電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,803件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

普通鋼電炉工業会、グリーン電炉材で指針 29社WG発足 (2024/3/19 素材・建設・環境・エネルギー1)

電炉材の製造時に使用するエネルギーの6―8割は現状でも電気エネルギーとあって、還元材に石炭を使い二酸化炭素(CO2)排出量が多い高炉材とは一線を画している。 非化石由...

新生Colt 世界をつなぐ(下)AI・VR、通信量押し上げ (2024/3/14 電機・電子部品・情報・通信1)

加えて仮想現実(VR)需要が通信量を押し上げており、「VR環境でのレイテンシー(遅延)を重視するゲーム会社からの要望も強い」(同)。 ...

東京建物・つなぐネット、マンション電力供給 住戸に割安再生エネ (2024/3/12 素材・建設・環境・エネルギー2)

オンサイト電力販売契約(PPA)モデルによる太陽光発電と、再生エネと見なした電力の高圧一括受電方式を併用し、電力を割安に供給する。 高圧一括受電方式により、通常電力の...

JERAは東京電力出身者、中部電力出身者、プロパー採用の社員の人事・処遇制度を4月に統合する。... JERAは2015年に東電(現東京電力フュエル&パワー)と中部電の折半出資...

スマートメーター(通信機能付き電力量計)の通信インフラを活用して安定的な通信技術を確立、2030年代に目指している水道スマートメーターの全戸導入につなげる。... 電力スマートメーター...

(コネクテッドロボティクス=東京都小金井市) 発明功労賞 情報処理装置、情報処理システム及びプログラ...

エアーの消費量を大幅に減らし、ランニングコストを減らせる。... 国内消費電力量の4%と言われるエアブローによる電力消費量を1%以上削減できると見込む。

コスモ石油マーケ、町田市66施設に再生エネ100%電力供給 (2024/3/6 素材・建設・環境・エネルギー2)

今回の導入により、町田市の施設の年間使用電力量約1478万キロワット時が再生エネ電力に切り替わり、年間約6750トンの二酸化炭素(CO2)排出を削減できる見通しだ。 ...

既存設備との親和性も高く、加工対象の振り分けも可能で、更新前の機械と比べて使用電力量が約80%削減できたという。

アクア、収まりやすい冷蔵庫投入 (2024/3/6 電機・電子部品・情報・通信2)

定格内容積512リットルの冷凍冷蔵庫「AQR―TZA51P=写真」は年間消費電力量が259キロワット時。

東電EP、NTTデータとPPA DC電力の2割再生エネ化 (2024/3/5 素材・建設・環境・エネルギー1)

東京電力エナジーパートナー(EP)はNTTデータグループおよびプロメディア(東京都千代田区)と、オフサイトフィジカルコーポレートPPA(電力購入契約)を...

JR西、北陸新幹線に再生エネ 北陸電とPPA (2024/3/5 生活インフラ・医療・くらし)

電力量ベースでは年間約2000万キロワット時で、金沢―糸魚川間の年間運転用電力量の約17%に相当する。二酸化炭素(CO2)排出削減量は一般家庭約3200世帯分の年間約8800ト...

同装置は前処理も含めた全自動化により、測定精度のバラつきを抑えられ、測定時間の大幅な短縮と廃液量や消費電力量の削減が見込める。

AIで温度調整、30%節電冷蔵庫 シャープが5種発売 (2024/2/21 電機・電子部品・情報・通信1)

同AIで太陽光発電の余剰電力量も予測し、電力を多く消費する定期的な除霜運転の時間を移行する。

東電EP、NPRと電力契約 プレナ幕張に再生エネ (2024/2/19 素材・建設・環境・エネルギー)

これにより、プレナ幕張の年間消費電力量に相当する約682万キロワット時(一般家庭約2200世帯分の年間消費電力量に相当)が実質的に再生エネ電力となる。年間約3135トンの二酸化炭素&#...

出光など、宮崎大に太陽光発電 学内設置で国内最大級 (2024/2/16 素材・建設・環境・エネルギー)

これにより、年間約1400トンの二酸化炭素(CO2)排出量を削減でき、大学全体の排出量の約12%を削減する見通しだ。 ... 木花キャンパスの使用電力量の約2...

JR西、新幹線「N700S」増備 26年度までに4編成 (2024/2/15 生活インフラ・医療・くらし)

N700SはN700に比べて消費電力量7%減、地震時のブレーキ距離5%短縮などの性能向上が図れるため増備する。

どのような未来を望むのか 生成人工知能(AI)は日本産業の生産性を高める飛躍の鍵だと考えるが、その普及でデータセンター(DC)の消...

NTTコムウェアなど、DC運用の高度化実証 AIでICT機器の排熱解析 (2024/2/7 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTコムウェア(東京都港区、黒岩真人社長)と日本IBMは6日、データセンター(DC)にある情報通信技術(ICT)機器の排出熱から消費電力を人工知能&#...

東ガス、都の3水力電気を落札 荒川線などに供給 (2024/2/7 素材・建設・環境・エネルギー2)

水力由来の電気供給により、都電荒川線全線の運行に必要な電力が初めて再生可能エネルギー100%となる。 ... 1年間に発電する電力量は三つの発電所合計で、おおむね一般家庭約3...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン