電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

131件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

住重、バイオマス発電設備受注 バイオパワー苅田から (2018/4/26 機械・ロボット・航空機1)

住友重機械工業は25日、関西電力が設立した発電事業会社のバイオパワー苅田から出力約7万5000キロワットのバイオマス発電設備を受注したと発表した。... 木質ペレットを主燃料とし、再熱方式を採用した高...

【三機工業/地産地消型発電に参入】 三機工業は空調設備のほか廃棄物発電施設や下水処理場を施工するエンジニアリング力を生かし、木質バイオマス発電設備の工事...

タクマ、大型バイオマス発電設備 愛媛製紙から受注 (2018/3/29 機械・ロボット・航空機1)

タクマは28日、愛媛製紙(愛媛県四国中央市)から、発電規模1万6800キロワットの大型バイオマス発電設備を受注したと発表した。... 愛媛製紙は今回の設備を導入するにあたり、経済産業省...

住友重機械工業は1日、中部プラントサービス(名古屋市熱田区)と共同で、中部電力からバイオマス発電設備を受注したと発表した。... 住重が電力会社からバイオマス専焼発電設備を受注するのは...

現場担当者の負荷軽減策を検討していきたい」 ―木質バイオマス発電設備の工事事業に本格参入しました。 「ガス化や排熱回収を組み合わせる高度な技術が必要で、当社の設備工...

住重、バイオマス発電設備 広島で受注 出力11万2000kW (2017/12/25 機械・ロボット・航空機)

住友重機械工業は、広島県でバイオマス混焼発電設備を受注した。... 広島ガスと中国電力が設立した発電事業会社、海田バイオマスパワー(広島県海田町)から受注した。... 同社海田発電所&...

アズビル、工場省エネ化支援拡大 最適制御システム提供 (2017/10/31 機械・ロボット・航空機2)

プラントの分散型計装制御システム(DCS)に、設備の省エネにつながる運転方法などを指示する役割を担う。東海地方の製紙会社の工場に最適制御システムを導入し、バイオマス発電設備やタービンな...

発電バージは船上に発電設備を搭載するもの。... 【売上高2割減】 バイオマス発電設備を主力とする子会社のBWSC(デンマーク)やガス運搬船のエンジニアリング企業、独...

タクマ、バイオマス発電設備 日本海水から受注 (2017/9/26 機械・ロボット・航空機1)

タクマは25日、日本海水(東京都千代田区)からバイオマス発電設備の建設工事を受注したと発表した。... 再生可能エネルギー固定価格買い取り制度(FIT)の認定を受けた設...

タクマは22日、CEPO半田バイオマス発電(愛知県半田市)からバイオマス発電設備を受注したと発表した。... CEPO半田は発電した電気を中部電力に売る。... CEPO半田バイオマス...

日本海水、バイオマス発電所を増設 (2017/7/4 建設・エネルギー・生活1)

第1バイオマス発電設備の原料は間伐材中心だが樹脂や建設廃材、輸入ヤシ殻なども活用する。第2バイオマス発電設備の燃料調達と保管のため、隣接して年産能力5万トンの第2木質チップ工場建設も計画。 &...

ボルタージャパン(秋田県北秋田市、駒田忠嗣社長、0186・67・6015)は、コージェネレーション(熱電併給)型木質バイオマス発電設備を北秋田市の道の駅「たかのす」に導...

【名古屋】中部電力は15日、四日市火力発電所(三重県四日市市)内で木質バイオマス発電設備を、2020年4月に運転開始すると発表した。木質ペレットやパームヤシ殻の木質バイオマス燃料100...

発電バージは船上にガス発電設備を搭載するもの。... バイオマス発電設備などを手がける子会社のBWSC(デンマーク)や、15年に買収したガス運搬船のエンジニアリング企業、TGEマリン&...

北西部州で太陽光発電設備の受注を進める。将来はスリランカ全域で風力、バイオマス発電設備も提案していく。 ... すでに17年度中に北西部州に3000キロワットの太陽光発電設備を建設す...

タクマ、バイオマス発電設備受注−愛知のサーラeパワーから (2016/11/22 機械・ロボット・航空機1)

タクマは21日、木質バイオマス発電事業会社のサーラeパワー(愛知県豊橋市)からバイオマス発電設備を受注したと発表した。... 年間発電量は一般家庭約4万世帯分に相当する約1億5000万...

三菱電が構想段階から支援するJA士幌町(北海道士幌町)が新電力「エーコープサービス」を立ち上げ、酪農家のバイオマス発電設備から購入した電力の販売を開始。... (編集委員・松木...

「石油」は発電事業向け大型投資で増える。... 【四国/紙・パ、バイオマス発電増設で伸長】 全産業、製造業、非製造業のいずれも2年連続増加。... 「紙・パルプ」もバイオマ...

自然エネルギーを活用する「パッシブデザイン」でエネルギー消費を削減することを設計の条件とするが、デザインや設備の選定などは設計者に任せる。... 木質バイオマス発電設備や太陽熱利用システムも備え、循環...

大王製紙、三島でバイオマス発電−発電能力6万1000kW (2016/7/25 素材・ヘルスケア・環境)

大王製紙は三島工場(愛媛県四国中央市)に、パルプ製造の副産物である黒液を燃料に使うバイオマス発電設備を建設する。... 同工場は既存の火力発電設備で石炭などと黒液を併用。新設備は黒液だ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン