電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

56件中、3ページ目 41〜56件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

燃料の都市ガスから取り出した水素と酸素で発電するセルスタックの触媒を安価な材質に改めたほか、部材の量産効果も高めたことで大幅な低価格化を実現した。

当初、SOFCの発電セルスタックが劣化する要因やメカニズムがなかなか分からず、連続耐久劣化率は06年当時で1000時間当たり1%以上(つまり1万時間稼働させると10%以上劣化す...

充放電を担う基幹部品であるセルスタックの量産技術を実証する。

PEFCの中心部(セルスタック)の作動温度が80度C程度なのに対し、SOFCは750度―800度Cにもなる。

燃料改質器、電気を発生するセルスタックなどで構成するモジュールの断熱性を高め、低い発電量(部分負荷)での発電効率を約4%高め39%にした。... またセルを結合する集電...

高温運転中の実用機セルスタックに安定同位体酸素を導入しながら燃料電池反応を行う。... 実用機のセルの酸素のイオン化反応が活性する部位を可視化することができた。 今後はさまざまな条件で動かした...

東京ガスと京セラが共同で開発を進めている横縞形セルスタックを搭載した。各セルが基板上で電気的に直列接続する構造で、絶縁性材料にセラミックスを用い、合金系材料を使わないので低コスト化が期待できるという。...

さらにセル内部に改質ガスを均一に供給できる流路を作り、セルをジルコニア電解質で覆って内部にガスを閉じこめる独自構造のセルスタックとし、発電効率も高めた。

薄くても断熱性能の高い部材を用い、高温になるSOFCセルスタックを格納するモジュールを小型化、軽量化した。

生産工程で中核になるのは、改質を担う燃料改質装置と、電池本体であるセルスタックのそれぞれの製造だ。改質については新日石が石油精製で培った触媒技術、セルスタックや組み立ては三洋電機の技術を生かす。両者を...

耐久性と低価格化で有利と判断する「筒状平板横縞(よこしま)型」と呼ぶ独自のセルスタックを開発してから、実用化へのスピードを速めている。

燃料ガスから水素を取り出す燃料改質装置や、発電セルスタックで生じる高温多湿の気体から、純水や廃熱などを回収する。

燃料電池は発電本体(セルスタック)や燃料改質装置などの主要装置を除いても部品点数が1000点以上と多いことから、関連産業のすそ野が広い。

FCシステムの中核部品となるセル・スタック市場は08年度の25億円から1136億円まで拡大し、システム本体の1割を占める。

▽産業技術総合研究所、TOTO、三菱マテリアル、関西電力、三菱重工業、東京大学、京都大学、九州大学、東北大学、名古屋大学、岐阜大学、電力中央研究所=耐久性・信頼性向上のための基礎研究▽日立金属...

発電部分のセルスタック(写真)の耐久性を予測する技術の開発により、4万時間の連続稼働にめどがついたため。... 同システムのうち、セルスタックの劣化状態と使用時間の関係を明確化する理論...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン