電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

66件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

韓国の造船企業であるサムスン重工業が、ジャワ第1ガス火力発電所(西ジャワ州チラマヤ)の洋上液化天然ガス(LNG)貯蔵・再ガス化設備を建設する。

商船三井、世界最大のFSRU−トルコで稼働 (2017/10/3 建設・エネルギー・生活2)

商船三井は、世界最大の浮体式液化天然ガス(LNG)貯蔵再ガス化設備(写真、FSRU)を、年内にトルコで稼働させる。

商船三井、インドでLNG (2017/9/8 建設・エネルギー・生活2)

商船三井はインド・グジャラート州で液化天然ガス(LNG)ターミナル運営事業に参画すると発表した。... 浮体式LNG貯蔵再ガス化設備(FSRU)など中核設備の保守操業を...

空調設備、次のステージへ−海外開拓・事業領域を拡大 (2017/8/14 機械・ロボット・航空機)

発電施設の空調や水処理などの設備工事に加え、ガス化設備やタール燃焼装置の工事も一括で受注する。 ガス化炉などの関連設備は、廃棄物処理設備なども手がける同社の環境システム事業部で製作す...

三機工業は、NKCながいグリーンパワー(山形県長井市)から受注した木質バイオマスガス化発電所(同)のガス化設備やタール燃焼装置などの設置工事を完了した。... 三機工業...

グループの総合力を発揮し、利益率の向上や収益安定化を重点戦略に掲げる。... 発電バージは船上にガス発電設備を搭載するもの。... 発電バージとともに、ガス燃料の運搬船や浮体式液化天然ガス貯蔵再ガス化...

丸紅と双日、ジャワ島でガス火力発電に参画 (2017/2/2 建設・エネルギー・生活1)

ジャワ島で出力176万キロワットのガス火力発電所と、液化天然ガス(LNG)貯蔵・再ガス化設備を建設、運営する。... インドネシアでは経済成長により電力需要が急増しており、政府は19年...

タクマ、ゴミ処理施設の整備・運営 東京・町田市から受注 (2016/12/27 機械・ロボット・航空機)

バイオガス化設備と焼却設備などをDBO(設計・建設・運営)方式で受託する。... 新施設ではメタン発酵により生ゴミからバイオガスを回収してガスエンジン発電を行う。... バイオガス化設...

商船三井はウルグアイで、浮体式液化天然ガス(LNG)貯蔵再ガス化設備(FSRU)を洋上に建造し、2018年前半に操業を始める。... 沖合に設置したFSRUでLNGを再...

三井造船はグループの三井海洋開発を含め、中長期で需要が広がるオイル&ガス市場をテコに、造船・海洋関連事業を伸ばす。 買収により、シェールガス(頁岩層から採取される天然...

IHIは愛知工場(愛知県知多市)で海洋構造物や液化天然ガス(LNG)運搬船などに搭載する独自貯蔵タンク「IHI―SPB」向けの新しい製造ラインを稼働した。溶接などの自動...

Jパワーと中国電力が折半出資する大崎クールジェン(広島県大崎上島町、貝原良明社長、0846・67・5250)が10日、主力設備である石炭ガス化炉の搬入作業を始めた。... その後、建設...

IHIは7日、洋上プラットフォームの設計・調達・建設(EPC)大手、中国ウィソンから浮体式液化天然ガス(LNG)受け入れ・再ガス化設備(FSRU)向けL...

東洋エンジニアリングはインドで液化天然ガス(LNG)受け入れ基地向けに、LNGをガスに戻す設備の新設工事を受注した。... グジャラート州営の石油・ガス会社と民間企業が共同出資するLN...

IHIは10日、韓国ポスコエンジニアリングと共同でタイ石油公社傘下のPTTLNGが進める液化天然ガス(LNG)受入基地拡張プロジェクトに関する設計・調達・建設(EPC)...

商船三井はウルグアイで海上に液化天然ガス(LNG)の受け入れ基地などを設置する浮体式貯蔵・再ガス化設備(FSRU)のプロジェクトに参画する。... 同事業への参画によっ...

海底油田などを掘削するドリルシップ事業や原油の貯蔵などを行う浮体式石油生産・貯蔵・積出設備(FPSO)で受注を拡大。海上に液化天然ガス(LNG)受入基地などの設置する浮...

昭和電工は2014年をめどに、肥料などに使うアンモニアの原料となる合成ガスを生産する廃プラスチックガス化設備の処理能力を現状比3割増の年間約8万トンに増やす。川崎事業所(川崎市川崎区)...

北スマトラ州の産業界はガス不足を懸念を示している。... 北スマトラ州ガス利用事業者協会のジョハン・ブリエン会長は「政府は3月をめどに洋上再ガス化設備を開設予定だったが、ランプン州に決まってしまった。...

【石炭ガス化も研究】 中長期を見据えた火力の高効率化の検討も始まっている。... 一方、石炭をガス化してGTCCで利用する石炭ガス化複合発電(IGCC)の研究も進む。...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン