電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,480件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

ワキタ/軽量・大型タンクのインバーター発電機 (2024/4/8 新製品フラッシュ2)

ワキタは、持ち運び可能なモデルでは大型の7リットル燃料タンクを備え、長時間連続運転できるインバーター発電機「HPG1800iS」を発売した。

洋上風車作業用ゼロエミ船、北九州で実証 日本財団・トヨタ (2024/4/5 素材・建設・環境・エネルギー)

トヨタの水素タンクを試験船以外に搭載し、運航するのも初めてという。

同社では22年12月の開業以来、国内需要の高まりを受けて厳守貯蔵用タンクの増設などにより、月産3000本の生産体制を築いてきた。

インタビュー/日機装社長・甲斐敏彦氏 脱炭素ポンプ開発 (2024/4/4 機械・ロボット・航空機2)

一方で、豪州など海外で製造した液化水素の受け入れタンク用ポンプが必要になるので、開発する」 ―航空宇宙事業は24年12月期の売上高が、コロナ禍前の19年12月期を上回りそうです。&#...

ケルヒャージャパン、折りたためる洗浄機 (2024/4/3 機械・ロボット・航空機2)

給水タンク一体型のバッテリー内蔵洗浄機。... 給水タンクの容量は8リットル。

ユーベック、クーラント液濾過システム開発 工具寿命2倍 (2024/4/2 機械・ロボット・航空機1)

クーラント液の回収タンク内に設置する精密濾過装置によって、クーラント液中に微細異物やスラッジを残らなくすることなどで実現した。 取り付け配管工事を除く回収タンクの...

このほか水素などを供給するための導管や貯蔵タンクなど、認定計画に基づく設備に対しては、保安に関わる許可や検査などを、一定期間、都道府県知事に代わり経済産業相が一元的に行うようにする高圧ガス保安法の特例...

7・8キログラムの水素を貯蔵できるタンクや、燃料電池モジュール、初動をサポートする補助電源などを搭載する。

アンモニア焚きの二元燃料エンジンの試運転設備は燃料タンクやアンモニア燃料供給システム(AFSS)、アンモニアの毒性を除害する装置などで構成する。

西部ガスHD、北九州でLNGタンク増設検討 (2024/3/28 素材・建設・環境・エネルギー1)

e―メタン需要見込む 【福岡】西部ガスホールディングス(HD)は液化天然ガス(LNG)のグループ拠点「ひびきLNG基地」(北九州市若松区...

日本精工、ガスタービン発電機用軸受開発 大型ドローン用 (2024/3/28 機械・ロボット・航空機2)

潤滑油量はジェット潤滑と比べて4分の1に削減でき、軸受潤滑油の給排油ポンプやタンク容積の軽量化につなげられる。

ここでは撹拌機を改良し、塗装タンクに残った塗料をそれまで毎日3キログラム程度廃棄していたのを、半分程度に抑える仕組みを2年ほど前から社内で開発。... いったん原料を混合しタンクに残った塗料が毎日捨て...

タンク容量は50リットルながら、一般的な30リットルクラスとほぼ同等サイズとした。

モノづくり現場 生産革新・脱炭素社会への挑戦(7)NHD farm (2024/3/22 素材・建設・環境・エネルギー)

牛乳はバルククーラーと呼ばれる冷却タンクで保存するが、冷却用に水を使う。... また搾乳後、搾乳機からタンクまでの牛乳が通るラインの洗浄に、ボイラで沸かした大量のお湯を用いていた。

日産、バイオ燃料を自社製造 定置型SOFC試験運用 (2024/3/20 自動車・モビリティー)

一方、トヨタ自動車やホンダのFCVが高耐圧の水素タンクや水素充填インフラの整備が必要なのに対し、日産のSOFCは燃料が液体で運搬しやすく、ガソリンスタンドなど既存のインフラを利用できる利点もある。&#...

各種タンクや鋼構造物、産業用機械器具などを手がける同社の受注品は少量多品種で、人手による半自動溶接やTIG(タングステン不活性ガス)溶接のニーズが多いという。

JERAとIHI、アンモニア20%混焼 碧南石炭火力27年商用化 (2024/3/15 素材・建設・環境・エネルギー)

商用機での実証に当たり、貯蔵タンクや輸送船から運ぶ管路を整備した。タンク貯蔵量は重量換算で約1300―1400トン。碧南火力発電所の谷川勝哉所長は「商用化する時には貯蔵量が25倍のタンクが複数必要」と...

インフィルハードジオは構造物やタンクなどの基礎の耐震補強のほか、港湾や河川構造物の液状化対策で使用できる。

子会社で主要部位の板金フレームや真空タンクの生産を4月から始める。... 足元で引き合いが高まっているため、子会社のフィールドセン(埼玉県新座市)の秋田県由利本荘市の2工場で、同装置の...

現在、燃料電池自動車には約700倍に圧縮された気体水素の貯蔵タンクが取り付けられている。 ... しかし、このタンクは非常に重く、その軽量化が課題である。また、液...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン