電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,703件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

岸田文雄首相は10日に日米首脳会談に臨む。

THIS WEEK (2024/4/8 総合2)

8日(月) 先勝 ■政治・経済 ▽2月の国際収支(財務省) ▽3月の景気ウオッチャー調査(内閣府&...

首相、TSMC熊本工場視察 (2024/4/8 総合2)

岸田文雄首相は、半導体受託製造の世界最大手「台湾積体電路製造(TSMC)」が熊本県菊陽町に建設した国内初の工場を視察し、同社の魏哲家最高経営責任者(CEO)らと会談した...

岩田和親経済産業副大臣は、日本産業機械工業会(産機工)や日本建設機械工業会(建機工)など産業機械6団体の会長らと会談し、上昇したコストを価格転嫁するなど取引適正化を進め...

米商務省で輸出政策担当のトップを務めるアラン・エステベス次官は8日、オランダ政府当局者やASMLホールディングの関係者とオンライン会談しサービス契約について協議する。

斎藤健経済産業相は日本自動車工業会(自工会)の片山正則会長(いすゞ自動車会長)らと会談し、取引先に対して上昇したコストを価格転嫁するなど取引適正化を...

米中首脳、対話継続を確認 (2024/4/4 総合2)

バイデン米大統領と中国の習近平国家主席は2日の電話会談で、意思疎通の継続を確認した。2023年11月の首脳会談以降、緊張緩和に取り組む姿勢をあらためて示した格好だ。しかし、対立の火種は残ったままで、合...

10日にバイデン大統領と個別に会談。その上で、同時期に訪米するフィリピンのマルコス大統領を交えた3者会談に臨む。3カ国の首脳会談開催は初めて。

岸田文雄首相は3日午前、インドネシア次期大統領のプラボウォ国防相と首相官邸で会談し、安全保障分野などで両国の協力関係を強化していくことを確認した。

木原稔防衛相は3日、防衛省内でインドネシアのプラボウォ国防相と会談した。両国の防衛相会談は2022年6月以来。... プラボウォ国防相は前日に、中国の習近平国家主席とも会談している。

上川氏が来日したラザリニ事務局長と会談し活動の透明性確保などの組織改革について確認。

米ワシントンで10日に開かれる日米首脳会談で、日米両政府が両国関係を「グローバル・パートナーシップ」と位置付け、経済・外交・安全保障分野の幅広い協力を打ち出す方向で調整していることが分かった。... ...

日米両政府は、4月10日のワシントンでの首脳会談で、自衛隊と米軍の一体的な部隊運用を強化することで合意する見通しだ。

斎藤健経済産業相は27日、電機メーカーなどで構成する電子情報技術産業協会(JEITA)の小島啓二会長(日立製作所社長)と都内で会談し、中小企業の賃上...

英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は日米両政府が4月の首脳会談に合わせ、1960年の安全保障条約改定以来で最大の防衛関係の見直しを行うと報じた。... 岸田文雄首相は4月10日、バ...

原資確保へ労務費転嫁促す 連合と全国中小企業団体中央会は中小企業の賃金交渉が本格化する機会を捉え、トップ会談を開催した。... 会談では中央会側から原材料やエネル...

連合と全国中小企業団体中央会は、中小の賃金交渉が本格化するのに合わせ、22日にトップ会談を開催する。

【ワシントン=時事】ジャンピエール米大統領報道官はバイデン大統領と岸田文雄首相、フィリピンのマルコス大統領による3カ国首脳会談を4月11日にホワイトハウスで初開催すると公表した。

THIS WEEK (2024/3/11 総合2)

11日(月) 先負 ■政治・経済 ▽2月のマネーストック(日銀) ▽財務省政策評価懇談会 ...

特別法に掲げられた推進策の一つである国際協力については、日韓シャトル外交の再開や米国での日米韓首脳会談などを背景に、日本や米国との国際共同研究の推進に向けた動きが活発化している。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン