電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

35件中、2ページ目 21〜35件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

10年春闘をめぐっては連合のほか、鉄鋼、自動車などの産別組合で組織する金属労協(IMF―JC)もベア統一要求の見送りを決めている。

全松下労連会長を経て、2002年7月に電機労連会長、04年9月に金属労協(IMF・JC)議長に就任。

モノづくり労組が集結する金属労協(IMF・JC、西原浩一郎議長)が25日まとめた今春闘での中堅・中小登録組合(161組合)闘争状況によると、同日までに日本製鋼所とコマツ...

モノづくり労組が集結する金属労協(IMF・JC、西原浩一郎議長)が23日まとめた今春闘での中堅・中小登録組合(162組合)闘争状況によると、同日までにベースアップ...

18日、春闘相場をリードする自動車、電機など大手モノづくり企業は、金属労協(IMF・JC)加盟の労働組合に対し一斉回答を行った。... 昨年9月にJC議長に就任した西原氏は自動車総連会...

需要減、円高、金融不安の“トリプルショック”に襲われているモノづくり大企業は、「賃上げどころか賃金維持すら困難」(小沢哲トヨタ自動車専務)と定昇維持にも難色を示していたが、金属労協&#...

モノづくり労組で構成する金属労協(IMF・JC)傘下労組は世界同時不況のあおりを受けて大規模な人員削減や工場休業に追い込まれているが、自動車総連が賃上げ水準を昨年の1000円を大きく上...

また、金属労協(IMF・JC)傘下のモノづくり産業別労組「金属」、流通・サービス業で構成する「流通・サービス」など五つからなる共闘連絡会議を立ち上げ、全体の底上げを図る。

一方、モノづくり労働組合で構成する金属労協(IMF・JC)が相場をリードする春闘方式が限界に来ているとし、同日、業種が近い産業別労組で構成する「共闘連絡会議」を立ち上げた。 J...

また、モノづくり労組で構成する金属労協(IMF・JC)が相場をリードする春闘方式が限界に来ているとし、JC傘下の産別が中核となる「金属」、流通・サービス業で構成する「流通・サービス」、...

モノづくり労組が集結する金属労協(IMF・JC、加藤裕治議長)が19日まとめた今春闘での中堅・中小登録組合闘争状況によると、同日までにベースアップ(ベア)など賃金改善回...

春闘相場形成に大きな影響力を持つ金属労協(IMF・JC、加藤裕治議長)加盟の自動車、電機などモノづくり主要労組の春闘要求に対する経営側の集中回答が12日行われた。

(編集委員・八木澤徹) 主要モノづくり企業の一斉回答を受けて同日昼、東京・日本橋の金属労協(IMF・JC)本部で会見した加藤裕治議長は、「必ずしも十分とはいえな...

春闘相場をリードする金属労協(IMF・JC)は集中回答日を3月12日に指定。

一方、春闘相場をリードする金属労協(IMF・JC、加藤裕治議長)は集中回答日を3月12日に指定。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン