電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,676件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

積水化など、いわき市と協定 スマート都市モデル地区に (2024/1/29 生活インフラ・医療・くらし)

いわきニュータウンの一部区画を拠点エリアと定め、災害に強く防犯性の高い基盤整備を行う。

一方で、利用者のプライバシーを損なう観点から見守りや防犯を目的としたカメラの設置は難しいことが課題となっている。

日立ビルシステム、昇降機管理サービス拡充 空調・防犯カメラ連携 (2024/1/18 電機・電子部品・情報・通信2)

順次機能を拡充しており、昇降機だけでなく空調や防犯カメラといったビルの設備やシステム全般と連携を広げていくなどし、顧客の利便性を高めていく。

京阪電鉄、安全性高め車両更新 「7000系」に防犯カメラ設置 (2024/1/17 生活インフラ・医療・くらし1)

車内防犯カメラやプラットホーム検知装置、閉扉時の傘や杖などの挟み込みを検知する装置を設けて車内外の安全性を高めた。

つなぐ/鉄道技術の進化、再加速 コロナ後の成長へ布石 (2024/1/1 生活インフラ・医療・くらし1)

安全対策防犯カメラ・踏切 各社、投資継続 21年に小田急電鉄小田急線や京王電鉄京王線の車内で起きた刺傷事件を受け、約2年間で都市部を走る電車内への防犯カメ...

産学官連携で防犯意識を高めよう―。

オプテージ/映像をクラウドに保存 防犯カメラ (2023/12/25 新製品フラッシュ2)

オプテージは、撮影した映像データをクラウド上に保存する防犯カメラ「IOPT CAM」を2024年4月に発売する。

オプテージ、映像管理を一括提供 クラウド型防犯カメラ来春投入 (2023/12/14 電機・電子部品・情報・通信2)

オプテージ(大阪市中央区、名部正彦社長)は、撮影した映像データをクラウド上に保存する防犯カメラ「IOPT CAM(アイオプト カム)...

三菱地所、スマートロック連携 利便性・防犯を向上 (2023/12/5 生活インフラ・医療・くらし)

今後警備会社も含めた協業を予定し、防犯状態の確認などをホームタクトのアプリケーションで行えるようにして付加価値を高める。

EVから電源供給 東電HD、避難所など向け接続盤 (2023/11/30 素材・建設・環境・エネルギー1)

ただルート上にある窓や扉を開放状態にしておく必要があり、風雨の吹き込みや空調・衛生・防犯の問題が生じていた。

経営ひと言/セコム・上田理常務執行役員「使い方広がる」 (2023/11/30 生活インフラ・医療・くらし)

防犯用に発売した初代ドローンは「我々がどう使うかという観点で作った」と振り返る。

中電クラビス、見守り電柱で人流解析 企業・商店街向け (2023/11/27 生活インフラ・医療・くらし)

【名古屋】中電クラビス(名古屋市中区、渡辺広志社長)は、電柱に防犯カメラを設置し、敷地内の監視などをするサービス「みまもりポール」に人流解析機能をオプションとして追...

プラセス、廃プラ9割の防犯錠 (2023/11/20 中日本)

【名古屋】プラセス(愛知県豊川市、甲村尚久社長)は、材料に廃プラスチックを90%以上使って製造する窓用の防犯二重ロック「レグロック=写真」を発売した。

阪急、5路線をワンマン化 伊丹・箕面・嵐山線を追加 (2023/11/16 生活インフラ・医療・くらし)

新たな3路線の各駅のホームにセンサー付き固定柵を設け、車両には車内防犯カメラを導入し、安全性向上や安心な利用を図る。 ... 防犯カメラはワンマン運転区間を含めて全線の全車両に27年...

他方、防犯意識の高まりを背景に、監視業務のサブスクリプション(定額制)サービスへの引き合いが増している」 ―独自サービスの開発に注力しています。

三井住友海上火災保険は、米国企業のIoT(モノのインターネット)技術を活用し、自宅に設置した人工知能(AI)搭載カメラとスマートフォンを連携させた個人向けセキュリティー...

アンデス電気/防犯カメラ一体型LED照明 (2023/10/30 新製品フラッシュ2)

アンデス電気は全地球測位システム(GPS)搭載で、定期的に必要だった時刻合わせを不要にし、なおかつ機能は必要最小限として低価格を実現した鉄道向け電源内蔵型防犯カメラ...

松本氏はサイバー攻撃の現状を解説し、「組織のIT担当者だけでなく全員が防犯の意識を持つことが大切。

2019年以降、専門商社出身の大山勇起専務が中心となって防災・防犯関連商材の新事業に乗り出した。

JR東、司令室で車内防犯カメラ映像を確認 山手線で試験導入 (2023/10/17 生活インフラ・医療・くらし)

JR東日本は走行中の列車内の防犯カメラ映像を、列車運行を束ねる司令室で確認できる「地車間通信機能」を2023年度末までに山手線の1編成に試験導入する。... 同社はすでに首都圏を走る在来線約8500車...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン