電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,720件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

きょうの動き/27日 (2024/3/27 総合3)

■政治・経済■ ◇田村日銀審議委員が青森県金融経済懇談会に出席(10時、青森市・ホテル青森)/田村日銀審議委員会見(14時、青森市・ホテル青森...

ヤマト運輸、青森産の流通強化へ 県と新たに連携協定 (2024/3/27 生活インフラ・医療・くらし2)

ヤマト運輸と青森県は高品質な青森県産農水産品の国内外への流通拡大に向けて新たな連携協定を結んだ。... 新たな連携協定の下、両者は15年に始めた青森県総合流通プラットフォーム「エープレミアム」のサービ...

THIS WEEK (2024/3/25 総合2)

25日(月) 大安 ■政治・経済 ▽1月22、23の両日の日銀金融政策決定会合議事要旨 ▽1月の景気動向指数改定値(...

具体的には、車やICT機器向けのコネクターを生産する子会社の弘前航空電子(青森県弘前市)に自動組み立て機などの設備を導入する計画。... 事業継続計画(BCP)対策とし...

日本グッドイヤー、東京・小笠原にバスタイヤ提供 (2024/3/20 自動車・モビリティー)

同社の世界自然遺産の支援活動は、2018年の知床(北海道)、22年の白神山地(青森県・秋田県)、23年の屋久島(鹿児島県)に続く取り組みとなる。

王子エフテックス、夏野菜守る紙シートを試験販売 (2024/3/19 素材・建設・環境・エネルギー2)

九州や関東、青森県の農家で使い勝手や収穫性を検証しており、年800―1000トンの販売を目指す。

昼食会では、留学先が青森県八戸市だったことから「南部弁」を交えながら和やかに自己紹介を始めた。

清水建、イノベ拠点完成 「旧渋沢邸」DNA継承誓う (2024/3/12 素材・建設・環境・エネルギー2)

社員向けに使う研究・研修施設とともに、青森県から移築した「旧渋沢邸」や同社の歴史資料館を設置。... このほど完成したのが、歴史資料展示施設「NOVARE Archives(清水建設歴...

井関農機、奈良・宇陀市と協定 (2024/3/11 機械・ロボット・航空機2)

井関農機は奈良県宇陀市と、環境と調和した農業の産地作りに関する連携協定を結んだ。... 自治体との提携は茨城県つくばみらい市や千葉県木更津市、秋田県にかほ市、青森県黒石市、新潟市、島根県浜田市、山梨県...

ニチレキなど開発の舗装点検システム、相次ぎ受賞 (2024/3/8 素材・建設・環境・エネルギー)

2月末に発表されたインフラメンテナンス賞のチャレンジ賞は、青森県との共同受賞。

同車両の導入は青森県野辺地町、山口市、秋田県仙北市に続き4自治体目となる。 ... 能登半島地震で被災した石川県輪島市でも臨時の診察室として活用された。

青森県出身。

解明されていない動物の生態などは青森県十和田市の北里大教授陣との連携に期待したい。

「ローソンに併設する書店を全国展開する狙いで、2021年に埼玉県狭山市に日販と1号店をオープンした。現在、青森県田子町や岐阜県岐南町など10店舗を展開している。

日本原燃、ジュニアロボコン開催 青森の小中学生159人参加 (2024/2/23 素材・建設・環境・エネルギー)

日本原燃(青森県六ケ所村、増田尚宏社長)は、「第25回青森県・げんねんジュニアロボットコンテスト」を六ケ所村総合体育館で開いた。六ケ所村、三沢市、十和田市、弘前市、青森市などの少年少女...

青森県、イノベアワード優秀賞選出 (2024/2/23 中小・ベンチャー・中小政策)

青森県は、8回目となる「あおもり産学官金連携イノベーションアワード2023」の表彰式を行った。産学官金連携の実績を評価するイノベーション優秀賞には、今井産業(青森県平川市)が「端材を活...

3月1日付で管内7県にある23営業所・支社のうち18カ所を非常駐とし、販売・管理業務などを担う従業員460人中386人を本店の集中センターと、各県の県庁所在地にある7支店に異動させる。... 営業所・...

企業信用情報/20日 (2024/2/21 総合2)

【数字の見方】 ①業種②所在地③資本金④代表者⑤負債額⑥事由 【20日】 ◎カモン ①解体工事ほか②大阪府高槻市③1000万円④...

グリーンパワーインベストメント(東京都港区)のグループ会社で特別目的会社のグリーンパワー深浦(青森県深浦町)は、「グリーンパワー深浦風力発電所」の商業運転を開始した。....

製紙6社の4-12月期、3社当期増益・1社黒字化 製品値上げ浸透 (2024/2/20 素材・建設・環境・エネルギー1)

三菱製紙は青森県八戸市の工場で発生したボイラ事故の関連損失、ドイツ工場での事業再構築費を特損計上した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン