電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

340件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

ダイセル、製造新会社を設立 (2022/6/15 素材・医療・ヘルスケア)

グンゼから獲得したコーティング技術やノウハウを活用し、高機能フィルム製品の供給体制を強化するほか、将来的に電子部品やライフサイエンス分野にも事業を拡大する。

ユニバーサルジョイントの専門メーカーの同社は、独自の冷間鍛造や薄膜コーティング技術を強みとする。

粘着物に離型性高く 【川越】トシコ(埼玉県川越市、諏訪部充弘社長)は、粘着物に対し離型性が高く、基材表面に凹凸をつける下地加工が不要なコーティング...

ダイセル、電子部品用フィルム事業買収 今秋グンゼから (2022/4/29 素材・医療・ヘルスケア)

グンゼのコーティング技術やノウハウの獲得により開発・供給体制を強化し、電子部品用ハードコートフィルムやディスプレー用光学フィルムなどの機能フィルム事業拡大につなげる。

【横浜】神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)は、同県内に事業所を置く中小企業や事業主の新製品開発・事業化を後押しする「製品化支援事業」で、2022年度の支援対象として日本マシン...

武蔵塗料とハドラス、塗料開発で提携 工業製品向け (2022/3/18 素材・医療・ヘルスケア)

【千葉】武蔵塗料ホールディングス(東京都豊島区、福井裕美子社長)と、ハドラスホールディングス(同江東区、山本英明社長)は、付加価値の高い特殊コーティング剤の開...

そこで同社のアルミ合金軸受は樹脂コーティング技術の工夫で強度を高めており、低コストと耐久性を両立して差別化する。

特許技術を導出したい企業と、導入したい企業の間を取り持つ知的財産マッチング事業の一環。... シンポジウムで技術を紹介する企業と主な内容は次の通り。 ▽ミツトヨ(川...

インタビュー/OSG社長・大沢伸朗氏 微細精密加工で成長 (2022/2/17 機械・ロボット・航空機1)

当社が注力するプレミアムブランド『Aブランド』の標準品比率の拡大政策ともマッチする」 ―21年8月にコーティングの新会社を立ち上げました。 「スイスのベン...

激動の経営/中興化成工業(3)活躍の場、世界に (2022/2/15 中小・ベンチャー・中小政策)

「チューコースカイ」の名称で展開する膜材は、ガラス繊維クロスにフッ素樹脂をコーティングした厚さ0・23ミリ―1ミリメートルの素材。それまでテープやベルトで培った技術を基に72年に研究に着手。... 扱...

OSGが新中計、微細加工強化 非自動車売り上げ拡大 (2022/1/14 機械・ロボット・航空機)

「工具のノウハウやコーティング技術、世界の販売網を生かし、情報収集力を高め市場開拓したい」(大沢伸朗社長)としている。

トライボロジー・切削工具・金型・装飾製品向けなど、広範なコーティング技術を搭載可能。燃料電池セパレーター向けカーボンコーティングも可能。 ... 丸眞製作所&#x...

不二越、DLCコーティング装置 成膜速度最大150倍 (2021/11/1 機械・ロボット・航空機2)

マイクロ波を利用した技術を採用することで、高密度プラズマによるDLC膜コーティングを超高速化する。... SMVP―1020では、マイクロ波を利用したコーティング技術「MVP法」を採用した。... 従...

両社の技術融合で競争力を高めると同時に、電池大手のLGグループへの販路を強化する。 ... 東レの製膜技術とLG化学のコーティング技術を組み合わせた一貫生産体制で、品質や製...

天田財団、今年度前期の助成テーマ82件(2) (2021/10/21 機械・ロボット・航空機2)

【研究開発助成/一般研究開発助成(レーザプロセッシング)】▽高橋宏治/横浜国立大学大学院工学研究院「レーザピーニングによる3D造形セラミック部材の長寿命化」▽岡田達...

コーティング面は垂直の衝撃にも強く、ガラスの約2倍の硬さを持つ。... コーティングしたガラスの表面に対して垂直で力を加える、ビッカース硬さを測る試験では約1400HVplだった。... 眼鏡レンズの...

タムロン/がん手術用カメラの光学フィルター (2021/9/20 新製品フラッシュ2)

交換用レンズの開発・製造で培ったレンズ表面へのコーティング技術を応用した。

同工具向けに開発した特殊な2層構造のコーティング技術を採用し、耐チッピング性と耐摩耗性を高レベルで両立させた。独自の設計技術により、ボール部断面積を他社従来品比18%拡大し、高い工具剛性を確保...

離型フィルムは、基材フィルムにシリコーンコーティングを施したもので、需要回復を受けて休止設備の運転再開を決めた。三井化学東セロはコーティング技術に強みを持ち、MLCCの製造に適した離型性と平滑性を備え...

キヤノン、超広角ズームレンズを9月投入 焦点距離14mm実現 (2021/6/30 電機・電子部品・情報・通信1)

「UDレンズ」や「UD非球面レンズ」など16枚のレンズで構成し、設計やコーティング技術でノイズを低減する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン