電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

70件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

NEDO、パワーエレクトロ人材育成 (2016/4/12 科学技術・大学)

パワーデバイスの基礎から電力変換器を作製するまでを実習で学ぶ「ベーシックコース」と、次世代パワエレ材料である炭化ケイ素(SiC)や窒化ガリウム(GaN)を使いこなす「ア...

富士電機、海外拡大へ組織変革−産業設備・パワエレ一体化 (2016/2/16 電機・電子部品・情報・通信1)

特に産業設備部門とインバーターなど「パワエレ機器」部門の二つを一体化し、連携して稼ぎ出すモデルを築く。... それぞれ変電設備など産業インフラ設備部門の人員と、インバーターなどパワエレ機器部門の人員、...

そこで産業インフラ機器とパワエレ機器の事業を拡大するプロジェクトを立ち上げ、16年度以降に活動を始める。富士電機は”産業・パワエレ“というような印象に残るビジネスモデルを検討している」 ...

2016TOP年頭語録/東芝・室町正志社長ほか (2016/1/6 電機・電子部品・情報・通信1)

【将来を議論/富士電機・北沢通宏社長】 100周年を迎える2023年を見据え、産業・パワエレ事業の拡大に向けたプロジェクトを立ち上げた。

産業インフラ事業は国内外で変電設備の更新需要が増え、パワエレ機器は昨年買収したシンガポールの配電盤メーカーが傘下に入ったことなどが寄与する。 ... 主にパワエレ機器や電子デバイス事...

ただ、一方で電力を制御するパワエレ向けの需要は拡大し、同社にとっても新たな成長の柱となりつつある。... しかし、アルミ電解コンデンサーそのものも、実はインバーターなどパワエレ関連に限れば「2ケタ成長...

(下氏香菜子) 【ニチコン社長・吉田茂雄氏/成長へパワエレに注力】 ―業績は回復しましたが、主力のアルミコンデンサー市...

一方、先進国ではスマートグリッド(次世代電力網)の普及などでパワエレ製品の需要が増しており、海外展開に着手する。

エネルギー問題に注目してパワエレ分野を狙う中小企業は多いが、大半は1キロワット以下領域での展開。... パワエレで14年に50キロワット級の技術に到達したのをテコに、10月からの新事業年度に自社負担で...

R&Dアンケート (2014/7/25)

新規領域創出のための先行投資(ソニー) ・ロボティクスエンジニアリング事業や健康・医療事業など成長戦略への開発費増加(シャープ) ・...

パワエレ機器事業は海外で鉄道車両用電気品を受注し好調だったほか、電子デバイス事業は自動車向けが伸びた。

組織としてもパワエレを深耕する方向性を明確にした。

軌道に乗れば対象をUPS(無停電電源装置)やパワエレ機器全体に広げればいい」 ―中国だけ特殊事情ということですか。

パワエレ事業で中国やタイの販売体制をテコ入れし、上積みを狙う。

前期に20億円の営業赤字だったパワエレ機器はドライブ販売が伸び9億円の黒字に転換。

具体的にはTIA―nanoの会員企業による筑波大学のパワエレ寄付講座や、サマースクールなどを行う。

大型放射光施設スプリング8への納入など高精度の電源技術を背景に、環境関連のパワエレ商品開発を進めた。

「企業に専門的な開発を委託する事例が増えており、パワエレ関連事業の需要がある」(長井専務)と判断した。

【新3レベル回路適用無停電電源(HXシリーズ)・パワーコンディショナー(PVIシリーズ)】 高効率の無停電電源装置(UPS)を実現する...

パワエレ機器部門の営業損益は前年同期の11億円の黒字から8億円の赤字に転落した。... 富士電機が持つパワエレ機器などの電源応用技術や開発・マーケティング力に、富士電機サーモシステムズが持つ加熱応用技...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン