電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,478件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

買い替え需要減でスマホ低迷 国内出荷、上期17%減 (2023/12/4 電機・電子部品・情報・通信)

MM総研(東京都港区)によると、2023年度上期(4―9月)のスマホの国内出荷台数は、15年度以降の上期出荷台数としては最少となった。... FCNT(旧富士通...

電子部品の出荷額に占める海外向け比率は約8割と高く、海外の顧客との決済はドル建てが主流。... ただ23年4―9月は前年同期より約5%円安が進んだものの、出荷額はマイナスだった。 &#...

日本電機工業会(JEMA)がまとめた10月の白物家電の国内出荷額は、前年同月比8%減の1680億円で2カ月ぶりに減少した。... 例えば、ヘアドライヤーの出...

電子情報技術産業協会(JEITA)が21日に発表した黒物家電を主とする民生用電子機器の10月の国内出荷額は、前年同月比10・9%減の870億円だった。......

中華系スマートフォン(スマホ)向けの出荷数量は緩やかだが上向き、電気自動車(EV)向けも堅調だが、両分野とも値下げ圧力が強い。... 国内電子部品メーカーのコンデンサー...

カメラ市場回復、中国けん引 高単価機種が好調 (2023/11/21 電機・電子部品・情報・通信2)

けん引役とも言える中国での需要は底堅く、為替の円安の追い風もあり、高単価機種の販売が好調に推移して出荷額が伸長。... 総出荷額は同11・7%増の約5253億円に伸びた。... 中国の22年の...

AI関連投資増加も追い風 電子情報技術産業協会(JEITA)が31日発表した日本メーカーによる8月の電子部品世界出荷額は、前年同月比2%減の3827億円だった...

7―9月期の産ロボ受注、31%減1610億円 17年以降で最低 (2023/10/27 機械・ロボット・航空機)

23年7―9月期の国内出荷額は前年同期比5・0%減の458億円となり、3四半期ぶりに減少した。国内ではこれまで回復基調にあった電気機械製造業向けが、10四半期ぶりに減少に転じ、出荷額は同6・5...

この図の左下(2減グループ)では、相対的に製造業が強く1人当たり製造業製造品出荷額(19年)が200万円を超える点が共通する(図では円が大きい)。......

冷蔵庫の出荷額は同4・9%減の2315億円。... 一方、洗濯機の出荷額は同7・1%増の2016億円。... 9月単月では、民生用電気機器全体の出荷額に占める割合が大きいエアコンの出荷...

薄型テレビを含む映像機器の4―9月の出荷額は、前年同期比12・5%減の2457億円。... また23年9月単月の映像機器の出荷額は、前年同月比19・3%減の391億円。... JEIT...

電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた日本メーカーによる7月の電子部品世界出荷額は、前年同月比3%減の3622億円だった。... スマートフォンメーカーの在庫調整が一巡し...

解体に10年、跡地活用焦点 広島県呉市の製造品出荷額は1兆959億円(2020年)で、鉄鋼は2963億円と3割弱を占める。

20年の呉市の製造品出荷額は1兆959億円。

出荷額が高水準だった前年同月からの反動も出荷額減の理由とJEMAはみる。 ... 特にヘアドライヤーは出荷台数、出荷額ともに伸びた。... 出荷額は同13・5%増の42億円だ...

特に大型薄型テレビの出荷台数の減少が、民生用電子機器全体の出荷額を押し下げている。... 他方、オーディオ関連機器の出荷額は、同30・7%増の63億円。... 一方、ワイヤレスイヤホンなどを含...

都道府県別の製造品出荷額が1977年以来、44年連続で全国1位の愛知県には各県が事務所を構え、企業に自県への立地のメリットを売り込んでいる。... プロテリアル(旧日立金属)の安来工場...

ICT財、輸入超過続く スマホ・基地局など日本製低迷 (2023/9/19 電機・電子部品・情報・通信)

世界の情報端末の出荷額がスマートフォンを中心に伸び、22年には前年比15・8%増の92兆2574億円となった一方、日本の情報端末の生産額は低迷。... 22年の出荷金額ベースのシェアは首位の中...

日系電子部品の世界出荷額、上期6.2%減 JEITA調べ (2023/9/12 電機・電子部品・情報・通信1)

電子部品の出荷額に占める海外向け比率は約8割と高く、海外の顧客との決済はドル建てが主流だ。... ただ23年1―6月は前年同期より3割以上円安が進んだにもかかわらず、出荷額はマイナスだった。 ...

世界の代替たんぱく質市場、35年4兆9064億円に拡大 矢野経済研予測 (2023/9/6 生活インフラ・医療・くらし2)

矢野経済研究所(東京都中野区、水越孝社長)は、世界の代替たんぱく質市場(メーカー出荷額ベース)が2027年に1兆7220億200万円、35年には4兆9064億...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン