電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

171件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

荏原、新規事業の発掘急ぐ コンペ定期開催・提案常時募集 (2020/7/20 機械・ロボット・航空機2)

社員を対象にした新規事業コンペの定期開催や、新規事業提案の常時受け付けを軸に検討する。... 社員による提案活動を促し、自前での新規事業の創出と育成につなげていく。 3月から新規事業...

22日に住友商事とNEC(合同事業提案)、秋にはJTOWERとエムシードゥコー(東京都千代田区)が運用を開始する。... 都はこれら4者(住友商事とNECは合同...

22日に説明会 大阪商工会議所と大阪工業大学は「ウィズ/アフター コロナ」をテーマにした新規事業提案の募集を始めた。... 22日に各テーマの概要について説明する事...

【横浜】神奈川県は未病関連の商品やサービスの機能、効果などを検証する「神奈川ME―BYOリビングラボ」実証事業の公募を始めた。県民の意識や行動変容を促進し、新たな社会システム構築と地域、職域の健康課題...

ロボットと2輪車といった複数事業にまたがる提案をはじめ、ITや医療ビジネスなど市場成長が見込める提案も進んで受け付ける考えだ。... 「事業をまたいだ提案に加え、所属する部門にとらわれない提案も多く寄...

埼玉県は「社会課題解決型新技術・新製品開発支援事業費補助金」事業提案の公募を開始した。対象者は県内に登記簿上の本店と主たる事業所を有する中小企業者、小規模企業者。対象は社会全体の課題解決に取り組む新技...

三井不動産は社内の新規事業提案制度を通し、日本とニュージーランドで日本品種の生食用ブドウを生産・販売する新会社「グリーンカラー」を立ち上げた。

1事業当たりの出資は50万円からで計画する。 情報経営イノベーション専門職大学は各学年で新規事業立ち上げの実習を課す。... 4年次の卒業課題は、本格的な新規性・社会ニーズを満たす新...

YES、栃木でバイオガス発電所稼働 年56万kW時売電計画 (2020/2/28 建設・生活・環境・エネルギー)

県はYESへのガス売却や用地代など年間約300万円の事業収入を見込む。YESは2019年にエネルギー課題の解決を手がける新事業を立ち上げた。 角谷康祐執行役員は「事業強化に向け、自治...

【横浜】神奈川県は飛行ロボット(ドローン)を活用して社会的課題解決を目指すモデル事業について新たな課題などに対する事業提案を募集する。海中に含まれるマイクロプラスチックの回収や森林と人...

各行2件ずつ推薦した事業提案から新規性などを審査し、最優秀の四国アライアンス賞に、ソイルック(高松市)のプランを選んだ。

同施設での事業アイデアを募集する取り組み「BUSINESS BUILD」で、施設内の移動に小型の自律移動ロボットを活用する事業提案が採択された。今後は施設の開業に向けて支援企業とともに事業プロ...

東京都は大学研究者による事業提案制度で、2019年度の採択6件を決めた。... 認知症高齢者の怒りや徘徊(はいかい)を予測して家族や介護者の負担を減らす事業は、電気通信大学の田野俊一教...

4月の事業提案審査を通過すれば、6月にもMGMが、大阪のパートナーとなる見通し。

【宇都宮】栃木県は宇都宮市内で、県内の若手技術者による事業提案発表会を開いた。20―30代の技術者ら16人が5グループに分かれて事業プランを発表した。 航空機部品を手がけるウエサワワ...

三菱地所、フィットネス施設予約サービスの新会社設立 (2020/2/5 建設・生活・環境・エネルギー2)

三菱地所は社内の新事業提案制度で設立した新会社「GYYM(ジーム)」で、専用のウェブサイトを通して11ブランド59カ所のフィットネス施設を予約・利用できるサービスを始める。... 代表...

欧州でのアーク溶接ロボット事業の強化が狙い。... ラゾテックの顧客網やシステム構築(SI)ノウハウなどを取り込み、自動車業界向けの提案を強化する。... ただ、あくまで販売代理店を通...

共感の輪を広げる上で「毎月お客さまとコミュニケーションする事業と親和性があり、基金がどう役立っているか報告を欠かさない」(吉川公二基金事務局長)という。 東日本大震災...

三菱地所、「CLTパーク晴海」 岡山県・真庭産の直交集成板採用 (2019/12/6 建設・生活・環境・エネルギー)

三菱地所は社内の新事業提案制度により、17年度に専門部署「CLTユニット」を発足した。

沖縄県、産学官連携採択企業が事業提案 (2019/11/21 中小企業・地域経済1)

デザイナーによるワークショップのほか、「産学官連携製品開発支援事業」採択企業が事業提案する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン