電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

60件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

パナソニックは26日、課題事業のデジタルカメラを担当するDSC事業部と、ビデオカメラなどを手がけるイメージング事業部を2014年1月1日付で統合すると発表した。

同日都内で会見した北尾一朗AVCネットワークス社DSC事業部事業部長は「交流サイトが浸透し、日常生活で写真を撮ることがムーブメントになっている」と指摘。

DSC技術をアピールするのが目的。... 同社のDSCパネルはプラスチックを基板にできて曲げられるほか、着色できるなどデザイン性が高い。 従来の太陽電池より軽量で、DSCでは最大のA4サイズ。...

発売するのは「サイバーショットDSC―HX50V=写真」で、有効画素数は2040万画素。

【京都】日本写真印刷は色素増感太陽電池(DSC)の用途開発を本格化する。DSC採用で電源供給を不要とした路面埋込型の照明モジュール「アカリエ」を発売。... 日本写真印刷は09年9月、...

実験用に発電容量1000ワット分のDSCを生産し、2013年度から実証に入る。... 年内にもバッチによるDSCの生産体制を整備する。... フィルム基板型DSCは光を吸収すると発電する特殊な色素をは...

ソニーは光学10倍ズーム機能を搭載した小型デジタルカメラ「DSC―WX170=写真」を発売した。

【京都】日本写真印刷は2013年初めに色素増感型太陽電池(DSC)の商用生産を始める。... 次世代太陽電池のDSCを独立電源として製品化する予定。... DSCの商用生産は国内初と見...

ソニーは薄型非球面レンズを開発して世界最小・最軽量を実現したコンパクトデジタルカメラ「DSC―WX100=写真」など6機種を3月9日から順次発売すると28日発表した。

ソニーは約1820万画素の裏面照射型相補型金属酸化膜半導体(CMOS)センサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ「DSC―TX300V=写真」など2機種を17日から順次発売する...

ソニーは高感度撮影時のノイズを従来の6分の1に低減したコンパクトデジタルカメラ「DSC―WX50=写真」など3機種を2月3日に発売する。

ソニーは25日、従来のデジタルズームを向上させて高精細な10倍ズームを実現したコンパクトデジタルカメラ「DSC―TX55=写真」など3機種を8月5日から順次発売すると発表した。

ソニーは愛知県幸田町のカメラ工場が部品不足で生産調整に入っており、製造するコンパクトデジカメ「DSC―HX9V」が店頭やネット通販サイトで品薄状態が続く。

便利なら、いっそパネルに操作を集約しても良さそうだが「カメラである以上、いきなりシャッターなどのボタンをなくすとユーザーが戸惑う」(商品グループDSCチームの大野幸治参事)と判断した。

試作したのは色素増感型太陽電池(DSC)。

ソニーもサイバーショットの新モデル「DSC―HX7V」を2月10日に発売する。

ソニーは13日、有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)モニターを採用したコンパクトデジタルカメラ「サイバーショット DSC―TX100V=写真」など計9モデルを2月10...

フジクラは次世代の太陽電池として研究を続ける色素増感型太陽電池(DSC)の変換効率を8・1%に向上した。... DSCは色素が太陽光を吸収して電子を放出する原理を応用。

ソニーは8日、3D(立体映像)の静止画を撮影できるコンパクトデジタルカメラ「DSC―WX5=写真」など4機種を8月7日から順次発売すると発表した。

DSCの実用化の課題とされる耐久性や変換効率の向上ほか、コストダウンにつながる製造ラインを共同開発する。... ペクセル・テクノロジーズはDSCを開発するベンチャー企業で材料技術に強みを持つ。... ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン