電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

694件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

大学共同利用機関法人の21年度からの中期目標期間に合わせ、後継となるSINET6のネットワーク基盤と、動きだした研究データ基盤の融合で高度化を図る。

ツガミ、CO2を55%削減 30年に (2021/6/17 機械・ロボット・航空機1)

ツガミは16日、2050年のカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)達成に向けて、二酸化炭素(CO2)排出量を30年に13年度比55%削減する中期目標...

SOMPOホールディングス(HD)は、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「脱炭素」目標を策定した。30年度までに19年度比で約50%削減する中期目標も設定した。...

中期的な需要拡大を見据え段階的に増産体制を築く。... 2020年11月期に19億円だった全社売上高を26年11月期に26億円に引き上げる中期目標を掲げる。

【Q】なぜ、目標を見直すの? ... 【A】脱炭素宣言は50年までの長期目標、26%減は30年度までの中期目標と考えて下さい。これまで政府は脱炭素の達成時期を「今世紀...

また30年までの中期目標として顧客に販売する電気由来のCO2排出量は13年度の約6500万トンを50%以上削減し、社有車を全て電動化する。

2022年度からの国立大の第4期中期目標期間の議論から、守備範囲も財源も広げて成長したい、との雰囲気が盛り上がってきたという。

国立大学は現在進行中の第3期中期目標期間に「世界」「特色」「地域」と主な役割を絞ったが、他にない特色に地域貢献と世界レベルの研究を並立するのが目指すところだ。... その上で研究などの高い目標値を挙げ...

国際帝石、50年にCO2排出ゼロ (2021/1/28 総合3)

中期目標として30年に原単位30%以上の低減を掲げた。

大半の車が自動運転となる2050年を長期目標に、その間の一般車両と混在する20年半ばから30年代を中期目標、それ以前を短期目標に定め、通信技術やインフラ整備など必要な課題を抽出する。 ...

展望2021/日本電産社長・関潤氏 中国事業に拡大の余地 (2021/1/15 電機・電子部品・情報・通信)

商品競争力の向上で受注確度を高め、25年度売上高目標5兆円の達成につなげる」 ―車載部品事業が成長ドライバーです。 ... 現在の20年度売上高目標は1兆5500億...

さらに財務内容の改善に関する事項などを中期目標に定めるよう、目標指針には示されている。 ... この2法人2勘定の主務省である国土交通省と経済産業省に対して、繰越欠損金の計画的解消な...

にっぽん再構築/東北大、震災10年で新生 (2021/1/1 科学技術・大学)

新型コロナや持続可能な開発目標(SDGs)の研究プロジェクトに力を入れる大学は多いが、実体験を通した思いという点では、同大は他に負けない強みを持つ。 ... その意味...

文科省は国立大の22年度からの第4期中期目標期間に向けて、経営や交付金の会議を走らせている。

2050年CO2排出ゼロ目標 グループ1000店に太陽光パネル イオンが2050年までに店舗の営業に伴う二酸化炭素(CO2)排出をゼロにすると発表した18年3...

新型コロナウイルス感染症などの影響を織り込んで中期目標を再設定した。... 同社の車谷暢昭社長は同日のオンライン会見で「(18年11月発表の19―23年度の中期経営計画で)21年度の業...

三井化、ICTで新事業 複数部署間の連携グループ立ち上げ (2020/10/30 素材・医療・ヘルスケア)

売上高1000億円(現在は数百億円)を目指す中期目標に向け、新事業のタネを見つける複数部署間の連携グループを立ち上げた。

A 当初は指定国立大のメリットを増やそうという視点が強かったが、次期中期目標期間を前にして、全国立大を対象とする議論に変わってきた。研究大学以外なら中期目標・計画と評価、それに定員管理の柔軟化...

国立大学の出資が可能な企業の範囲が、2022年度からの第4期中期目標期間に大幅に広がりそうだ。... 同会議では目標管理や評価、学長選考会議、学生定員の扱い柔軟化など、さまざまな項目を取り上げている。

【CO2削減】 国内外を含むグループ全体が対象の中期・長期二酸化炭素(CO2)排出量削減目標も策定。グリーン電力の利用などを通じ、CO2排出量削減に取り組み、3月末時...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン