電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

96件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

戸田建、感染症対策ユニットにセミオーダー型 ニーズに対応 (2021/9/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

ユニット内の空間を陰圧対応したい要望には、陰圧対応の排気ダクト加工を行う。

発熱を確認すると陰圧のPCR検査室に誘導する。

長野計器、デジタル計測器 小さな圧力検出 (2021/6/3 機械・ロボット・航空機1)

長野計器は、そよ風程度のわずかな圧力も検出できるデジタル微差圧計を発売した。... ポータブルタイプは新型コロナウイルス感染症の治療に必要な陰圧室の管理用途で引き合いが多いという。 ...

ユキ技研のPCR検査ブースキット、小規模施設から引き合い (2021/5/25 機械・ロボット・航空機1)

ブース内を陰圧に保つ空気清浄機も搭載する。

eロボティクス(福島県南相馬市)が設計、日本環境調査研究所(東京都新宿区)が製造、サンセイ医機(福島県郡山市)が販売する可搬型陰圧クリーンドームを導入す...

アイソレーターは患者周囲に陰圧の閉鎖空間を作ることで飛沫(ひまつ)拡散を防ぐ。... 従来、新型コロナ患者の搬送時はビニール製の陰圧袋とカーテンを使用していた。

独自の換気システムにより室内の陰圧・陽圧を設定できる。

特定感染症指定病院である当院は、以前から結核患者に対応するための陰圧化が可能な初療室を救急外来に1室用意していた。陰圧室の前には洗浄室もあり、除染区域が明確になっていた。... また、病歴が不明な酩酊...

(渋谷拓海) ―病原体検査用の陰圧ボックスや、気管の挿抜に使う陰圧フードを開発しました。 ... 気管の挿抜用に設計した陰圧フード『DANTECT&...

第63回十大新製品賞/モノづくり賞 IHI (2021/2/22 素材・医療・ヘルスケア)

【陰圧隔離室(簡易陰圧テント)】 「1000台ぐらいの販売を見込んで2020年6月に発売したが、3カ月ですべて売れた」―。... 陰圧テントを本格的に展開するのは二度...

独自の換気システムにより室内の「陰圧・陽圧」設定が可能。... 部屋ごとに陰圧・陽圧の設定変更可能。

【浜松】ビッグウェーブホールディングス(HD、浜松市東区、仲谷正樹社長、053・545・3101)は、PCR検査用テント「陰圧式テント検査室=写真」を開発した。... また検査...

第63回十大新製品賞・喜びの声 (2021/1/27 十大新製品賞)

陰圧隔離室(簡易陰圧テント)は既存のオゾン空気除菌機と併用することで、新型コロナウイルスのみならず、さまざまな感染症対策に、また災害時の避難所での感染予防に有効であると自負している。

アズビル、シンガポール拠点に参画 (2021/1/25 機械・ロボット・航空機2)

同システムは感染症拡大の緊急時に、室内を陰圧状態に簡単に切り替えられる。

興研は6日、PCR検査などの検体採取時に飛沫(ひまつ)拡散を防ぐ陰圧ブース「LAMIKOACH Np=写真」を発売したと発表した。... 陰圧は差圧で2・5パスカル程度...

(受賞製品の紹介) ■第63回 2020年 十大新製品賞■ 《本社選定》 【増田賞】 ▽生体認証...

アズビルは2021年春にもシンガポールで、オフィスの感染症対策として陰圧状態をデモ体験できる場を設ける。... 等圧状態の通常オフィスから、緊急時に陰圧へ変わる「感染防止モード」を見学者が体験できるよ...

《モノづくり賞》 【IHI/陰圧隔離室(簡易陰圧テント)】 グループ会社のIHIアグリテック(北海道千歳市&#...

ロボットではアイザック(福島県会津若松市)が災害対応ロボットを、eロボティクス(同南相馬市)が病院向け可搬型陰圧装置を展示した。

興研など、陰圧で飛沫拡散防ぐ病原体検査ボックス開発 (2020/11/27 素材・医療・ヘルスケア)

興研は東邦大医学部などと、陰圧で飛沫(ひまつ)拡散を防ぐ病原体検査ボックス「DANTECT for Pt」と患者向けフード「同 Ti」を共同開発した。... 通...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン