電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

81件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

展望2017/豊田通商社長・加留部淳氏「アフリカ事業を拡大」 (2017/1/12 建設・エネルギー・生活1)

「自動車関連などの従来事業に加え、コートジボワールで大型商業施設やビール製造・販売に取り組むなど事業が順調に広がっている。

セミナーの冒頭で山田尚徳ジェトロ・アビジャン事務所長(コートジボワール)は、政府による支援などを受けて、アフリカから日本への留学生が957人(2005年)から1,...

コートジボワールは法制度やインフラ面の投資環境の良さが、ガーナは安定した政治情勢と治安がそれぞれ評価され15年より高い順位となった。

南アフリカ共和国、コートジボワール、ナイジェリア、モロッコ、エジプト、エチオピア、ケニアの7ヵ国の所長が、現地の最新事情を紹介した。... <西アフリカは産油国と非産油国で成長に違い>&#...

アフリカの事業展開は1991年のナイジェリア法人、11年のエジプト法人、12年のコートジボワール法人設立などに続くもの。

コートジボワールのアビジャンにおける持続可能な都市計画など、具体的なプロジェクトがかたちになってきたとして全体的に好評価だったが、一方で日仏企業間のパートナーシップの広がりが限定的で、地理的にはフラン...

■コートジボワール事務所長・飯村学(いいむら・つとむ)氏 1970年代、10%を超える経済成長を果たし、「アフリカの奇跡」と呼ばれたコートジボワール。... ...

ジェトロは2014年からAIPFを運営しており、今回、フォーラムを構成する9ヵ国(ケニア、コートジボワール、エチオピア、エジプト、モザンビーク、南アフリカ共和国、ナイジェリア、タンザニア、モロ...

セネガルやコートジボワールなど西部の国々は共通通貨「CFAフラン」を使用している。... 15年にはCFAOが仏カルフールとともに、コートジボワールの首都アビジャンに大型商業施設を開業。

サタケ、コートジボワールに事務所開設 (2016/7/8 機械・航空機2)

【広島】サタケ(広島県東広島市、佐竹利子代表、082・420・0001)は、アフリカ西部のコートジボワールに駐在員事務所を開設した。... 西アフリカでは米を主食にしており特にコートジ...

ナイジェリアはアジアデスクはあるが、日本専用窓口はなく、今後、南アフリカとケニア、エチオピア、タンザニア、コートジボワールの各国の投資誘致機関とともに開設に向け準備を進める。

15年12月には仏カルフールとコートジボワールでショッピングセンターを開店し、今後は他国にも展開する。オランダのビール大手ハイネケンとコンゴで展開するビール製造・販売事業を、コートジボワールでも17年...

第1期生はケニア、タンザニア、エチオピア、モザンビーク、南アフリカ、ルワンダ、スーダン、コートジボワールの8カ国から676人が応募し、選考の結果、159人が来日した。

ジャパンブルー(岡山県倉敷市、眞鍋寿男社長、086・470・5056)は、西アフリカ・コートジボワール政府に同国産綿を素材とするジーンズ売上高の1%に当たる8万円を寄付した&#...

アンディ・アムラン・スレイマン農業大臣は「ジョコ・ウィドド大統領とユスフ・カッラ副大統領は、2020年には年間生産量を150万トンにまで引き上げ、コートジボワールを抜き世界1位を目指すとしている。

親会社のNECが国際協力事業団(JICA)を通じ、エボラ出血熱の対策としてコートジボワールなどに提供した装置の製造会社でもある。

(石掛善久) 【来日1期生】 参加した学生はケニア、タンザニア、エチオピア、ルワンダ、スーダン、コートジボワール、モザンビーク、...

≪コートジボワール綿でブランド≫ ジャパンブルーは、コレクトと藍布屋を再編、経営統合し、2014年11月1日に新発足したばかり。... その中で、素材に魅力のあるコートジボワール産の...

ジャパンブルー メンズデニムブランド「JAPAN BLUE JEANS」からコートジボワール産手摘み綿花を用いた「コートジボワールコットンジーンズ」を発売した。... デニム生...

三菱商事はコートジボワールで石油・ガス探鉱事業に参画する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン