電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,763件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

プライムポリマーは三井化学と出光興産が出資する。

ニッポンの素材力 トップに聞く(1)レンゴー社長・川本洋祐氏 (2024/2/6 素材・建設・環境・エネルギー1)

当社はフィルム包装の川上から川下まで一貫して手がけており、4月には三井化学東セロと当社子会社サン・トックスの統合で軟包装事業を拡大する。

住化、EV軽量化に貢献 熱・衝撃に強い液晶ポリマー提案 (2024/2/6 素材・建設・環境・エネルギー2)

金属代替需要狙う 住友化学はガラス繊維(GF)や炭素繊維(CF)の長繊維で強化した液晶ポリマー(LCP)で自動車需要の開拓を加速する。...

化学産業はカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)のうねりによる変革の途上にあり、現場に大きな負担がかかっている。

炭素中立へ官民で投資 化学産業は今、化石燃料からの原料転換や環境負荷低減を目指す「グリーンケミカル」への大きな変革期を迎えている。... 例えば、石油化学コンビナートの中核としてエチ...

中国増産、再編の背中押す 2024年は日本の化学産業にとって激動の年となりそうだ。... 化学業界は中国経済の停滞により、汎用品分野で大きく影響を受ける。... 中国の大増産は、日本...

エム・エーライフマテリアルズは三井化学と旭化成が出資し、2023年10月に設立。

三井化、4月1日付で組織改正 (2024/1/23 素材・建設・環境・エネルギー2)

三井化学は4月1日付で組織改正を実施する。... 三井化学ICTマテリアの設立に伴い、同社はICTソリューション事業本部の管轄とする。

●住友化学は日本赤十字社を通じて1500万円を寄付する。... ●三井化学は日本赤十字社を通じて義援金1000万円を寄付する。同社有志社員による寄付活動「三井化学ちびっとワンコイン」からも日本赤十字社...

同じ京葉地区にエチレンプラントを持つ三井化学の橋本修社長は「さまざまな技術に取り組む中で選択肢の一つではあるだろう」と語る。三井化学もエチレンプラントやポリオレフィン事業での他社連携を含めた最適化を検...

半導体材料分野では優位に立つ一方、石油化学分野は岐路を迎えている。... 化学製品の基礎原料、エチレンの国内プラント稼働率は好不況の目安となる90%を下回る水準が1年以上続く。... 三井化学...

三井化学は5月、名古屋工場(名古屋市南区)に半導体関連の研究開発拠点を完成させる予定。... 三井化学が分子設計から開発した新規材料に対し、適合性評価を得意とする新光電気工業の知見を活...

2024TOP年頭語録/東北電力・樋口康二郎社長ほか (2024/1/8 素材・建設・環境・エネルギー)

三井化学・橋本修社長 自主・自律・協働 安全・健康はすべてに優先を胸に「VISION2030」の達成に向け、創業時から受け継がれるベンチャースピ...

CFP、廃プラを油化して再利用 岡山のプラントが月内稼働 (2024/1/5 素材・建設・環境・エネルギー)

精製した油は三井化学と旭化成アドバンス(東京都港区)への販売が決まっている。三井化学は大阪工場(大阪府高石市)で、バージンナフサと混ぜて石油化学原料として使う。

つなぐ/化学、連携・再編 新領域へ 大手3社トップに聞く (2024/1/1 素材・建設・環境・エネルギー1)

2024年は日本の化学産業を次世代に“つなぐ”ための再編が加速しそうだ。... どこに新しく経営資源を投入していくかをしっかり議論することも構造改革だ」 ―情報電子化学では半導体関連...

大日本印刷(DNP)の北島義斉社長は21日までに日刊工業新聞社の取材に応じ、産業革新投資機構(JIC)や三井化学と共同でTOB(株式公開買い...

検証2023/石化コンビナート 脱炭素目指し連携 (2023/12/22 素材・建設・環境・エネルギー)

付加価値生み出す源泉に 2023年は石油化学コンビナートでの具体的な連携に向け、各社が一歩力強く踏み込んだ年となった。... 2月には住友化学、三井化学、丸善石油...

三菱ケミカルグループや三井化学などが事務局を務める「化学品ワーキンググループ」は20日、物流の2024年問題に向けた化学品の物流に関する自主行動計画を発表した。... 荷待ち・荷役作業時間の2時間以内...

半導体材料の開発加速 化学メーカー、体制拡充 (2023/12/21 素材・建設・環境・エネルギー1)

三井化学や三菱ガス化学は、新たな研究開発拠点を整備。... 住友化学の中西輝常務執行役員は、こう意気込む。... 三井化学も2024年5月に半導体・実装領域の研究開発拠点「クリエイティブインテグレーシ...

ペリクルでシナジー発揮 三井化学は半導体関連を手がける「ICTソリューション事業」を、ライフ&ヘルスケア、モビリティーに続く「第三の柱」に育てようとしている。... 特にペリ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン