電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

113件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

世界航空機産業変化の兆し 需要、小型機シフト加速 (2018/1/1 機械・ロボット・航空機1)

足元では格安航空会社(LCC)の台頭により、需要は中・大型機から小型機へシフト。... 中国商用飛機が小型機「C919」の初飛行に成功するなど、「中国の航空機メーカーは着実に力を付けて...

川崎重工業、消防・防災ヘリを徳島に納入 (2017/10/3 機械・ロボット・航空機2)

川崎重工業は徳島県向けに「川崎式BK117C―2型消防防災ヘリコプター=写真」を納入した。「C―2型」の消防・防災ヘリコプターとして16機目の納入となる。... 1983年の初号機納入以来、川...

米ボーイング、日本から部品調達拡大 中・大型機増産で (2017/9/26 機械・ロボット・航空機1)

【名古屋】米ボーイングの民間航空機調達部門幹部らが25日、名古屋市内で日刊工業新聞社などの取材に応じ、中・大型機「787」の増産や次期大型旅客機「777X」の生産開始により、日本からの調達金額が現在の...

現在の受注機数は、ロックトンの基本合意分を含めて447機。... 20年半ばの量産初号機納入に向け、型式証明取得のため米国で進める飛行試験も苦戦している。... 試験機全4機の飛行試験を中断し、9月6...

初号機納入から約1年半ぶりの引き渡しに至ったが、3号機以降の工事はなお難航しているもようだ。 ... 同プロジェクトをめぐっては、品質問題に起因する工程見直しや現地ストライキなどで工...

中部空港への就航難しい−FDA社長、15年の検討表明を撤回 (2017/7/7 建設・エネルギー・生活1)

現在、FDAが運航する機材11機は全てブラジルのエンブラエル製。三菱重工業が20年半ばの量産初号機納入を予定する国産小型ジェット旅客機「MRJ」の導入については「全日本空輸(ANA)な...

ボーイング、最新鋭小型機「737MAX9」−初飛行に成功 (2017/4/17 機械・ロボット・航空機1)

同機は今後、2018年の初号機納入に向けて、包括的な試験飛行プログラムに入る。 同機は737MAXファミリーの2機目となる派生機で、最大座席数は220席、航続距離は約6510キロメー...

ボーイング、最新鋭機種「787―10」 初飛行に成功 (2017/4/4 機械・ロボット・航空機1)

同機種は787の中で、最長の胴体を備えた派生機。今後は2018年上期の初号機納入に向け、包括的な飛行試験に入る。 ... 787―10は現在までに149機を受注。

川重、大分県に防災ヘリ納入 (2017/3/24 機械・航空機1)

川崎重工業は23日、大分県向けに「川崎式BK117C―2型防災ヘリコプター」を納入したと発表した。消防・防災ヘリコプターとして14機目の納入であり、既存機の更新として、大分県防災航空隊に配備される。....

「MRJの量産は、中部地区を軸に国内各地で生産を展開する」とし、「日本の航空機関連産業への大きな波及効果が期待できる」と説く。 ... 三菱重工の総力を挙げ、初号機納入に挑む。

「MRJ」苦境−納入延期の恐れ、エンブラエルとの競争に痛手 (2016/10/17 機械・ロボット・航空機1)

2018年半ばとする量産初号機の納入時期が、技術的な問題などで遅れる可能性が高まっている。... 三菱重工業の大宮英明会長は講演で「ANAホールディングス(HD)への量産初号機納入は1...

三菱航空機(愛知県豊山町、森本浩通社長、0568・39・2100)は26日、国産小型ジェット旅客機「MRJ」試験1号機を、今後の試験拠点となる米国に再出発させた(写真)...

約束した納入時期に影響しないよう、慎重かつ迅速な問題解決を望みたい。 ... 2018年半ばとする量産初号機の納入時期を考えれば、今後の飛行試験はタイトなスケジュールになる。... ...

【名古屋】三菱航空機(愛知県豊山町、森本浩通社長、0568・39・2100)は開発中の国産小型ジェット旅客機「MRJ」の試験1号機を、今後の飛行試験拠点となる米国に再出発させる時期につ...

三菱航空機(愛知県豊山町、森本浩通社長、0568・39・2100)は開発中の国産小型ジェット旅客機「MRJ」の試験1号機を、飛行試験を本格実施する米国に向けて27、28日に出発させたが...

三菱航空機(愛知県豊山町、森本浩通社長、0568・39・2100)は28日、開発中の国産小型ジェット旅客機「MRJ」の試験1号機を愛知県営名古屋空港(愛知県豊山町)から...

【名古屋】三菱航空機(愛知県豊山町、森本浩通社長、0568・39・2100)は18日、開発中の国産小型ジェット旅客機「MRJ=写真」の試験1号機を北海道の新千歳空港(千...

2018年半ばのANAホールディングスへの量産初号機納入に向けた準備が佳境に入る。 ... 量産初号機の納入時期は、当初13年の予定だったが、度重なる遅れで18年半ばまで延びた。.....

【英ファンボロー=戸村智幸】三菱航空機(愛知県豊山町)は国産小型ジェット旅客機「MRJ」の型式証明取得に向け、米国での試験飛行にまもなく臨む。... 2018年半ばの量産初号機...

2018年半ばに設定する全日本空輸(ANA)への初号機納入に向けて、MRJ開発の最前線は、日本から米国に移る。... これまで量産初号機の納期を4度遅らせた三菱航空機。... 同社は試...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン