電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,404件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

EVで基地局に給電 ドコモなど、災害対策強化へ実証 (2024/1/17 電機・電子部品・情報・通信2)

NTTドコモとNTT、日本カーソリューションズ(NCS、東京都千代田区、高島俊史社長)は、電気自動車(EV)を用いて携帯電話基地局の電源を救済するシ...

パワーエックス、物流向け蓄電池納入 (2024/1/16 機械・ロボット・航空機2)

またオンサイトの太陽光発電設備を最大限活用するエネルギー・マネジメント・システム(EMS)も納入する予定で、センコーグループが掲げる環境目標の達成を後押しする。

そのような事態に備えるためには、早急にインフラマネジメントの方法を変革する必要がある。... これら新技術の開発は国も継続的に支援しており、例えば内閣府が主導する第3期戦略的イノベーション創造プログラ...

鎌倉新書、Pマーク認証取得 (2024/1/4 生活インフラ・医療・くらし)

日本産業規格(JIS)に準拠する「プライバシーマークにおける個人情報保護マネジメントシステム構築・運用指針」に基づいて、個人情報を保護するための適切な措置を講じる体制を整えているとして...

中長期な需要に向けて準備はできている」 ―半導体材料の生産や出荷などの情報を一元管理・可視化するサプライチェーン(供給網)・マネジメントシステムを構築しました。...

入社間もない人でも原料のタラコを機械上に置くだけで、自動で分類や製造ラインに進むようなシステムを構築した」 ―安心・安全の取り組みや現場の工夫は。 ... 食品安全...

【いわき】日産自動車、ダイキン工業、TIS、マツモトプレシジョン(福島県喜多方市、松本敏忠社長)は19日、マツモトプレシジョンが本社工場に導入した太陽光発電(PV)、電...

しかし、新たな法規基準である自動車線維持システム法規基準「UNR157」が2020年に成立し、車両機能だけではなく、プロセス要件も課された。自動車の作り方、市場監視、サイバーセキュリティー対応、ソフト...

日立建機、人的資本の認証取得 (2023/12/20 機械・ロボット・航空機2)

国際標準化機構(ISO)のマネジメントシステム規格の一つで、組織が自社の従業員に関する人的資本の情報について定量化・分析し、開示するための国際的な指標として設けられたガイドライン。

日通、医薬品を一貫管理で輸送 GDP認証拠点・車両活用 (2023/12/14 生活インフラ・医療・くらし)

日本国内の医薬品輸送では一般的に複数の物流業者が介在するが、NXグループは豊富な自社リソースを使って統一された品質マネジメントシステムによる物流サービスを提供できる。

ENEOS、静岡・裾野市で水素供給 トヨタ建設の街向け (2023/11/29 素材・建設・環境・エネルギー1)

ENEOSは新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した補助金事業に「裾野市CO2フリー水素ステーションを活用したパイプライン水素供給システムの開発」を提案し、採択された。...

レゾナック、「共創」で成長 対話通じ企業文化醸成 (2023/11/29 素材・建設・環境・エネルギー2)

米シリコンバレーに半導体の後工程材料を総合的に研究開発する拠点を開設するほか、半導体材料の生産や出荷などの情報を一元管理・可視化するサプライチェーン(供給網)・マネジメントシステムを構...

レゾナック、半導体材料向け情報管理システム構築 (2023/11/22 素材・建設・環境・エネルギー1)

レゾナックは半導体材料の生産や出荷などの情報を一元管理・可視化するサプライチェーン・マネジメントシステムを構築した。... 同システムでは製品や用途ごとの在庫、販売データなどをクラウド上で管理。......

小型eアクスルで設計に自由度 アイシンは従来比で体積半減を目指すeアクスルの超小型モデル「第3世代」や、第3世代をベースに電力変換器や熱マネジメントシステムも一体化した「Xin1」を...

九電、九大と水素バス運行 キャンパスで燃料生成・充填 (2023/11/17 素材・建設・環境・エネルギー)

エネルギーマネジメントシステムを通じて再生可能エネルギーの余剰電力を積極的に活用して水素燃料を生成し、バスに充填する。

充電器、バッテリー冷却装置、エネルギーマネジメントシステムなどの仕様・設計・運用を定義し、共同開発していく。

ダイヘンの4―9月期、減収経常減益 (2023/11/3 機械・ロボット・航空機)

変圧器などエネルギーマネジメントシステムと、電気自動車(EV)向けが伸びた産業用ロボットは堅調だった。

アズビル、タイで省エネ事業 (2023/10/31 機械・ロボット・航空機2)

ビルエネルギー管理システム(BEMS)の導入による空調・換気設備の運転効率化や、省エネルギー制御の導入などを実施。... アテネホテルは、バンコク市中心部に位置する五つ星ホテルでイベン...

熱マネジで仲間作り MBD活用、開発短縮 ―自動車の電動化にあたり熱マネジメントの重要性が高まっています。 「オイルポンプやキャブレター...

ニュータウンに再生エネ電力 IHI、群馬で事業優先交渉権 (2023/10/20 機械・ロボット・航空機)

エコロミ(東京都千代田区)と連携し、未造成住宅分譲街区に太陽光発電、蓄電システム、水電解装置、水素燃料電池(FC)などを設置する。... IHIは水素関連設備と地域エネ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン