電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

186件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

出光、豪州でバナジウム事業参画 次世代蓄電池にらみ現地社へ出資 (2022/10/27 建設・生活・環境・エネルギー)

クイーンズランド州は2035年までに再生可能エネルギー比率80%を目指しており、電力貯蔵設備として州内で産出するバナジウムを生かした大型のレドックスフロー電池に注力している。

EVなど電動モビリティに装着し、限られた設置面積でも大電力を供給可能です。... P2Gは出力変動が激しい再エネの余剰電力を水素に転換して、大容量の電力貯蔵を可能にする技術です。... P2Cは、再エ...

山梨県、東レ、東京電力ホールディングス(HD)など9者のコンソーシアムは5日、サントリーホールディングス(HD)の白州工場(山梨県北杜市)に固...

同電池は大容量化に向くため、発電所・マイクログリッドの分散型電力貯蓄用途を想定する。 ... 貯蔵部の大型化により、安価で大容量の蓄電池が実現できる。... 富士経済による...

東京都は、電力貯蔵設備から供給される非常用電源を用いて、停電時に緊急停止した列車を次駅まで走行する初の訓練を都営地下鉄新宿線で実施した。... このためこうした電力貯蔵設備を2カ所...

伊エナジードーム(ミラノ)は、二酸化炭素(CO2)に再生可能エネルギーを貯蔵する「CO2バッテリー」の実証プラントを完成させた。発電量が変動する風力...

挑戦する企業/旭化成(4)欧米展開、真剣に協議 (2022/6/9 素材・医療・ヘルスケア2)

中国では再生可能エネルギーの利用拡大に伴う電力貯蔵(ESS)需要の増加をにらみ、子会社の米ポリポア・インターナショナルが上海エナジーと乾式品の製造合弁会社を設立した。

日立エナジー、電力貯蔵システム受注 フィリピンで水力向け (2022/4/19 電機・電子部品・情報・通信2)

日立エナジー(スイス・チューリヒ市、クラウディオ・ファキン最高経営責任者〈CEO〉)は、フィリピンの電力会社アボイティスパワーとノルウェーの再生可能エネル...

産業用分野では第5世代通信(5G)サービス拡大による通信基地局増設、脱炭素化による電力貯蔵システム(ESS)の需要も拡大しているという。

クイーンズランド州営電力会社のCSエナジーから実証プラントの設計・調達・建設(EPC)を受注した。... 発電出力2500キロワットの太陽光発電に690キロワット級の水電解装置、リチウ...

技術開発テーマは、①電力貯蔵②カーボンフリー電源③カーボンフリー燃料④資源化⑤省エネ⑥省電力パワエレ⑦ネットワーク⑧スマートものづくり⑨(CO2)固定化の9分野。

主力工場の京都事業所(京都市南区)で使用する電力すべてを、100%再生可能エネルギー由来の電力に切り替えた。PPA(電力販売契約)活用検討のため、全国の事業所の...

山梨県・東電・東レ、水素で新会社設立 (2022/3/2 建設・生活・環境・エネルギー1)

山梨県と東京電力ホールディングス(HD)、東レの3者は、やまなしハイドロジェンカンパニー(YHC、甲府市、中澤宏樹社長)を設立した。これまで3者は米倉山電力貯蔵技術研究...

EV向けや電力貯蔵システム(ESS)向けなど大型のLIBの需要増に伴い、材料市場も拡大している。

旭化成、乾式セパレーターで上海エナジーと合弁 (2021/9/23 素材・医療・ヘルスケア)

再生可能エネルギー利用拡大に伴う電力貯蔵(ESS)用電池の需要増加を取り込む。

旭化成、中国に乾式セパレーター新工場 (2021/9/20 素材・医療・ヘルスケア)

再生可能エネルギー利用拡大に伴う電力貯蔵(ESS)用電池の需要増加を取り込む。

水素で共同事業体 東電、山梨県・東レと年度内設立 (2021/4/16 建設・生活・環境・エネルギー)

東京電力ホールディングス(HD)は15日、山梨県、東レと共同で、電力から水素を取り出しエネルギーとして利用するP2G(パワー・ツー・ガス)の実用化を目指す事業体「やまな...

日本ガイシのナトリウム硫黄(NAS)電池を活用した二次電池電力貯蔵システムを備える。

リチウムイオン二次電池はEVや情報機器に限らず、家庭向けや第5世代通信(5G)基地局向けの電力貯蔵システム(ESS)、ドローン(飛行ロボット)など需要が...

今回の包括契約で、車載に加え、スマートフォンやタブレットなどの電子機器や電力貯蔵システムなどの用途も対象となった。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン