電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

422件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

神鋼と三菱マテ、銅管事業子会社を売却 収益性低下で (2021/12/29 素材・医療・ヘルスケア)

同銅管事業は海外企業などとの競争が厳しく、収益性が低いとして手放すことにした。... 売却額は非公表だが、コベルコマテリアル銅管の企業価値は約120億円で合意している。... 一方、神戸製鋼所は90&...

【川越】三芳合金工業(埼玉県三芳町、萩野源次郎社長)は銅管の生産性を大幅に高められるマンネスマン穿孔(せんこう)機(写真)...

伸銅品生産、8月50%増 車・半導体好調 協会まとめ (2021/9/28 素材・医療・ヘルスケア2)

日本伸銅協会が27日発表した8月の伸銅品生産(速報)は、前年同月比50・6%増の5万5230トンと8カ月連続で伸びた。... 銅管は同19・2%増の6133トン。......

伸銅品生産、7月48%増 車・半導体向け好調 協会まとめ (2021/8/25 素材・医療・ヘルスケア)

日本伸銅協会が24日発表した7月の伸銅品生産量(速報値)は、前年同月比48・8%増の6万5710トンと7カ月連続のプラスだった。... 伸銅品の引きは強い」(担当者&#...

エアコンに使う銅管は巣ごもり消費で需要が好調だが、若干の一服感が出始めた。さらに、NJT銅管(愛知県豊川市)のデータ改ざんに伴う日本産業規格(JIS)認証の一時停止が解...

伸銅品生産、6月48%増 車・半導体向け好調 協会まとめ (2021/7/28 素材・医療・ヘルスケア)

日本伸銅協会が27日発表した6月の伸銅品生産量(速報値)は、前年同月比48・6%増の6万8600トンと6カ月連続のプラスだった。... 主要製品のうち銅条は同47・8%...

羽田パイプ、銅管製造から撤退 特殊管販売に特化 (2021/7/15 機械・ロボット・航空機2)

羽田パイプ製造所(東京都大田区、野口雄司社長)は、2021年末に冷間引き抜き鋼管製造から撤退し、特殊管流通加工業に事業転換する。... 同社は船舶や石油化学プラントなど重工業向けの鉄パ...

マンション給湯銅管の漏水対策工事で独自工法を展開している。

日本リニューアル(東京都武蔵野市、工藤秀明社長)は、多摩大学の学生2人の訪問を受け、マンションなどに使われている給湯銅管の漏水対策技術を披露した(写真)。... 企業の...

伸銅品生産、5月27%増 車・半導体向け好調 協会まとめ (2021/6/23 素材・医療・ヘルスケア)

日本伸銅協会が22日発表した5月の伸銅品生産量(速報)は、前年同月比27・5%増の6万1410トンと5カ月連続プラスだった。... 主要製品のうち銅条は同33・2%増の...

20年の生産量は835万トン、21年見通しは860万トンとされ、それに続くのが銅管15%、銅板帯16%、銅箔(はく)2%、銅棒14%、その他8%...

三芳合金にとってITERでの受注は2011年の冷却管部品に続き2度目となる。 ... 国際分業で進むITER計画で、三芳合金は日本勢が担当する「ダイバータ」の外側垂直ターゲットに使う...

ただ足元では用途が広い銅の相場が一段と上昇する一方、緊急事態宣言の延長で消費不安が広がり、原料高が製造業の収益を圧迫するリスクが懸念される。 ... ただ足元では、自動車や電子機器な...

【3年ぶり高水準】 需要面では、銅スクラップを原料に使う伸銅品メーカーの生産が車載部品向けを中心に持ち直し、市中での銅原料の引き合いは強まっている。2月頃には相場上昇を受けて伸銅品メ...

加熱方法は電磁誘導加熱(IH)方式で、コイル状に巻かれた銅管の払い出し装置から巻き取り装置までをフルラインでサービス提供している。 ... また銅管などの材料を巻き付...

大和伸管所は高周波溶接による国内唯一の電縫銅管メーカー。... 「銅管の高周波溶接のJIS(日本産業規格)を改訂中だが、ほかに誰もやってないので、JISの登録機関でもないのに私が座長に...

モノづくり現場 生産革新・脱炭素社会への挑戦(3)日本サーモエナー (2021/3/11 建設・生活・環境・エネルギー1)

ボイラは熱交換をしやすい銅管を使うことが多いが、腐食しやすい課題がある。そこで同社は水質を保つためにタンクや熱交換ユニットなどでステンレス管を導入。

伸銅品生産、昨年14%減 石油危機以来の低水準 協会まとめ (2021/1/27 素材・医療・ヘルスケア)

日本伸銅協会が26日発表した2020年の伸銅品生産(速報値)は、前年比14・4%減の64万3958トンと3年連続で前年割れした。... 一方、住宅・ビル・空調設備などに用いられ...

ルームエアコン設置工事で一般的な日本産業規格(JIS)適合の銅管接続に使われる、銅管径4分の1サイズ(規定トルクが16プラスマイナス2ニュートンメートル)と同8分の3サ...

「2020年(暦年)の国内伸銅品の生産量は全ての品種で大きく低迷した」と話すのは、日本伸銅協会会長の柴田光義さん。コロナ禍が及ぼした伸銅業への影響は小さくないという。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン