電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

111件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

日立、風力発電の保守員養成−埠頭工場にトレセン開設 (2016/10/25 建設・エネルギー・生活1)

日立製作所は24日、風力発電システムの保守点検に必要な知識や技能を習得できる「日立風力保守トレーニングセンター」を、埠頭工場(茨城県日立市)に開設したと発表した。... 実機を使った風...

日立、低風速対応の洋上風力発電−5メガワット級を開発 (2016/9/8 電機・電子部品・情報・通信1)

日立製作所は7日、低風速地域での発電に対応した5メガワット(メガは100万)級の洋上風力発電システムを開発したと発表した。... 今回のシステムを品ぞろえに加え、強・低風速の両地域に対...

日立化成の電力貯蔵用鉛蓄電池「LL1500―W=写真」を、日立パワーソリューションズ(茨城県日立市)が手がけた出力変動緩和制御型風力発電システムの蓄電池として使う。 &...

このため拡大が期待できる風力発電システム事業を中心に拡充する。... まず、風力発電システム事業では、建設基数で現在の27基から、16年度に30基、18年度末までに40基に増やす。... 機械メーカー...

その一方で同社は地域イノベーション戦略支援プログラムにより「ふくしま発小型風力発電システム事業化コンソーシアム」を推進。道の駅「つちゆ」に5キロワット小型風力発電システムを設置、実証試験を開始した。....

日立、風力発電の保守点検員を育成−茨城に研修専門施設 (2016/4/27 電機・電子部品・情報・通信1)

現状では稼働中の風力発電システムを使って実機研修を行っていた。将来は日立以外の風力発電システムを対象とした研修の実施も視野に入れる。 再生可能エネルギーの普及拡大を目指す国の方針もあ...

日立、国内最大の風力発電システム18基完成・引き渡し (2016/3/17 機械・ロボット・航空機2)

今回の風力発電プロジェクトは計80メガワットのシステムを運用し、国内最大出力になるという。 ... さらに同社は40基のシステムを建設し、新青山高原風力発電所として運用する。 ...

三菱化学、熱伝導率2倍の放熱部材−独自の3次元構造採用 (2016/2/18 素材・ヘルスケア・環境)

放熱性を高めつつ小型化・軽量化できる利点を生かし、電気自動車(EV)向けバッテリーやモーターコンバーター、産業機器用パワーデバイス、太陽光・風力発電システムのパワーコンディショナー&#...

日立製作所は14日、三菱重工業が開発した2500キロワットの風力発電システムについて、日立が国内の陸上風力発電所向けに製造・販売・保守を行うライセンス契約を締結したと発表した。... 同日から国内の陸...

日立パワーソリューションズ(茨城県日立市、浦瀬賢治社長、0294・22・7111)は、2013年4月に日立製作所の電力システム社関連会社など4社が合併し発足。... 「現在、海外からの...

「取引先と『協創関係』を築き、2020年度には14年度比約2倍の売上高8000億円を目指したい」と決意を固めるのは、日立製作所電力システム社日立事業所所長の村山貢一さん。 主力の原子...

古河電気工業は、新エネルギー・産業技術総合開発機構が実施する「次世代洋上直流送電システム開発事業」の委託先に採択された。同事業は洋上風力発電の電力を効率よく変電所に送電するシステムを開発するもので、古...

米社製小型風力発電システムについて「引き合いはいろいろあるが、当面の販売エリアは日帰りできる範囲になるだろう」とは、青木環境事業(新潟市北区)副社長の青木俊和さん。 ...

【水戸】日立製作所は24日、茨城県神栖市沿岸の陸上に建設中だった大型風力発電システム「HTW5・0―126=写真」初号機を完成、披露した。... 同システムは出力5000キロワットと、国内で完...

【広島】グローカル(広島県呉市、奥原征一郎社長、0823・21・6660)は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業で、丸紅をプロジェクトリーダーとす...

【新潟】青木環境事業(新潟市北区、青木勇社長、025・255・3360)は、小型風力発電システムの販売事業に参入する。... 受注活動に合わせ、青木環境事業は新潟県の数カ所に今回の小型...

大日本印刷(DNP)は太陽光発電システムや蓄電池などで構成する、デジタルサイネージ(電子看板)の試作機を開発した。... 電子看板は太陽光発電、風力発電システム、蓄電池...

ネオジム磁石については車のほか産業機器、鉄道、風力発電システム向けとして拡販を狙っている。

日東電気(茨城県茨城町、阿部真也社長、029・292・1221)は、日立製作所の洋上風力発電システム「HTW5・0―126」初号機のナセルカバーの出荷式(写真)を開いた...

第三者認証機関のテュフズードジャパン(東京都新宿区、アンドレアス・シュタンゲ社長、03・3372・4821)は、風力発電システムの設置・運営に関する認証事業を開始した。風力発電装置を設...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン