモチーフにしており、多色柄の1000円銀貨と、2色でまとめた500円硬貨の2種類。... 熊本版の1000円銀貨は阿蘇山、500円硬貨は熊本城を描いた。富山版のモチーフは1...

造幣局は地方自治法施行60周年記念1000円銀貨の福井県版貨幣セットの購入申し込みを、20日まで受け付ける。

いずれも1000円銀貨と500円硬貨の2種類で、10月から順次発行する。 1000円銀貨は純銀製で彩色を施し、愛知版は金のしゃちほこやカキツバタなど、青森版はねぶた・ねぷたの両祭りとリンゴ、佐...

このほか、金貨3種セットが24万9900円(同1500セット)、銀貨3種セットが3万7800円(限定3000セット)。

造幣局は地方自治法施行60周年を記念する1000円銀貨の岐阜県版貨幣セットを通信販売する。

同条約と翌年の開港に伴い、海外の銀貨と引き換えに大量の金貨が流出した背景など、当時の日本の社会や貨幣制度を紹介する。

製造始動ボタンが押されるとデザインや色彩も鮮やかな千円銀貨幣や五百円バイカラー・クラッド貨幣が次々と打ち出された。 京都府の千円銀貨幣の表面デザインは国宝の「源氏物語絵巻」宿木三の、匂宮...

法定記念金貨・銀貨にスーパーマンが使われるのは世界初という。... 価格は直径4センチメートルの1オンス金貨が19万9500円(発行限度数500枚)、同6センチメートルの5オンス銀貨が...

打ち初めスタートボタンが押されると、貨幣工場で第1号となる北海道分の1000円銀貨幣と500円バイカラー・クラッド貨幣が次々と製造された。... 1000円銀貨幣は7月に開催される北海道洞爺湖サミット...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン