電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

57件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

主力製品であるヨウ素は携帯電話向け液晶用偏光板、空港の手荷物検査でのX線検出器の素材などに幅広く使われている。

シーメンス・ジャパン(東京都品川区、織畠潤一社長、03・3493・7500)は、ワイヤレス式の平面X線検出器(FD)を搭載した移動型フルデジタルX線撮影装置「モビレット...

同社のX線分光検出器をスキャナーに組み込めば検査対象物内部の詳しい情報が得られ、「誤警報がこれまでの3分の1に減ってセキュリティーチェックの時間短縮につながる」。... 現行の検出器が、一つまたは二つ...

フィリップスエレクトロニクスジャパン(東京都港区、ダニー・リスバーグ社長、03・3740・4561)は、業界最軽量のカセッテ型フラットパネルX線検出器(FPD)を搭載で...

【京都】島津製作所は20日、X線検出器を小型化した血管撮影システム「トリニアス」を発売したと発表した。

同システムは微小焦点のX線発生装置とX線検出器の間でサンプルを回転させ、撮影データを3次元構造に再構成して観察する。よりダイナミックレンジが広いX線フラットパネル検出器を採用したのが特徴。高コントラス...

X線照射管球やディテクター(X線検出器)が組み込まれたガントリーはCTの心臓部であり、高い品質と精密な組み立てが要求される。

日立製作所は産業技術総合研究所などと共同で、航空機部品などを非破壊で計測できる次世代の3次元X線コンピューター断層撮影装置(CT)を開発する。... 3次元X線CTに必要な小型の円形加...

独自開発した高輝度X線発生装置と高分解能X線カメラを組み合わせ、3次元の分解能が800ナノメートル(ナノは10億分の1)、2次元の分解能が600ナノメートルを実現。大面積X線検出器と独...

東芝メディカルシステムズ(栃木県大田原市、綱川智社長、0287・26・6211)は、高速スキャンで低被ばく撮影が可能な検出器320列の面検出コンピューター断層撮影装置(CT&#...

電気ノイズの低減と画質向上につながるX線検出器を採用。... X線検出器に電気ノイズ低減機能を搭載し、照射線量を増やさず高画質撮影を可能とした。管球と検出器を配置したガントリ部が1回転する時間はシリー...

富士フイルムは25日、従来機に比べて撮影時のX線量を半分に抑えたX線画像診断装置「カルネオC ワイヤレスSQ」を9月1日に発売すると発表した。被写体を通過したX線をフィルムを使わずに画像化する...

テクノエックスは「誰でも簡単にX線による検査が短時間でできる環境を整えたい」(谷口一雄社長)と、X線検査装置を開発・製造している。 ... X線の専門技術者の確保も不...

このX線源は、ヒーターやフィラメントが不要でX線の発生時にしかエネルギーを消費しないため、単三乾電池2本で100キロ電子ボルト以上の高エネルギーX線を発生する。... このX線源と高感度のX線検出器を...

【要素技術】▽簡易操作型電気泳動チップによるバイオ分析技術の開発=大塚浩二京都大学大学院工学研究科教授▽超電導転移端センサーによる革新的硬X線分光技術の開発=大野雅史東大院工学研究科特...

被曝(ひばく)低減に力を入れながら、FPD(平面検出器)の変換方式についても異なる方式を採用し、差別化している。... Cアームは片方にX線管、もう片方にX線検出器を搭...

同センターからは、木質バイオマス燃焼機に適したコーティング技術、小動物手術用マイクロピンセット、酸化亜鉛を活用した超高速X線検出器、微小電気機械システム(MEMS)デバイス用微細加工技...

島津製作所は医療用X線デジタル診断装置の検出器(FPD)アプリケーション「トモシンセシス」について、中国での2012年度までの累計販売目標を100本に設定した。... トモシンセシスは...

硬X線は波長が短く透過力の高いX線。... アストロ―Hには硬X望遠鏡のほか硬X線検出器、軟X線望遠鏡などが搭載される予定。05年に打ち上げたX線天文衛星「すざく」には硬X線検出器が搭載されているが望...

開発したX線CMOS検出器で、得られた回折X線像を撮影するように連続で測定する。... たんぱく質の結晶構造解析は現在、電荷結合素子(CCD)センサーを搭載したX線検出器を使うのが主流...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン