電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

989件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

ニュース拡大鏡/阪神電鉄、地域BWA活用 自治体DX支援を拡大 (2023/9/1 生活インフラ・医療・くらし1)

(大阪・市川哲寛) 地域BWAは1基地局から開設でき、固定光回線並みの高速通信が可能。

NTTコムウェア、低遅延通信でDC省人化 「APN」産業用途の実証加速 (2023/8/29 電機・電子部品・情報・通信1)

(編集委員・水嶋真人) APNはNTTの次世代光通信基盤の構想「IOWN(アイオン)」の構成要素で、ネットワークから端末までを光で...

新役員/NTT東日本 執行役員・相原朋子氏ほか (2023/8/21 電機・電子部品・情報・通信)

■執行役員営業推進本部長 松井聡信氏 【横顔】東日本大震災の1年後から2年間、福島支店で営業部長を務め、光回線普及や復興イベント誘致関連業務に尽力した。

NTT、負担増す固定電話 東西契約数10年で半減 (2023/8/18 電機・電子部品・情報・通信)

設備運用や機器の保守を勘案すると、光回線を活用した「ひかり電話」やワイヤレス固定電話、モバイル通信といった代替手段を考える時期に来ており、「あまり先の話ではない」(島田社長)。... ...

NTTの4―6月期、売上高最高 ドコモ法人事業などけん引 (2023/8/10 電機・電子部品・情報・通信1)

NTT東・NTT西などが担う「地域通信事業」は光回線サービスのリモートワーク需要の一巡といった要因で減収だった上、システム更改費用などにより営業減益だった。

フレッツ・ISDN、26年1月終了 NTT東西 (2023/8/3 電機・電子部品・情報・通信2)

今後は、光回線サービス「フレッツ光」への移行を促進する。フレッツ光へ移行する利用者は初期工事費などが無料になる。フレッツ光の未提供エリアの顧客にはモバイルサービスの利用を促す。

これは雇用創出や関連産業への経済効果といった地域活性化のほか、「非回線」事業の売上高拡大が目的だ。同社は人口減少などで主力の光回線事業の成長が鈍化する中、第1次産業支援などの非回線事業に力を注いでいる...

NTTドコモ、アハモに光回線 (2023/6/27 電機・電子部品・情報・通信2)

NTTドコモはオンライン申し込み専用の携帯通信サービスのプラン「ahamo(アハモ)」の契約者向けに、光回線を提供するプラン「アハモ光」の提供を7月1日に始める。

総務省は24日、光回線の大規模な通信障害を4月に起こしたNTT東日本とNTT西日本に対し、行政指導を行った。... 北海道、東京、新潟、石川、大阪など16都道府県でインターネット接続が最大44万600...

光回線やウェブ会議などの多くは「ベストエフォート型」と呼ばれ、通信混雑による遅延などがあり得るサービスとして提供されている。

NTT、光回線正念場 市場鈍化・障害も痛手 (2023/4/6 電機・電子部品・情報・通信2)

“根幹事業”安定化急ぐ NTTが光回線事業で正念場を迎えている。... 今後は光回線サービスの障害対策も急務だ。... NTT東西は光回線事業の成長鈍化を見据え、農業やエネルギーとい...

設備故障が原因 NTT東日本とNTT西日本は3日、「フレッツ光」など光回線を使ったサービスで通信障害が発生したと発表した。

同業務では、加入電話や光回線サービス「フレッツ光」などに関する問い合わせに対応。... ただ昨今、個人消費者からの問い合わせは、他社に光回線を卸す「コラボ光」の拡大などにより、減少傾向にある。

NTT東、法人光回線の保守拡充 専門家が24時間対応 (2023/2/16 電機・電子部品・情報・通信1)

NTT東日本は、保守対応を充実した法人顧客向けの光回線の新サービス「フレッツ光クロス オフィスタイプ」、「フレッツ光ネクスト オフィスタイプ」の提供を3月13日に始...

国内苦戦のNTT、個人向け通信頭打ち テコ入れ急務 (2023/2/16 電機・電子部品・情報・通信2)

電気料金高騰の影響を受けたほか、テレワークやオンライン授業の需要一巡に伴い、光回線サービスの純増数が鈍化。NTTは光回線サービス「フレッツ光」や「コラボ光」の純増数で23年3月期に65万件を目指してい...

NTTの4―12月期、最高売上高 海外DCなど好調 (2023/2/10 電機・電子部品・情報・通信)

電気料金高が響いた上、オンライン授業やテレワークの需要一巡で光回線サービスも伸び悩んだ。

コンタクトセンター業務では、加入電話や光回線サービス「フレッツ光」などに関する問い合わせに対応。

NTT東西、ADSLの提供終了 利用者大幅減で (2023/2/2 電機・電子部品・情報・通信1)

NTT東日本とNTT西日本は、電話回線を使ったブロードバンドサービス「フレッツ・ADSL」の提供を終了した。高速通信が可能な光回線の普及などで利用者が大幅に減少しているため。光回線の提供がない地域を除...

ソフトバンクと米動画配信大手ネットフリックスの日本法人であるネットフリックス(東京都港区)は、光回線サービス「ソフトバンク光」とネットフリックスの動画配信サービスをパッケージ化したサー...

またオンライン資格確認に必要となる接続可能な光回線ネットワーク環境について、離島や山間地域で整備されていない施設がある。このため光回線ネットワークが整備され、同システムの整備が終わるまでの猶予期間とし...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン