電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

102件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

加盟店の販売時点情報管理(POS)端末を活用し、外貨建てカード決済サービスに対応するのは国内で初めてという。 ... 三井住友カードは今後、POS端末でカード決済をし...

ICT世界の潮流PART4(14)米国のフィンテックサービス(上) (2016/10/7 電機・電子部品・情報・通信2)

決済では、スマートフォンなどモバイル端末の活用が進んでおり、(1)モバイル端末を販売時点情報管理(POS)端末として利用するmPOS(エムポス)(...

NECプラットフォームズ、タブレット型POS−多様な店舗業務に対応 (2016/9/20 電機・電子部品・情報・通信)

NECプラットフォームズ(東京都千代田区、保坂岳深社長、03・3259・1311)は、さまざまな店舗業務に活用できるタブレット型の販売時点情報管理(POS)端末「ツイン...

東芝テック、新中計策定-売上高と営業益が過去最高更新へ (2016/9/9 電機・電子部品・情報・通信2)

販売時点情報管理(POS)端末などリテールソリューション事業を強化する。... 収益を圧迫していた海外でのPOS関連事業は、15年度に人員整理や拠点閉鎖を行った。

東芝テック、1台で接客・発注できるタブレットPOS端末 (2016/8/25 電機・電子部品・情報・通信2)

POS端末として使えるほか、顧客ごとの業務アプリケーションを導入して利用できる。

NECプラットフォームズ、外食産業向け稼働監視サービスを来月開始 (2016/8/23 電機・電子部品・情報・通信1)

価格は販売時点情報管理(POS)端末1台当たり月400円(消費税抜き)。 ... 店舗のPOSや周辺機器の通電時間、金銭収納箱を開けた回数などを監視す...

NEC、本社売店で顔認証活用した決済サービスの実証実験 (2016/6/22 電機・電子部品・情報・通信1)

POS(販売時点情報管理)レジで商品をスキャンした後に、顔認証で本人確認を行って、翌月の給与から差し引く仕組み。... 事前に撮影・登録した社員の顔画像と、POS端末の近くに設置したカ...

インタビュー/NEC社長・新野隆氏「海外事業拡大へM&A加速」 (2016/6/17 電機・電子部品・情報・通信1)

このほか、販売時点情報管理(POS)端末を世界に展開しており、そこを足がかりにして、全体を管理するなどビジネスを広げていく」 【記者の目/...

東芝テック/パソコン・タブレットに搭載可能 (2016/3/28 新製品フラッシュ2)

東芝テック 販売時点情報管理(POS)システム「ショップワークス7G」を4月28日に発売する。標準的なPOS端末だけでなく、パソコンやタブレット端末(携帯型情報端末&#...

東芝テック、タブレットでも操作できるPOSシステム投入 (2016/3/10 電機・電子部品・情報・通信2)

東芝テックは販売時点情報管理(POS)のシステム「ショップワークス7G=写真」を4月28日に発売する。標準的なPOS端末だけでなくパソコンやタブレット端末(携帯型情報端...

NEC、海外向けタッチパネル対応のPOS端末を発売 (2016/3/2 電機・電子部品・情報・通信1)

NECは1日、海外向けにタッチパネル対応の販売時点情報管理(POS)端末「ツインポス G5000シリーズ」を発売したと発表した。... 中央演算処理装置(CPU)...

東芝テック、自動で計算・払い出し−キーレス釣り銭機 (2016/2/10 電機・電子部品・情報・通信2)

スーパーマーケットなどの量販店、飲食店のPOSレジと連動し、自動的に釣り銭を計算して払い出す。... これにより煩雑なカギ管理による運用がなくなり、POS端末のボタン表示で、現金回収や詰まり発生の対応...

光回線サービスはもとより、NECグループが提供するビジネス電話のキーテレフォンやルーターなどのネットワーク機器、サーバーや販売時点情報管理(POS)端末などのIT機器を組み合わせて販売...

パナソニックが高いシェアを持つ外食向け販売時点情報管理(POS)端末などと組み合わせ、北米をはじめ国内外で店舗向けシステムの販売を伸ばす考え。 QSSはファストフード...

持ち運び自由なタブレット端末(携帯型情報端末)による販売時点情報管理(POS)対応や、POS端末一つで物品の売り上げ管理から飲食の注文まで処理するシステムなどを実体験で...

スタジアム用POSシステムはこれらの多様な情報を関連づけして販売を予測し、機動的な品ぞろえなどをサポートする。... 今後はスタジアム用POSシステムも新たな柱に育てる。... 同システムはPOS端末...

また、読み取り端末のIC化対応も求められていく。特に対応の遅れが指摘されている販売時点情報管理(POS)端末での取り組みが重要となる。

日本からもパナソニックや富士通などが、クラウドや携帯端末を使ったソリューションを提案した。... 米国の小売りやセキュリティー向けなどのBツーB(企業間)事業は強みの販売時点情報管理&...

販売時点情報管理(POS)端末のIC対応については関係業界が検討組織を設け、仕様の標準化などに取り組む。

これまで中国銀聯の扱いはPOSとは別の端末で処理する煩雑な運営だった。今回、訪日外国人の増加を見据え、据え置き型POS、携帯型POSのすべてのPOSで対応する。 また、食料品売り場で...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン