電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

179件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

日銀が条件にする賃上げは、自動車や電機など大企業の労使交渉で満額回答が相次ぐ。

2年連続で会社が早期に満額回答し、3回目の交渉で妥結したのは異例。

同日開いた3回目の団体交渉で、前回に会社側が示したベースアップ1万3500円、賃上げ総額2万円、賞与7・1カ月という過去最高額の賃上げ回答などを労働組合側が受け入れた。... 満額回答は、組合の要求が...

すでに業績好調な自動車大手や人手不足に悩むサービス業の間で満額回答が相次いでいる。... 流通サービス業も、イオンの中核子会社イオンリテールの正社員の賃上げ率が6・39%、パート従業員の時給が...

ホンダは21日、2回目の労使交渉で満額回答した。... 満額回答は、組合の要求がなかった21年を除けば20年以来4回連続となる。 ... マツダは同日に開いた1回目の労使交渉で満額回...

電機連合は加盟企業の労組が同額で賃金改善を求める統一闘争を展開しており、23年はベア7000円の要求に、大手12社すべての労組が満額回答を引き出した。

23年はベア7000円の要求に、大手12社すべての労組が満額回答を引き出した。

全体討論では参加者からは「経営側が要求に十分回答できる環境整備が重要」との発言や、23年春闘では満額回答を引き出した組合がある一方、結果的に物価上昇率が賃上げ率を上回ったことを念頭に、物価動向を反映し...

23年春闘は連合が求めた5%程度の賃上げ率に届かないものの、直近5月の消費者物価指数(生鮮食品を除く)上昇率3・2%を上回る高水準の回答と評価したい。 ...

(幕井梅芳) 大手満額回答、中小は二極化 「転換点の入り口に立った」―。... 流通、繊維、外食などの労組で構成するUAゼンセンは集中回答日前に18...

一時金も半数以上に当たる70組合が満額回答を得た。 ... 23年春闘ではトヨタが初回交渉で満額回答するなど、賃上げ機運が高まった。

労働組合の要求への満額回答で、過去最高額。

ニュース拡大鏡/流通賃上げ、イオンGけん引 早期・満額回答で妥結 (2023/4/12 生活インフラ・医療・くらし2)

イオングループのオールサンデーユニオンが正社員の平均賃上げ率は6・16%、短時間労働者は同7・01%の満額回答で労働組合と妥結したからだ。... これを皮切りに、全国各地のイオングルー...

インタビュー/ABB・中島秀一郎社長 EVロボで産ロボ伸長 (2023/4/10 機械・ロボット・航空機2)

23年の今、生産量変動の話にとどまらず、このままでは製造を続けられないという継続性の問題にまで発展している」 ―23年の春季労使交渉(春闘)では大手企業を中心に満額回...

大手企業を中心に満額回答が相次ぐ。一方で「新潟県内は下請けが多く、半導体不足もあって先が見通せず、経営側がよい回答をしようにも厳しい状況がある」と見る。

春闘は大手企業を中心に満額回答が相次いだ。

三井住友銀行は29日、基本給を底上げするベースアップ(ベア)2・5%を求めた組合要求に即日満額回答した。... 3メガバンクはいずれも組合要求に満額回答しており、三菱UFJ銀行...

三菱UFJ銀行は27日、基礎年収の前年比2・7%増を求める組合要求に即日満額回答した。

15日の集中回答日、人事制度改革を回答として組合に提示したトヨタの佐藤恒治次期社長は、こう強調した。... その上で、22年春闘は豊田章男社長が初回交渉で満額回答の意向を示し、23年春闘は佐藤次期社長...

自動車メーカーなどの労働組合で構成する自動車総連は21日、2023年春闘の回答状況を発表した。... 163組合のうち3割に当たる50組合が、要求に対し経営側から満額回答を得た。... 金子晃浩会長は...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン