電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

65件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

これまでに、集電体となる基板上に単結晶品質の正極薄膜を形成し、酸化物固体電解質膜、リチウム負極膜の順に積層した全固体薄膜電池を作製したところ、1秒以下で満充電・満放電ができ、1000回以上の充放電を繰...

界面制御技術を持つ三洋化成と電極、集電体、セパレーターがすべて樹脂の全樹脂電池の開発を2012年から進めてきた。

三洋化成の化成品技術を用い、電極、集電体、セパレーターなどをすべて樹脂化し、安全性を高めた。... 電力会社向け大型蓄電池などの既存電池代替のほか、ディスプレーの背面、ロボットの筐(きょう&#...

また富士経済は大型リチウムイオン電池の主要6材料(正極・負極活物質、正極・負極集電体、電解液、セパレータ)の市場についても調査し、30年に17年比7・5倍の7兆1390億円まで伸びると...

界面制御技術を応用して電極を工夫し、集電体には樹脂を使っているのが特徴。

日産化学、車載電池部材に参入 来年にも量産技術 (2018/5/11 素材・ヘルスケア・環境)

正極・負極の集電体に塗布し、薄さ30ナノ―300ナノメートルの導電膜を形成する。... アルミ箔や銅箔の集電体にアンダーコート材を塗布する手法は以前からあるが、EV普及に伴う車載用LIBの需要拡大で注...

第30回「中小企業優秀新技術・新製品賞」(3)一般部門 優良賞 (2018/4/11 中小企業優秀新技術・新製品賞1)

独自の「筐体上部一体型ユニット構造」でスピーカーユニットを固定し、外部からの音伝搬を防止するとともに、外部への音漏出を遮断して生体内に似た環境を再現した。... ただ集電体などの複雑形状で構造的に弱い...

CNTがバインダーと導電助剤の役割を兼ねることで、電極中の活物質充填量を増大した。... また樹脂バインダーを使わないため、既存電極に比べ、電極内電子抵抗を3分の1以下、集電体界面の抵抗は8分の1以下...

安永、中国リチウム電池展に出展 (2017/8/22 電機・電子部品・情報・通信2)

同社が2016年11月に開発したリチウムイオン二次電池(LIB)の集電体への特殊加工技術や、極板表面への微細溝形成技術などをPRする。

LIBの集電体への塗工や乾燥を一貫して行える電極板製造装置を開発し、集電体からの活物質の剥離などが原因とみられる電池の性能劣化を抑える技術開発を進めてきた。 同社は集電体と活物質との...

ニッケルやコバルトなど三元系材料に含まれる残存アルカリ成分のため、電極を塗布したアルミ集電体を溶解してしまう水系スラリーの課題を、アルカリと中和する二酸化炭素を多量に溶解させて解消した。 .....

「リチウムイオン二次電池(LIB)の拡大を見越し、2012年からクレハなどと負極集電体の活物質に使う植物由来原料のハードカーボン製品などを共同開発した。

住友鉱山、リチウム電池用正極材の増産計画上振れも (2016/8/1 素材・ヘルスケア・環境)

住友鉱はLiB用正極集電体に塗工するニッケル酸リチウム(NCA)で世界トップ。

これにより耐食性と導電性を併せ持つデバイス開発などが可能となり、固体高分子型燃料電池の高耐食性金属セパレーターへの応用などが期待される。 また、接触抵抗を低減できるため、アルミ箔&#...

LICの構成部品、正極集電体を用途に多孔性アルミ箔を開発した。

厚さ150ナノメートル(ナノは10億分の1)の窒化ケイ素窓材がコートされているシリコン基板に、金属との密着性を上げるアルミナ層、チタンと金の2層からなる金属集電体の順に積層膜を作製。

同技術を活用して自動車産業界でリチウムイオン電池電極の集電体や金メッキを施した金属セパレーターの代替となる固体高分子形燃料電池の高性能な金属セパレーターを開発している。

大阪府立大学ナノ科学・材料研究センターはマグネシウム電池の集電体材料の候補の一つとして研究を進める。

従来型二次電池の電極で基本設計となる合剤電極は、グラファイトなどの負極活物質、結着剤となるポリマー、導電助剤をアルミ箔などの集電体の上に敷く。... 結着剤、導電助剤は使わずに済むという。 &...

故意に落下した電池セルで再現試験したところ、正極の集電体が変形し負極と接触して内部短絡を起こした。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン