電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

78件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

JXTGHD、シェアサイクル会社と協業 電動自転車に電気供給 (2020/2/6 建設・生活・環境・エネルギー2)

2023年をめどに、太陽光パネルと蓄電池がある貸し出し・返却拠点を整備し、電動アシスト自転車などに電気を供給することができるようにする。

「感震ブレーカーは一定以上の震度を感知すると電気供給を自動遮断し、火災被害を低減する。

JXTGエネ、新国立競技場に電気供給 (2019/12/2 建設・生活・環境・エネルギー)

JXTGエネルギーは2020年の東京五輪・パラリンピック期間中、メーンスタジアムとなる新国立競技場(東京都新宿区)に電気を供給する。... 供給予定電力量は年間約1770万キロワット時...

今回、電力調達先を変更したことで、価格の上下動がなくなり、安定した電気の融通が可能になった。 「夏場は電気の供給対応がスムーズにいき、事業収益上もプラスになった」(同社...

森ビル、非化石価値取引市場を活用 再生エネ電気供給 (2019/9/17 建設・生活・環境・エネルギー1)

森ビルは再生可能エネルギーでつくった電気が持つ価値を売買する「非化石価値取引市場」を活用し、六本木ヒルズ(東京都港区)のテナントに再生エネで発電した電気の供給を始めた。独自のエネルギー...

スイッチ動作で発電するIoTデバイス、丸紅情報システムズが発売 (2019/7/10 電機・電子部品・情報・通信2)

電気供給の配線やメンテナンスが不要になる。

北海道ガス、新本社ビル完成 地下にコージェネ発電所 (2019/6/13 建設・生活・環境・エネルギー2)

外部に電気供給できる、都心部のオフィスビルにある発電設備としては国内最大級。... 同発電所は自立分散型のエネルギー供給拠点として機能。... 24時間体制で全道のガス供給地区の保安状況を監視する「供...

東急パワーサプライ(東京都世田谷区、村井健二社長、03・6745・0886)は、千葉県佐倉市のケーブルテレビ(CATV)会社である広域高速ネット二九六(ケーブル...

昨年から電気供給を始めたふくしま新電力(福島市)は、地元鉄道へ再生エネの電気の供給に乗り出した。... 18年2月から事業をはじめ、現在、再生エネからの電気を全体の15%で供給...

順次完成する公共・商業施設へ専用導管で電気と熱を供給し、3月から本格的な事業に入る。... 近く複合商業施設への電気供給を開始、3月からはコージェネとして熱の供給を始める。... 電気は全需要の3分の...

外部からの電気供給が不要なコンタクトレンズ方式で継続的に血糖値を計測する技術の実現につながる。

東急パワーサプライ、YCVと提携 電気・都市ガスセット提供 (2018/9/20 建設・エネルギー・生活1)

東急パワーサプライ(東京都世田谷区、村井健二社長、03・6745・0886)は19日、横浜ケーブルビジョン(YCV、横浜市保土ケ谷区)と提携して電気と都市ガスのセット供...

三井住友建設は災害時に船舶や電気自動車(EV)から電気を供給する「陸・海 電力コネクティングシステム」を使った、43階建ての超高層住宅エレベーターを稼働した。... 発電機に頼...

また、大ガスの低圧(家庭向け)電気供給件数は、同じく8万3000件増の約70万2000件。

もしもに備えて対策を 雷害防止技術 (2018/7/25 特集・広告)

通信機器をはじめとする多数の電子機器に支えられている高度情報化社会において、安定した電気供給は必要不可欠だ。... たまり続けた電気が空気中に留まれずに地上・水...

60アンぺア以下で動く機械や装置に接続するだけで、電気を供給できる。 従来、各機械や装置ごとに配電盤を設置して、電気を供給している。... 小池真司会長は「電気をフレキシブルに供給で...

新電力おおいた、低圧電力の顧客拡大 “地域メニュー”開発 (2018/6/26 建設・エネルギー・生活1)

契約後3年間、契約者の家庭の子どもの誕生月は電気料金を無料とする。 ... 契約者が支払う電気料金のうち、毎月100円がチームへ寄付される。... 18年6月時点での電気供給は約1万...

「地域防災システム実証プロジェクト」の名称で、地震発生時に電気供給を遮断し観測データを送信できる同社製「高機能感震ブレーカー」を活用する。

エナリス、再生エネ100%の電気供給 来月から新メニュー提供 (2018/3/27 建設・エネルギー・生活2)

エナリスは4月1日、実質的に再生可能エネルギー100%となる電気を供給する「RE100メニュー」を発売する。事業で使う電気全量の再生エネ化を目指す国際企業組織「RE100」の基準を満たしており...

東ガス、使用量に応じて電気料値引き (2017/12/27 建設・エネルギー・生活)

東京ガスは2018年4月に新しい電気料金メニューを提供する。... あわせて18年4月に電気のトラブルサポートを始める。東京ガスから電気供給を受けている顧客を対象とする。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン